会社の同僚F氏、K氏、デュランゴ氏、にっしー氏と5名で浜益川サケ有効利用調査へ行って来ました。
全員3日利用で申し込んでおり、デュランゴ氏を除いて4名は初戦となります。
(デュランゴ氏だけは既に12日の初日に釣行しており、メス鮭を一本ゲットしております)
これまでの結果
9月12日 従事者数252名 捕獲数181匹
13日 107名 6匹
14日 92名 56匹
15日 114名 55匹
あまり良くない状況のせいで様子見の人が多い為か、右側の3日利用の受付前にはほとんど並んでいる人はいません
3時過ぎには準備して受付に並びますが、難なく2番手に並べました(早く来る必要無かったかも)
5時の受付を終えて、私とF氏、にっしー氏の3名は予定していた橋の下流側に入ります。
浜益橋の下流側は手前3分の2位は浅く、尚且つウェーディング禁止なので遠投して奥の深場を探らないと釣りにならない為、遠投する自信の無いデュランゴ氏とK氏は対岸の橋の上流側に入り二手に分かれて釣り開始
魚がいれば早い時間にどこかでヒットシーンが見られるものですが、周りも含め誰のロッドも曲がりません
、、、
今日は魚いないぞ、、、
不安が確信に変わり始めた頃
不意に5時45分になってF氏ヒット!
オス
これで少しはやる気になりましたが、自分のロッドにこの後もサケが掛かる事はありません、、、
しばらくして、近くの方が一本釣り上げたのを最後に完全に沈黙、、、
粘っても釣れる気がしないので早めに撤収します。
10時の撤収までに橋の下流側で釣れたのは、たったの2匹だけでした、、、
とにかく魚っ気が無かったです、新しい群れが入らないとダメですね。
結局、F氏以外は全員ボウズにて終了
今年も厳しいのかなぁ、、、。
全員3日利用で申し込んでおり、デュランゴ氏を除いて4名は初戦となります。
(デュランゴ氏だけは既に12日の初日に釣行しており、メス鮭を一本ゲットしております)
これまでの結果
9月12日 従事者数252名 捕獲数181匹
13日 107名 6匹
14日 92名 56匹
15日 114名 55匹
あまり良くない状況のせいで様子見の人が多い為か、右側の3日利用の受付前にはほとんど並んでいる人はいません
3時過ぎには準備して受付に並びますが、難なく2番手に並べました(早く来る必要無かったかも)
5時の受付を終えて、私とF氏、にっしー氏の3名は予定していた橋の下流側に入ります。
浜益橋の下流側は手前3分の2位は浅く、尚且つウェーディング禁止なので遠投して奥の深場を探らないと釣りにならない為、遠投する自信の無いデュランゴ氏とK氏は対岸の橋の上流側に入り二手に分かれて釣り開始
魚がいれば早い時間にどこかでヒットシーンが見られるものですが、周りも含め誰のロッドも曲がりません
、、、
今日は魚いないぞ、、、
不安が確信に変わり始めた頃
不意に5時45分になってF氏ヒット!
オス
これで少しはやる気になりましたが、自分のロッドにこの後もサケが掛かる事はありません、、、
しばらくして、近くの方が一本釣り上げたのを最後に完全に沈黙、、、
粘っても釣れる気がしないので早めに撤収します。
10時の撤収までに橋の下流側で釣れたのは、たったの2匹だけでした、、、
とにかく魚っ気が無かったです、新しい群れが入らないとダメですね。
結局、F氏以外は全員ボウズにて終了
今年も厳しいのかなぁ、、、。