セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

江の島

2013年05月02日 23時59分00秒 | つぶやき

GW連休も後半戦に突入して人気の観光地・鎌倉へ。
AM7時過ぎに出発して東へGo!
世界文化遺産に決定した富士山は雲が掛かってて残念!

 

 

12時過ぎに藤沢駅近くのホテルに到着。
でもチェックインは15時から。
駐車場は12時から入庫出来たので車は置いて江ノ電へ!

 

 

乗り降り自由の1日乗車券にしてみた。
「のりおりくん」って、そのまんまじゃん(;'∀')

 

 

藤沢駅は江ノ電の始発駅なんだ。
ちょっと古い感じの駅舎が雰囲気あっていいなぁ。

 

 

江ノ島駅に到着。

 

 

さて、江の島に歩いて渡ります。
すると娘が「あれ!見たい!」と右方向を指差した。
うぉ!あれって片瀬江ノ島駅だ!
TBSの深夜ドラマ「終電バイバイ」のロケ地です!

 

 

ここで昼食にしようか。
駅前広場に面した「Katase食堂」さんに入ってみた。

 

 

オススメが書かれた黒板。

 

 

パスタはモッツァレラトマトをチョイス

 

 

ピザの一種?パンナも注文してみた。
立地が良すぎるお店って、味はイマイチなイメージを抱いてた。
なので期待していなかったけど意外と美味しかった!

 

 

さてさて、いざ江の島へと向かいます

 

 

雰囲気的には蒲郡の竹島に似ているなぁ。
こっちはとても賑わっているけれど。

 

 

島から来る殆どの人がソフトクリームを食べている。
さ、寒くない?(;'∀')

 

 

島に上陸しました。
参道が上り坂なので訪れた人波の具合が良く見えます。

 

 

「しらすパン」だって?
買って食べたら塩味がいい感じで美味しかった。

 

 

安芸の宮島が「しゃもじ」で有名ですね。
江島神社にも飾られていました。

 

 

「エスカーのりば」があった。
エスカー?エスカレーターのことらしい。
エスカーで上って行きました。

 

 

結ばれたおみくじがピンク色で桜の花みたい

 

 

「銭洗い弁財天」で財布にあった小銭を洗ってみた

 

 

境内の茅の輪をくぐって参拝します。

 

 

弁天堂に入場してみた。
周りの玉垣に注目すると「夏八木勲」さんのお名前が。

 

 

こちらの「前田亘輝」さんってチューブの?

 

 

こちらの幟旗には「手越祐也」さん。
「芸能上達」とあるのでジャニーズの彼でしょうね。

 

 

少し探したけど「桑田佳祐」さんは見当たらなかった。
さて、先に進んで江の島展望灯台「SeaCandle」に到着しました。

 

 

展望ルームはこんな感じ。

 

 

雲が多くて富士山は見えないけど、とにかく海が綺麗!

 

 

下りはエレベーターを使わず螺旋状の屋外階段を使った。
結構スリルありましたよ・・

 

 

島のそこかしこに猫が居ます。にゃー
ちゃんと首輪をしてるので飼い猫さんですね。

 

 

こちらにもあちらにも、とにかくにゃあだらけ。
そのどれもが「観光客慣れ」しています。
写真慣れしてて、しっかりポーズしてたw

 

 

皆、どんだけ猫好きなんだよ?w

 

 

「岩屋」に到着しました。

 

 

洞窟?洞穴?風穴?夏に訪れたら涼しそうですね。

 

 

これって自然に出来たんだよね?

 

 

奥に行く時には燭台を渡されて進みました

 

 

この辺りの雰囲気が諸星大二郎作品の舞台みたい。
分かる人には分かる怖さ。
「リング」の一場面も連想するなぁ。

 

 

「亀石」と呼ばれるこの石は人が彫ったそうです。
浦島太郎の昔ばなしを連想させますね。

 

 

第二岩屋。

 

 

松代の地下道を訪れた事を思い出していた。
自然の造形って人の手の及ばない領域で怖さを覚える。

 

 

帰り道で「しらす丼」は押さえておきたいな。
「生」と「釜揚げ」が両方楽しめる「ハーフ丼」のお店へ。

 

 

「生しらす」は全然臭みが無い。
と言うか、味が淡白で「良く分からない」が正解かも。
「釜揚げ」の方はいい感じの塩加減で「旨み」が強烈。
交互に食べ比べられるお得な一杯でした。
マヨネーズを加えたら更に美味しくなると思うなぁ。

 

 

「すぐそこを左に曲がると5分程で下に行けますよ」
地元の人が使う生活道路っぽい道でした。
教わった通りにそちらを下りて行くことにしました。

 

 

呆気ないくらい楽に江島神社まで下りれました。
さすが、地元の方の言う事に間違いありませんね。

夕暮れが迫って来たので江の島を後にしました。
江ノ電に乗って今度は鎌倉駅に移動します。

 

 

着いた頃にはもう、辺りは真っ暗になっていた。

 

 

小町通りに向かいます。

 

 

拍子抜けするくらい人通りがまばらです。
GWとはいえ今日は平日の木曜日だから?
それともお店が閉まるので夜はいつも閑散としてる?

 

 

夕食は鉄板焼きのお店「惚太郎」さんへ。

 

 

食べ放題にはせず単品でお好み焼きと焼きそばを注文。
お陰様で「適量」を美味しく頂けました。

 

 

江ノ電で藤沢駅まで戻ってホテルにチェックイン。
今日は江の島も小町通りもゆっくり散策出来ました。
メチャ混みを覚悟してたのでラッキー。



最新の画像もっと見る