にっしー氏といつもの海岸へ釣行 (大潮)
現地到着は5時40頃
既にフライのSさんの車が止まっており、海岸を見渡すと大分離れた場所でやっておられました。
波の状態はイイ感じ

調査も兼ねていたので、敢えてにっしー氏が入った場所の隣には入らず、離れた場所の別の良さげなポイントで開始
今年は自分的には、去年のような大場所は無くなり、小さいポイントが点在している感じに見受けられます
前日に行かれた方から、釣れたという情報も得て、やる気満々で挑みましたが、、、
釣れそうな雰囲気に反して、全然反応なし、、、

ある程度時間が経ち、にっしー氏の元へ様子を聞きにいくと、一度アメマスの追いがあったものの、その後は反応が無いとの事
8時半過ぎ、離れた場所でやっていたフライのSさんがこちらへがやってきたので、Sさんも厳しい釣りを強いられているかとおもいきゃ、状況を伺うと2回ヒットして1キャッチ、1バラシで良い状況との事
2匹共良いサイズで、キャッチ出来たのは50センチ位あったそうです。

それを聞いて、入れ替わりでSさんが入っていたポイントに入りましたが、時すでに遅し的な感じで無反応でした

結局2人共ノーヒットで11時頃終了
Sさんの他にも釣れている人を目撃していたので、釣果が無かったのが残念、、、
次回はフライロッドも持っていこうかな(笑)
帰りに宮の沢のコンサベースに立ち寄り
レプリカユニフォーム注文してきました(初めて買いますが結構な値段しますね)
カミさんは12番、私は10番

プリントの不具合により、一度納品した後に自主回収するとの事ですが、面倒臭いのでそのままでいいか
現地到着は5時40頃
既にフライのSさんの車が止まっており、海岸を見渡すと大分離れた場所でやっておられました。
波の状態はイイ感じ

調査も兼ねていたので、敢えてにっしー氏が入った場所の隣には入らず、離れた場所の別の良さげなポイントで開始
今年は自分的には、去年のような大場所は無くなり、小さいポイントが点在している感じに見受けられます
前日に行かれた方から、釣れたという情報も得て、やる気満々で挑みましたが、、、
釣れそうな雰囲気に反して、全然反応なし、、、

ある程度時間が経ち、にっしー氏の元へ様子を聞きにいくと、一度アメマスの追いがあったものの、その後は反応が無いとの事
8時半過ぎ、離れた場所でやっていたフライのSさんがこちらへがやってきたので、Sさんも厳しい釣りを強いられているかとおもいきゃ、状況を伺うと2回ヒットして1キャッチ、1バラシで良い状況との事
2匹共良いサイズで、キャッチ出来たのは50センチ位あったそうです。

それを聞いて、入れ替わりでSさんが入っていたポイントに入りましたが、時すでに遅し的な感じで無反応でした

結局2人共ノーヒットで11時頃終了
Sさんの他にも釣れている人を目撃していたので、釣果が無かったのが残念、、、
次回はフライロッドも持っていこうかな(笑)
帰りに宮の沢のコンサベースに立ち寄り
レプリカユニフォーム注文してきました(初めて買いますが結構な値段しますね)
カミさんは12番、私は10番

プリントの不具合により、一度納品した後に自主回収するとの事ですが、面倒臭いのでそのままでいいか