冬場は仕事(灯油配達)が忙しく、朝から晩まで働きずくめで、休みの日は疲れの為に釣りに行く気力が起きず、すっかり引きこもり状態(笑)
30、31日には久々の連休なので、朱鞠内湖へワカサギ釣りに行く予定ではあります。
去年の暮れから愛車の助手席側ヘッドライトがピンク色になり、先日ついに切れてしまったので、交換することにしました。
ハロゲンバルブの交換は何度もやってましたが、HIDのバルブ(バーナー)の交換は初挑戦です。
調べてみると自分のアイシス(前期型)に適合するバーナーはD2Rとの事
今回はお金を掛けたくないので、ホームセンターで4000円位で売られているのを購入

アイシスの場合、作業性は良く交換自体は思っていたより簡単でした


バーナーが中々うまくハマらず少し「イラッ!」とした位で、作業自体は20分位で終了
光軸も問題ないでしょう(多分)

切れていた方のバーナーは中央部分の球状になっている所が黒くなってました

取りあえず交換は完了しましたが、安価なバーナーは寿命が短いのと、車検対応と謳っていても車検時に光量が足りず引っかかる恐れがあるそうです。
30、31日には久々の連休なので、朱鞠内湖へワカサギ釣りに行く予定ではあります。
去年の暮れから愛車の助手席側ヘッドライトがピンク色になり、先日ついに切れてしまったので、交換することにしました。
ハロゲンバルブの交換は何度もやってましたが、HIDのバルブ(バーナー)の交換は初挑戦です。
調べてみると自分のアイシス(前期型)に適合するバーナーはD2Rとの事
今回はお金を掛けたくないので、ホームセンターで4000円位で売られているのを購入

アイシスの場合、作業性は良く交換自体は思っていたより簡単でした


バーナーが中々うまくハマらず少し「イラッ!」とした位で、作業自体は20分位で終了
光軸も問題ないでしょう(多分)

切れていた方のバーナーは中央部分の球状になっている所が黒くなってました

取りあえず交換は完了しましたが、安価なバーナーは寿命が短いのと、車検対応と謳っていても車検時に光量が足りず引っかかる恐れがあるそうです。