セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

大阪城ホール(6月4日)

2011年06月05日 10時28分00秒 | ON THE ROAD

浜田省吾 ON THE ROAD 2011 The Last Weekendツアレポ。
6/4(土)大阪城ホール公演(注:セットリスト有り)
京橋駅近くのホテルに15時過ぎにチェックイン。
16時頃に城ホールへ向けて歩いて移動。
会場の近く、橋のこちら側の駐車場が24時間で¥2,500。
明日はこちらに停めようかな?

初めての大阪城ホール。
公園内に位置するのでコンサート以外の人も多そう。

 

 

幾つか露店も出ててのんびり出来そうな良い環境。
残念ながらここも省吾の弾き語りする人が居ない。
エコパでは一人?見掛けました。
福岡ではいっぱい(6組くらい?)居たのにな。
この会場なら周りの迷惑も気にしなくて良さそう。
そして、遂にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
今ツアー初だよね?チケット完売の満員御礼。
チケットが取り難くなるのは困るけど素直に嬉しいね。
ダフ屋も今ツアーで初めて見たし!w

 

 

ツアートラックは裏手の搬入口に置いていた。
入れ替わり立ち替わり記念撮影する人が絶えない。

 
 

 

横アリでも居たけど今日の立ち見メッチャ多くない?
数百人規模?の長い行列が出来ていた。
大阪での省吾人気って凄いね。

 

 

17時の定刻に入場。
今日の席種はステージサイドです。
土曜の方が競争率高そうなのでS席はパスした。
横から観ることになるけど距離的には近いかも。
二次販売の時、最後の画面まで行くのに苦労したなぁ。
思った通り、かなり後ろの席みたい。

 

 

入場して実際に確認するとやはり遠い。
横アリのステージサイドよりも不利な席ですね。
「うわ、最果てじゃん」周りの人の声が聞こえた。

 

 

しばらくしたら、後方通路に人が並び始めた。
あっ!立見客がこんな所まで来てるのか!
我々も不利だけどもっと不利な方も居るんだね。
彼らには申し訳ないけどちょっと和んだw

 

 

そうして始まったステージ。
すぐに省吾がノリノリなのが分かった。
かつてないくらいにテンション高いぞ!
今ツアー初のチケット完売・満員御礼に気分も上がる。
大阪のファンって他会場よりもテンション高!
ステージはファンが盛り上げる。
このボルテージに燃えないアーティスト居ないよね。
以下セットリスト載せるのでご注意。

-----------------------------------------------------------

  ON THE ROAD
  この夜に乾杯!
  HELLO ROCK & ROLL CITY
  恋は魔法さ
  勝利への道
  初恋
  MY OLD 50'S GUITAR
  MONEY
  涙あふれて
  君に会うまでは
  星の指輪
  君が人生の時…
  BLOOD LINE(instrumental)
  我が心のマリア(instrumental)
  A NEW STYLE WAR
  裸の王達
  詩人の鐘
  THEME OF FATHER'S SON
  RISING SUN
  J.BOY
  僕と彼女と週末に
  愛の世代の前に
  光と影の季節
  終りなき疾走
  I am a father
  君がいるところがMy sweet home
  ラストショー
  ラスト・ダンス
  家路
  日はまた昇る

-----------------------------------------------------------

遂に、遂に、遂に聴けた初日セットリストの曲たち!
「MY OLD 50'S GUITAR」「涙あふれて」
どちらも凄く渋い!格好いい!
このセトリだと50代節目の曲と40代節目の曲が並ぶ!
「涙あふれて」のサビで手を振るんだね。
「倍のテンポでやったらどうなるんだろ」省吾が手本。
本当はもっとゆっくり?それとも速く?

絶対こっちのセトリの方がステージ映えする!
だから横アリ2日目に敢えて撮影を?
曲それぞれファンの思い入れは違う。
どっちが正解でどっちがハズレなんてない。
でもこっちがアタリだと思うw

「勝利への道」後の最初のMCで「6月の、3日?」
日にちを間違えてズッコケてた。
舌っ足らずな発音で可愛くなったりお茶目さんw


「恋は魔法さ」で“大阪ガール”と変えてくれた。
「君がいるところがMy sweet home」でも、
“君の住む大阪が”と変えてたね。
「HELLO ROCK & ROLL CITY」以外では今ツアー初?
大阪が大好きと公言しているから大サービス。

タイムマシンでの省吾。
風邪気味で実際「鼻声」でそれが可愛かった。

「僕と彼女と週末に」から「愛の世代の前に」
気持ち切り替えるのに抵抗あるという意見がちらほら。
私も少し、拳振り上げるのに躊躇した。
省吾なりの考えがあっての曲順。
「愛の世代の前に」も混迷の時代を唄った曲。
でも「詩人の鐘」の方がマッチしてたかも?

今日のセンターステージは音圧強かった!
遥か遠くのステージサイドでもそこそこ聴こえた。
やれば出来るじゃん?

たまに関西弁を交えたMC。
「こういう時はオオキニって言うの?」なんてね。
センター移動時は「行きんさい」と広島弁が出てた。

「家路」前のMCでコジやんが西宮出身とアピール。
観客から「西宮ぁー」と声が掛かる。
コジやん動揺?イントロのピアノでミスタッチw

来場者の江田島ペンダント比率もとても高い。
誰もが誇らしげに着けている。
やっぱり復刻すべきじゃないと思うよ?
省吾は江田島とコインの2本掛けしてたみたい。
欲しいな買っちゃおうかな。

今ツアー観た中で一番のステージだったと思う。
もう一日、ここで楽しめるのは幸運です。
席の良し悪しはもう関係ない。

 

 

京橋駅まで戻ってお好み焼きのお店を目指す。
京橋駅の周りって凄いね!
飲食店が並ぶ商店街のアーケードが幾筋もあった。
風俗店も多く、客引きが目立つ騒然とした空間。
そんな中で選んだのはこちらの「笛」さんです。

 

 

ねぎすじ焼(¥1,000)と生ビールを2杯。
太閤のと違ってこちらはしっかり小麦粉の味!

 

 

牛すじが実に美味しい!
そのまま食べてもポン酢につけてもあっさり頂けた。
ネギは勿論、大葉の風味もさっぱり感に寄与。
最高のコンサートと大阪の地の味を堪能出来た一日。
お陰でホテルに戻るとすぐに撃沈。
公演二日目も大いに期待しようと思います!

 


最新の画像もっと見る