自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

静かなる独り留守居の春の雨

2021年04月30日 | 写真俳句
 昭和の日の昨日は大雨でした。

朝から降り続き、今朝方未明には止みましたが

今度は風がうなり声を上げながら吹き始めました。

既に太陽もでて道路は乾き始めています。

 午後からなら野菜植えられるかな?

画像は目の前の田んぼで代掻きしているのに

白鷺が逃げません。夕方は5羽ほどになりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く春や重き身体を引きずれる

2021年04月29日 | 写真俳句
 大型連休は雨と一緒の始まりとなりました。

せっかくの祝日もこれでは台無し。でも私は嬉しい!

絹莢など水を欲しがってました。

 今日はみどりの日、いや天皇誕生日?

いやそれは12月、何の日かと思いきや昭和の日とか。

変わらないと思っていた祝日も経済対策で日曜にくっつけた頃から

何がなんだかよくわからなくなった。まして今は年金生活

曜日もどうでも良いが、孫一人に助けられ何とか解る。

さて、皆さんはどんなことして過ごすのでしょう。

若夫婦はお休みのようですが、どう過ごすのかな。

私はやる事はあります。山小屋の戸の修理、HPの月締、カイロ、等々

プールも温泉も行きたいと思ってますが!

コロナ、込むこと考えると読書が一番!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち望むアスパラガスの三年目

2021年04月28日 | 写真俳句
 今スーパーに行くとアスパラガスも一束100円チョット売っている。

一度作ると数年は楽しめる。

以前のは枯れて数年、三年ほど前に隅っこに二本植え

昨年は6本ほど苗を頂いた。なので以前のは株分けして一列に並べた。

無事に芽がでてくれたら今年は細いのでそのまま育て

来年、再来年の収穫が楽しみ。

今年は買い求めるしかない。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首すくむ夜明けの散歩リラの冷え

2021年04月27日 | 写真俳句
今日もよく冷え冷えた朝です。

日中もお日様が出てはいますが冷たい風の多い4月です。

この後はそれらしい陽気になりそうです。

 早朝の勤務ですが午後は中古のミニトラクターが来る予定。

菜園の馬鈴薯の芽が出てきたので試運転するつもりです。

菜園など金をかけない方針ですがなにせ体力は落ちるばかり。

機械力が便りです。工夫してあれこれ乗り越えたいです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅桜緑もまして紛れ込む

2021年04月26日 | 写真俳句

4月も間もなく終わります。

雑木山にも若緑が増えてきました。

よく見ると山桜もあちこち咲いてます。

ヤマブキや華鬘草なども咲いてます。

田んぼにもトラクターが多く見かけます。

水を引いてる田んぼもあります。

大型連休も間もなくですが、人混みはやっぱり避ける今年です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする