夏の一日花ですが移植した木槿が数輪咲いてます。
朝に見て夕方も見ますが大概しぼんでます。
野菜は不作気味でトマトは哀れ、胡瓜も情けない姿になりつつあります。
せめてもの慰めは花々です。そろそろまた草刈りです。
ヒャクニチソウ

カイザイク

センニチソウ

毎年三種類、種から蒔いてますがセンニチソウの芽吹きが悪く
やっと一、二本だけ。100円ショップの一月後の娘のは順調だから
蒔くのが早すぎるのかな。とにかく今は充分育ったのでしばらくは楽しめます。
カイザイクなら枯れてもその色保ってますからドライフラワーで
年越しても楽しめます。
ヘメロカリス

オイランソウ

七月も下旬になるとカンナも咲いて健康体操仲間は納涼ビール。
ほとんどが女性で一人では面白くもないけれど最近は仲間もできて
参加はしている。飲むのは毎晩なので会場も近く晩酌代わりにでかける。
飲まなくても長年の仲間として、交流してくれるのは嬉しい。
出てみると別な関係で知り合いだったりして、これも愉快。
何よりお互い元気で毎年会えるのがお互いの励みにもなる。

ご近所で梔子の花見かけます。
長雨で匂いは少ないけれど、いつしか錆びた黄色のが半分占めておりました。
七月も最後の土日、花火にお祭、東海、関東は台風の大雨、風が
気になります。熱中症にも注意の日々です。
急な暑さに慣れない身体がついていけません。