4日間仕事で当別でしたが
北へ向かう白鳥の群れが、畑で休憩してましたね

4月5日、ビクるか、、、ハマるか、、、
直前まで悩んだ末、前回アメマスの反応が良かった、いつもの海岸へ (大潮)

朝一は前回と同じ場所に入ったものの、魚の反応は悪く渋い状況でした
振れども振れどもアタリも無く、一度だけアメマスの追いを確認できただけ、、、
で、ランガン開始
どうせならまだ行ってない場所を探ってみようと、北方面へ歩き出しました
波が無いので、狙い所を中々掴めませんが、海岸線の地形変化やわずかな海面の動きを頼りに、良さそうな場所でロッドを振っていくものの、所々でアメマスの追いがあったり、アタリもあったりはするのですが、食いが悪い感じで釣れないまま時間が過ぎていきます。

10時半頃になって、ようやく魚が掛かるもののバレてしまい、「今日はもうだめかもな、、、」という気分になりましたが
数分後にまたヒット、今度はしっかりキャッチ
カミさんに内緒で購入したリールでの最初の魚は、小型のアメマスになりました

食いが立つ時間になったのか、ここから急に魚の反応が良くなり
11時、2匹目

11時45分、3匹目

12時15分、4匹目

色々ルアーをローテーションして投げてましたが、何故かこの日は全て小型のブルピンのジグにのみ食ってきました

これだけ反応が良ければ、下手くそな私のフライでも釣れるんじゃないかと、一度車に戻ってフライロッドを取りに行き1時間程振ってみましたが


ダメでした、Sさんのようにはいきませんね
(Sさん、フライリール借りっぱなしですみません)
その後、またルアーに戻して一匹追加して(画像無し)15時過ぎに終了
前回のように50センチクラスは釣れなかったものの、5匹釣れたので満足です。
やはり食いが立つ時間帯(潮廻り)というのはあるようですね、朝一だけで止めていたらボウズでしたね
平日休みが多いので、釣りに行くには都合が良いのですが、中々コンサドーレの試合スケジュールと合わないので、我慢できずに有給取っちゃいました
コンササポMさんと観戦です
思い切ってピッチサイドシートを購入

9日の休みは、親知らずの抜歯で病院へ行かなくてはならないので、しばらく釣りには行けそうもないです、最短で15日になりそうです
サクラマスはにっしー氏に、先を越されそうな予感、、、
北へ向かう白鳥の群れが、畑で休憩してましたね

4月5日、ビクるか、、、ハマるか、、、
直前まで悩んだ末、前回アメマスの反応が良かった、いつもの海岸へ (大潮)

朝一は前回と同じ場所に入ったものの、魚の反応は悪く渋い状況でした
振れども振れどもアタリも無く、一度だけアメマスの追いを確認できただけ、、、
で、ランガン開始
どうせならまだ行ってない場所を探ってみようと、北方面へ歩き出しました
波が無いので、狙い所を中々掴めませんが、海岸線の地形変化やわずかな海面の動きを頼りに、良さそうな場所でロッドを振っていくものの、所々でアメマスの追いがあったり、アタリもあったりはするのですが、食いが悪い感じで釣れないまま時間が過ぎていきます。

10時半頃になって、ようやく魚が掛かるもののバレてしまい、「今日はもうだめかもな、、、」という気分になりましたが
数分後にまたヒット、今度はしっかりキャッチ
カミさんに内緒で購入したリールでの最初の魚は、小型のアメマスになりました

食いが立つ時間になったのか、ここから急に魚の反応が良くなり
11時、2匹目

11時45分、3匹目

12時15分、4匹目

色々ルアーをローテーションして投げてましたが、何故かこの日は全て小型のブルピンのジグにのみ食ってきました

これだけ反応が良ければ、下手くそな私のフライでも釣れるんじゃないかと、一度車に戻ってフライロッドを取りに行き1時間程振ってみましたが


ダメでした、Sさんのようにはいきませんね
(Sさん、フライリール借りっぱなしですみません)
その後、またルアーに戻して一匹追加して(画像無し)15時過ぎに終了
前回のように50センチクラスは釣れなかったものの、5匹釣れたので満足です。
やはり食いが立つ時間帯(潮廻り)というのはあるようですね、朝一だけで止めていたらボウズでしたね
平日休みが多いので、釣りに行くには都合が良いのですが、中々コンサドーレの試合スケジュールと合わないので、我慢できずに有給取っちゃいました
コンササポMさんと観戦です
思い切ってピッチサイドシートを購入

9日の休みは、親知らずの抜歯で病院へ行かなくてはならないので、しばらく釣りには行けそうもないです、最短で15日になりそうです
サクラマスはにっしー氏に、先を越されそうな予感、、、