南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

まずはインドIRNSS(Navic)の2連IGSOの特徴的性質から(補強説明は後ほど)

2018年06月17日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
まずはインドIRNSS(Navic)の2連IGSOの24時間アニメGIFを以下に記録します。I

2018/05/09_14JST-05/10_13JST


以下に同時間帯のデータの1時間値のスナップショットを記録します。
2018/05/09_14JST-05/10_13JST


Navic2連とBD-IGSOを同時に記録するとなかなか安定なNavic軌道データを記録できていなかったため、5月上旬のデータを使用しています。24時間完全データを探すのに手間暇がかかったので、後ほど、RNSS(Navic)の2連IGSOの特徴的性質を、アニメGIFと1時間ごとのスナップショットから補強説明をする予定です。



この記事についてブログを書く
« 2018/06/16-06/17:スマホQZSS... | トップ | 2018 06/17 2018年夏至前太陽... »

アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道」カテゴリの最新記事