このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

今年初釣りは朱鞠内湖でワカサギ

2016年01月31日 21時16分37秒 | 朱鞠内湖
1月30、31日と連休なので、カミさんと毎年恒例の朱鞠内湖へワカサギ釣りへ


1月30日(土)


5時20分に家を出発し、下道の275号線で向かいます



途中で買い物しながら現地到着は9時過ぎでした。



普段は平日の休みが多いので駐車場の車の多さにビックリ!




沢山の釣り人で賑わっておりました






そこそこ楽しめれば良いと思っている私達は、遠くへ行くのも面倒なのでいつもの前浜へ入ります、しかも一番手前側。


選んだ場所は水深2メートル程の浅場で、最初に試し釣りをした時にスグに魚の反応があったものだから深く考えずにテントを立てたものの、その後はサッパリでポイント選びに失敗してしまったようで寂しい釣果に終わってしまいました。






途中で移動も考えましたが「まあ、明日頑張ればいいや」という事で、、、



この日はレークハウスに宿泊







1月31日(日)


しっかり朝食を取り



釣り場へ向かったのは8時頃








前日の様な失敗はしたくないと思い、テントを立てる前に色々な場所で試し釣りをしますが、、、



中々良さげな場所を見つけられず右往左往(笑)



そうこうしている内に、深川と旭川在住の友人2人が合流したので、適当な場所でテントを張りましたが、その場所は最悪でほとんどアタリ無し、、



ワカサギ釣りでまさかのボーズかっ?



しばらくして、そこそこ魚を釣り上げていた若いカップルが撤収したのでその場所でやってみると



イイ感じなので



移動し








少しだけ釣果を得る事が出来ました。



2日間で2人で70匹も行っていないので敗北感が半端無いです(笑)、又リベンジします。



帰りの275号線は所々で吹雪に遭ってしまい視界不良で目が疲れました。






魚探買おうかな~、、、





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする