Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

あかしろきいろ

2011-11-20 20:31:18 | 犬の生活

先週。少し寒い日があったので
新しいセーターを着て、散歩に行きました。

去年のセーターは赤でしたが


今年は白です。

その代わりに背中には赤いリボン。

首回りと

両脇は

赤い紐で、飾られています。

なかなか可愛いですよ♪

機嫌よく、歩きます。

しかしすぐに
植え込みが気になり

つかの間の逡巡のあと

やはり、入って行ってしまいました。

落ち葉がたくさんありますね。

公園沿いの遊歩道を歩いていたら
こんなものが落ちていました。

おお。これは先日
マリリンさんのブログで覚えたばかりの
花梨の実では、ありますまいか!!

散歩中にボールをみつけると必ず
拾って帰らずにはいられないCocoさんですが

花梨の実には、興味がないようです。

おもちゃのボールでないことは
ちゃんとわかっている様子です。

ふと見上げると、
確かに生っていますね。

あの高さから落ちてきて直撃されたら
結構なダメージを受けそうなので
急いで立ち去りましょう。

花梨を持ち帰らずに済んで
ほっとしたのもつかの間。

帰宅してみたら
Cocoさんのセーターのお腹部分には
何枚もの枯葉と
土汚れがついていました。

花梨に手を出さずに、安心させておきながら
そんなお土産を
勝手に持ち帰っていたとは
なかなか侮れないわんこです。

たった一日で、
ずいぶん汚してくれましたね・・・。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


お参りが目標

2011-11-19 20:30:26 | 言葉遊び

Cocoさんの散歩コースには、
小さな祠があります。

道中の安全を見守ってくれる神様が
祀られています。
ぜひとも、お参りしておきたいものです。

そこで

「ほこら」という言葉の文字を
一文字ずつ変えていって
なんとかお参りしようと、思います。

ほこら

ほこり

ゴミ箱の後ろのほこりを
わざわざ覗きにいかないでくださいね。

ほこり

きこり

収穫した木の枝を
持ち帰ります。



きこり

きまり

予防注射は毎年



必ず受ける決まりです。



きまり

てまり

てまり

てのり

写真のトリック。

てのり

てかり

Cocoさんの鼻はいつも
健康的に、てかっています。

てかり

いかり

理由はわかりませんが
怒った顔をしています。

いかり

いかく

いかく

はかく

価格の高いおもちゃが、気に入るとは限りません。

大好きなガムテの芯は、廃物利用。
破格のお安さ。

はかく

はかる

ボールに飛びかかるタイミングを、はかっています。

はかる

はいる

はいる

まいる

 

無事に、お参りできました。

おしまい、と見せかけて
最後にクイズを一問。

以上の中で、なくてもいい言葉はどれでしょう。

答は「てのり」でした♪
(「てまり」→「てかり」でも成り立ちます・・・)

 

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


芯づくし

2011-11-18 20:33:16 | 犬の生活

昨日に引き続き、ガムテープの芯を使って
今日は私が遊びます。

まずは物ボケ。

メガネ。

リボンもしくはミッキーマウス

ぼうし

くるま

泡を吹きながら寝ているところ。

双眼鏡で見つけた
遠くのCocoさん

「寝た子を・・・

・・・起こす」

続いてガムテの芯を使った駄洒落。

芯が四つで

紳士(芯四)

 

芯が三つで

三振(三芯) ストライク、バッターアウト!!

  

芯が二つで

通信(ツー芯) 

のろしの時代から、郵便、電話、インターネットへと
どんどん進歩してきました。

 

 

 

芯が一つで

新品{芯が一(ピン)}

新品のガムテの芯でも、楽しく遊んでくださいね。

使い終わったガムテープの芯を
「新品」と呼ぶのが正しいかどうかは
論議の分かれるところですが・・・。

 

芯が一つもないのは、

内心(無い芯)


内心呆れているCocoさんでした♪

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


芯の通ったわんこです

2011-11-17 20:31:21 | 犬の生活

毎度おなじみ。

使い終わったガムテープの芯で遊ぶのが
大好きなCocoさんです。

しかし、このガムテの芯。
あまりに酷使されているため
だいぶ損傷が激しくなってきました。

芯がそんなに好きなら
他の芯もいろいろ遊んでみてはどうでしょう。

セロテープの芯。
両面テープの芯。

こんな細いものは
頼りなくて、遊ぶ気になれません。

ペーパータオルの芯は

頭突きをするくらいの役にしかたたないし

布の芯も

トイレットペーパーの芯も
お話になりません。

シャープペンシルの芯などは
問題外。

おなじ「芯」と名乗ることさえ
許し難い気分です。

仕方がないので、
今使っているガムテの芯が
さらにぼろぼろになった時のために
親戚知人関係を動員して
新しいガムテープの芯を集めましたが

新しいものでは、
遊ぶ気になれない、とおっしゃる・・・。

古くて汚くてぼろぼろのガムテの芯のほうが
愛しい味や匂いがするらしいのです。

しかし。
現役のガムテの芯が
今の姿を保っていられるのも
あとわずかという気がします。

もしもこれが本当に
びりびりになり
輪の形でなくなる日が来たとしたら

Cocoさんは、新しいガムテの芯で
いつものように遊ぶのでしょうか。

あるいはガムテの芯遊びからは
きっぱりと引退するのでしょうか。

今から
興味「しんしん」です・・・。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


同じ名前で別の物

2011-11-16 20:27:52 | 言葉遊び

11月も半ばだというのに、ご近所にとてもきれいに
アサガオを咲かせているお宅があります。

これは、琉球アサガオ、あるいはオーシャンブルーなどと
呼ばれている花で
日本古来のアサガオとは少し違うもののようです。

葉っぱの形も違いますし、
挿し木で増えるものなのだとか。

花も数日間は咲き続け
しかも色を変えていくのだそうです。

昨日この色だった花が

確かに今日は、この色に変化していました。

同じ「アサガオ」という名前を持っていても、
別の物なのですね。

身の回りにはこのように、
同じ名前でも異なっているものは、たくさんあります。

これは、Cocoさんの大切な「ぞう」

公園の「ぞう」

イラストの「ぞう」

同じものをかたどっていても、これほど違う場合もあります。

これが、本物の「ぞう」

オブジェの「ぞう(像)」

「かえる(帰る)」

「かえる(蛙)」

「ヨーキー」

「ようき(陽気)な性格」

いいようき(陽気)

漂うようき(妖気)

筒型のようき(容器)

「おやすみ」

 

「おや、すみ(炭)」

 

 

 

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村