場内ではマラソン大会が開催されて、大勢の人がエントリー。
30m×30mの花絵じゅうたんが綺麗で来場者を楽しませていた。
関西は名称を略しがちでここも「フラパ」と呼ばれています。
フラパはまだマシ?枚方パークの「ひらぱー」は間が抜けてない?
マクドナルドを「マック」じゃなくて「マクド」と呼ぶのは有名。
「エロビデオ」が「エロビデ」なのは納得いかないなぁw
14時にフラパを出てポートアイランドへ移動して休憩後に解散。
新長田駅近く若松公園に立つ18mの鉄人28号を見に行くことに。
駅前のピフレ地下駐車場にセリカを停めて地上に出ました。
新長田1番街商店街の入口に鉄人プロジェクトの横断幕を発見。
街灯も鉄人の頭部を模してて町を挙げての取り組みが感じられる。
そして遂に鉄人がその姿を現した。
お台場ガンダムと同じ18m。
ガンダム同様「実物大」というだけでとても説得力がある。
事前にネットで調べたけれど、やはり本物は見応えあるなぁ!
今にも雨が降りそうな空模様。
しかも夕方とあって、正面からだと鉄人が暗いのが残念。
ガンダムと違い鉄人は右拳を大きく突き上げて躍動感がある。
アントニオ猪木の「1、2、3、ダァァーっ!」みたい。
回り込んで背中のロケットを確認。
こちらからだとまだ何とか明るく見えますね。
しかも向こうに見えるビルとの対比で大きさが良く分かる。
いいアングルだなぁ。
ガンダムは鉄骨の支柱にFRPの外装を纏っていた。
鉄人は鉄骨の支柱は同じでも更に外装も鉄製だそうだ。
そこは「鉄人」だけに譲れない部分でしょうね。
近くでお好み焼きとそばめしを食べました。
牛スジが入った「すじぶた」が美味しかった。
お土産に「そばめしせんべい」を買いました。
「そばめし発祥の地 下町長田」と書いてあった。
なるほど、そばめしも美味しかった訳だ。
神戸・長田区といえば思い出すのがあの震災。
愛知でもその瞬間「ドン!」と強い衝撃が!
夜勤明けで寝入りばなだったけど驚いて目が覚めた。
何も知らず二度寝して、起きてから見たTVニュースに驚いた。
倒れた高架と燃える街並みは今でもはっきり覚えてる。
目の前の風景は震災を微塵も感じさせない。
もうすっかり立ち直っているように見えます。
この鉄人も復興に寄与しているのなら嬉しいこと。
地元の皆さんに永く愛されるといいね。
鉄人以外にも横山光輝作品にちなんだスポットがあるみたい。
次回は三国志の石像なども見て回りたい。
てか、三国志祭ってかなり興味惹かれるので次回の楽しみに!