このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

サーフがダメなので、磯場を偵察

2016年07月06日 15時36分33秒 | ヒラメ
連休だったので、また行ってきました        (中潮)




同僚のO氏と現地で合流







なんとなくヒラメの狙い方も分かってきて、前日の良いイメージを持って釣れる気マンマンで挑んだものの、、、




水もクリアーになり、前日よりも状況が良くなったかと思いきや





全然反応無し、、、





ヒラメ狙いの常連さんも言ってましたが、やっぱり毎回釣れるほど甘くは無いようです。





なんか重くなったかと思ったら




更に、、、





今時期はカニの産卵期なんでしょうかね





2人共諦めモードになり、6時半頃にOさんは「導流堤の様子を見てくる」と車で移動




7時頃連絡が入り、サーフ左手の岩場に居るとの事




自分も前々から気になっていた場所なので、サーフを諦めそこへ向かいます




意外とアクセス容易でした




先行者がお一人先端部に入られていたので、挨拶し邪魔にならなくて尚且つキャストしやすい所でやってみます





意外と浅いです




さっそく数回目のキャストで根掛かり、久しぶりにジグをロスト
(足場も高いし、やっぱり磯場は苦手だなぁ、、、)




しばらくそこでやってましたが、先行者の方が帰られるとの事で、一等地と思われる先端部を譲って頂きました
(その方は良い釣果に恵まれたようです)





8時10分頃、移動していきなり何か引っかかったような感触があり、半信半疑で上げてみると、、、




チビヒラメが付いてました、またも手の平サイズですが今季3枚目





すぐ後にOさんヒット!




ブリ(イナダサイズ)





その後はしばらく、釣れない時間帯に入りましたが




9時半頃、リフト&フォールで狙っていた自分にヒット!




大型のヒラメの引きを味わった事が無く、ヒラメの事しか頭になかった私は、ゴンゴンと首を振る様な引きを疑いもせず良型のヒラメだと思い込んでしまいました、、、



釣れたのはコイツでした





そうですよね、こういう所だもの根魚も居ますよね(笑)





あまり睡眠を取っておらず、疲れ気味のOさんに合わせて10時半頃終了





磯気分を味わえ、朝マヅメを逃した割には、釣果もあって楽しい時間を過ごせました。





残念なのは、この日2匹の魚を掛けた本物のアワビ貼りのジグ(積丹の遊漁船の船長Tさんのハンドメイド)をロストしてしまった事です。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする