このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

朱鞠内湖へ偵察

2017年09月29日 19時06分13秒 | 朱鞠内湖
29日は積丹でジギングの予定でしたが、今回も海況悪く中止となりました




そこで、そろそろ水温も下がり止水のトラウトを狙っても良い頃じゃないかと思って、朱鞠内湖へ行って来ました。





8時頃に現地到着







前浜での陸っぱりで狙いますが、朝からやっていた先行者に状況を伺うも、良くないとの返事





気温は低く、風もあり雨も降って凄く寒いハードな状況
(朱鞠内のホームページによると、前日の夜11時にはマイナス気温になったそうです)







しばらくはアタリ一つ無い時間が続きましたが





陸っぱりの3人でしばし談笑した後の一投目で私にヒット(9時35分頃)





それ程大きくない魚でしたが、寄せてネットに入れようとしたものの、手がかじかんでいて背中に背負っていた折り畳み式のランディングネットのバックルを外す事が出来ずにモタモタしてしまい、見かねたアングラーさんが自身のネットで掬ってくれました




てっきりアメマスだと思ってましたが、30センチ位のチビイトウでした(ボケた画像ですみません)







またしばらく何も無い時間が続きましたが、、、






12時頃に2度目のヒット





今度はアメマス(これまたボケ気味の画像)





この魚をリリースした数分後にはサクラマスも掛かりましたが、バレてしまいました。





この後は何も無く、早めに自宅へ帰りたかったので14時前に撤収





短い時間でしたが一応フライのキャス練もやっておきました、あくまで実釣では無いことにしておきます(笑)





この日は急激に気温、水温が変わったので魚の活性が今一だったのかも知れませんね、まだシーズンは始まったばかり、これからに期待します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする