セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

WRC 日本車挑戦の軌跡「再び!」

2023年01月18日 12時28分48秒 | つぶやき

1月17日(火)
圧倒的だった企画展「エンジンフード開放!!」を見終え、ロビーに戻ってLQを鑑賞。EV時代はマジで来るのだろうか?


文化館の企画展も見ておかねば。
ラリージャパンに呼応して、一部入れ替えての再展示。でも、前回から余り日が経っていないので新鮮味に欠ける・・
 → WRC 日本車挑戦の軌跡(2022.4.8)


入口では流面形セリカがお出迎え。文字が飛び出している!


今回はパンフレットも用意されていた。


手前から、
SUBARU インプレッサWRC(2008)
SUBARU インプレッサ555(1996)


左から、
三菱 ランサー2000ターボ(1982)
三菱 ランサーエボリューションⅥ(2001)


スズキ、マツダ、ダイハツのエリア。
スズキ SX4 WRC(2008)
マツダ RX7(1979)
ダイハツ シャレードGT-Ti(1993)


トヨタ セリカ・ツインターボ TA64(1985)


トヨタ MR2 222D(1985)


ダットサン 1800SSS(1973)


日産 サニーGTI-R(1991)
3Sブルと、このGTI-Rはトヨ博に初登場かな?


ラリージャパン後にトヨタのWRCドライバーが来訪。この帽子はお宝だなぁ。


展示されたポスターがいいチョイスしている。


プラモデルのパッケージが時代を感じさせる。サーキットの狼のヤタベレーシングスペシャル改って最終回に登場したモデルかな?
小学生の頃、毎週ジャンプ発売日には教室で回し読みしていたなぁ。


売店でスケールモデルを物色。


白いセリカLBが「入荷待ち」だって?


20cmはありそうな大きさ。中々精巧だが、ウチの手つかずのアシェットを作らなければ・・


塗色はソウルオリーブかな?
自分的には「セリカ」と言えばこの色だった。


トヨタ カローラ WR-Car プロトタイプ(1997)
前回は上だったが、今回はエントランスに展示されていた。


もう1台。
トヨタ セリカ GT-Four ST205(1995)
カローラはプロトタイプでこのセリカはレプリカ。どちらも実戦投入されていないので、今回は上の会場入りしなかったのかな。


駐車場に面白い車が何台か居たが、自分的に気に入ったのがこのNA。いい感じに仕上がっていて、塗色がとても綺麗だった。



最新の画像もっと見る