セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

リニア・鉄道館

2013年07月15日 00時55分00秒 | つぶやき

豊田JCTを経由するルートで東名から伊勢湾岸道へ流入。
途中で降り出した雨の中をセリカの隊列が進んだ。

130714-001.JPG
 
名港中央ICで降りて「リニア・鉄道館」に到着しました。
雨雲も去って西から青空が覗いていた。
130714-002.JPG
 
見事な外観の建物だなぁ。
美しいタイル貼りの外壁です。
130714-019.jpg
 
入館料は¥1,000です。
館内は薄暗くて効果的に照明が当てられていていい感じ。
130714-004.JPG
 
蒸気機関車に999の面影。
130714-005.JPG
 
超電導リニアが東京-名古屋間で開業するのは2027年。
東京まで40分かぁ・・
130714-006.JPG
 
扉が実にユニークな開き方!
この機構で実現する?
モーターショーのショーモデル的なギミック?
130714-007.JPG
 
車両だけ見てたら実感しないけど、館内はとても広い!
間違いなく鉄ちゃんにとって天国。
130714-008.JPG
 
これは知っていますよ、ドクターイエロー。
130714-009.JPG
 
3時のおやつに?デリカステーションで駅弁を頂いた。
130714-010.JPG130714-011.JPG
 
屋外展示していた車両。
これってどういう趣向だろ?
130714-012.JPG
 
入ってみたらクーラーが効いてて驚いた!
しかも館内の車両は着席NGだけどコチラはOK!
更に、飲食もOKなので駅弁食べてる人も居たりします。
つまりここって「休憩所」なのですね。
130714-013.JPG
 
家庭用のエアコン?が幾つも設置されて実に快適です。
業務用よりも安いのかな。
130714-014.JPG
 
再び館内に戻りました。
シミュレーターとジオラマは人気ですね。
130714-015.JPG
 
ミュージアムショップがあります。
凄く笑える「面白グッズ」が色々ありました。
北斎の富嶽三十六景をモチーフにした商品が素敵。
130714-016.JPG130714-017.JPG
 
「電ピツ」のネーミングにズッコケたw
だ、誰がこんなの買うんだ?と思ったら姐さんが買っていたw​
レジ袋からはみ出たそれは、まるで長ネギだった。


最新の画像もっと見る