自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

晩酌もいつか温めの燗でよし

2020年11月30日 | 写真俳句
 聖護院大根取れるようになりました。

実際は蕪ですが、これで千枚漬け作りました。


それなりの味ですが満足です。

細く刻んでツナ缶入れたサラダ

これも家族ですぐに売り切れ。

今夜は白菜漬けができるかな?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉道明るくなりて楽しけり

2020年11月29日 | 写真俳句
南側が竹やぶ、北側が雑木山。

夏場は空も見えず昼でも暗い道も、この時期一番明るくなります。

枯れ葉がつもり今ならカソコソ音もして楽しき道です。

やがて雪が降ると氷の道になります。

スニーカーから防寒靴に取り替える時期でもあります。

手袋ももう厚いものでないとリード持つ手もひえます。

昨日、今日は一日一桁気温晴れていても寒い日になりそうです。

山は雪催です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池底に少しの時間落ち葉かな

2020年11月28日 | 写真俳句
 もう雪がいつ降っても良い季節になりました。

日中の気温もそれほど上がりません。

早朝暗いとき走ることもあるので冬タイヤは交換しました。

橋の上、切り通しなど霜でも凍結します。

夕方の暗くなるのも早くなりましたのでライト点灯も早めにします。

完全に冬モードに切り替える時期です。

散歩のときの手袋、上着も厚いものにします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の重さつめこむ夜の鍋

2020年11月27日 | 写真俳句
いつしか沈む夕日も山から平地に沈むようになりました。

まだまだ都会の平地を目指しますが夕方の散歩は終わる頃は

真っ暗になりました。

 大根、白菜も出来上がりました。

今日は2回めの千枚漬け挑戦です。

タイヤ交換もしようかと思ってました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時の心にぽつと冬桜

2020年11月26日 | 写真俳句

 白鳥の飛来地の近くの一本、今頃咲いておりました。

毎年見られるので先月から気にはなっておりました。

春よりは少ないながら結構見られます。

思わず車を止めて眺めておりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする