バイクで行った所へセリカで行こうシリーズですw
青山高原の大きな「風車」を見に行きました。
23号線をひたすら走って津から165号線へGo!
田んぼを抜け高原へのワインディングを駆け上がる。
小さな芝生広場でトイレ休憩。
ソーラーパネルを備えた小さな風車がありました。
エコっぽい雰囲気が漂ってるなー。
平日だから交通量も少なくて走りやすかった。
ようやく向こうに見えて来ました!
モビルスーツ並みにでかいなー!
いや、モビルスーツよりでかい。
「コンバトラーV並み」にでかいかもw
辺り一帯「フィィーン」とモーター音が響く。
あれ?右の一基、羽がない。
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- 工場長 [2008年6月15日 0:10]
- 田原にも海沿いに何基かありますよね、風力発電機。真下に立つと回転するブレードの風切り音が「シュインシュイン」と結構迫力あって、何となくボォ~っと見入っちゃいます。あの風車、設置して風が吹いたら勝手に回るんじゃなく、最初は電気を送ってある程度回転させて、はずみをつけてやらなきゃ風で回らないそうです。そのスターター電力が相当デカイそうです…思わず「へぇ~」です。
- RA25 [2008年6月15日 14:39]
- 工場長さん(^.^)
そうそう!田原にもあるんですよね~。
「ブレード落ちた」ってニュースは覚えてて、どっちだっけかなぁ・・とチョット悩みましたw
動き始めに助走をつけるとは、知りませんでした( ゚▽゚)/"凸へぇ~へぇ~へぇ~ - 工場長 [2008年6月17日 2:32]
- ブレードが落ちる…こ、コワイです。
田原の発電機周辺は広い畑になっていて、僕が行った春先は小バエがい~っぱい飛んでて、何故か白いセリカのボディに大量にたかってきて、窓を開けられませんでした(*_*)
「青山高原」かぁ~。ここなら落ち着いて見られそうですね。涼しそぉ~ですし…!