懲りずにダム湖へ
7時20分、雪が降る中で開始 (気温1℃)

PXL 20241120 222749051
17日は10.5℃だった水温が、前日のまとまった雪の影響か一気に8℃まで下がってました
この水温の低下で魚の活性が下がってしまうのではないかと懸念しておりましたが
そんな心配は無用だったようで、開始数投目でいきなりヒット
35センチ位のサクラマス

PXL 20241120 223440247
PXL 20241120 223646627
まずはブログに魚の画像を載せる事が出来て一安心、丁度釣りを始めた時と魚の回遊のタイミングが合ったようです
30分もしない内に雪は止みよい天候に

2匹目を狙って数投ごとに移動していきます

9時15分頃、一度サクラマスの追いがあったものの食いつかず
その付近で投げ続け、10分後にヒット


PXL 20241120 002825673
PXL 20241120 003331813
その後しばらくの間反応は無く時間が経過
昼近くになり、「2匹釣れたしもう充分、そろそろ帰ろう」と来た道を折り返し、キャストしながら戻る事にします
波風が立ち良い雰囲気の中、11時55分に3匹目が掛かります
良い引きで中々ネットに収まってくれなかったのは良型のサクラマス


PXL 20241120 030243044
PXL 20241120 030555135
サイズを計ってみたら41センチありました、湖沼型サクラマスにしては良型ですね体高もありましたし、きっとワカサギを飽食しているんでしょう
13時に終了
私はサクラマスに関しては海でも淡水でもバラしてしまう事が多いのですが、珍しく今回は3ヒット3キャッチでした
さて今年はあと何回位釣り出来ますかね
追記
11月10日の船釣りの様子をNさんが動画に上げてくれました
積丹ブルー覗き見たい!これが1○キロのブリですか!!?
大漁でなによりです
羨ましいです、
まだまだ、釣れそうだね
釣れない時はトコトン釣れない場所なんですけどね
良い日でした
結氷しない限り釣りは出来ますが、これから寒くなっていくので頑張れるかどうかです
デュランゴさんも来春の海サクラ狙いの練習で通いませんか?