セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

佐久間ダムツーリング

2009年09月27日 22時30分00秒 | オートバイ

クラブの月例ツーリング。
今月はシルバーウイークを避けて第4週の開催でした。
猿投グリーンロード西広瀬Pに定刻通全員集合。
今回も復帰したKさんが参加。
ブランクを感じさせない喋りの勢いでメンバーと会話が弾む。
心配なのは体調が優れず今月もお会い出来なかった若さま。
お大事に。

<おじゃま犬さん、Kさんのパパサンに跨るの図>
小柄な女性でも足つきの良さで取り回しが楽そうなハーレーです。

終点の枝下ICで降りて香嵐渓から420号線。
東三河の山道ワインディングを走ります。
先導するおじゃま犬さん、Kさんのペースを考えながら。
後方に車両が詰まると路肩に寄せる。
道を譲るなんていつものツーリングじゃ有り得ない(!)
Kさんが「ペース遅くてゴメンナサイ」と度々謝る。
だけど今日はグループツーリングなのだから。
ペース合わせるのも苦じゃないので気にしなくて良いよ。
バイクの基本はソロツーリング。
カッ飛び走りはソロの時にすればいい。
メンバー皆分かっていると思うよ?

90分程走って東栄町役場のバス停で休憩。
いつもは日独伊の三国同盟なバイクたち。
今日はそれに米が加わって4カ国が参戦!

パパサンハーレーのシートの右下。
押すと飛び出すコックらしき謎のパーツ。
・ホースが繋がっている
・エンジン側面に油量確認の窓が無い
ドライサンプでオイル別体になってるとか?

最近フロントスクリーンを装着したパパサン。
でもそれが視界を妨げるので失敗だったと嘆くKさん。
ヘルメットホルダーを装着するなど日々進化を遂げている。
それに合わせて出費も増えたそうです。

「車検代だけだよん」と豪語するのBMWター坊。
やっぱりドイツ車は質実剛健で硬派だなぁ。

イタリア娘も色々と出費が多そう。
だけど彼の場合は娘を着飾って喜ぶ父親の心境?
相変わらずピカピカで綺麗。
おじゃま犬さんのドカにはナビが装着。
ベラベラとよく喋るくせに案内でポカやらかすお茶目らしいw

しかも来年まで無理と思われてたETC。
キャンセルが相次いで入手出来たそうで装着してた!
バイクは料金所での手間が車の比じゃないので良い選択です。
アンテナがカウルの中でもOKなんだ?目立たなくていいね。

再び走り出して40分ほどで目的地の佐久間ダムに到着。
若い頃にツーリングで訪れたはずだけど余り覚えてないや。
路面のあちこちに砂が浮いてて怖かったことは覚えてる。

歩いて登った電力館は予想外に充実した展示内容。
ダムの歴史や時代背景などの真面目な展示。
でもそれより少年の心を持つ我々はこれに惹かれました。
スイッチ押すと電磁石ONになって一定の時間でOFF。
積み上げた鉄の棒がガラガラと崩れるのが面白かった。

屋上の展望台からはダム全体を上から見下ろせた。
好天も手伝って絶景ビューです。
チーム内の晴れ女と雨男の戦い。
これまでの所、晴れ女の圧勝です。

展望台に有った落書きに受けたw

佐久間ダムを後にして、もう一つの目的地へ。
佐久間レールパークに移動します。
中部天竜駅に併設されててもうじき11/1(日)に閉園します。
でも金城埠頭に新たな施設を造って移設するそうです。
なので2011年まで少しのお別れです。

引退した車輌が展示されているのが外からも見えます。
鉄ちゃんにとっては堪らんだろうなぁ。

駅の入場券(¥140)で改札を通ってレールパークへ。
レールパーク自体は入場無料なのかな?
サクマドロップが売られてた。
あのサクマってこの佐久間だったの?
どうやら違うらしい。

これは買わねばなるまい!一缶購入。
「連想するのは火垂るの墓だよね」皆の意見が一致。
パークの展示車輌全16種の写真が印刷されたサクマドロップ。
記念台紙付きの入場券も。

展示館には国鉄時代からの珍しい小物なども。
鉄ヲタ垂涎の逸品?が並べられていました。
興味ないのでその価値は分かりませんが。
そして、懐かしい車輌がズラリ並んでいます。

幾つかの車輌は中にも入れて雰囲気は銀河鉄道999。
メーテルが居れば最高なんだけどな。

「さぁ昼食にしよう」
レールパークを後にしたけど周りに食事処が見当たらない。
来た道を戻りながら探しても本当に何もない!
結局、東栄町まで戻って「とうえい温泉」と言う健康ランド?
併設された食堂でカツカレーを頂きました。

再びワインディングを走って道の駅どんぐりの里いなぶ。
ここでKさん、お土産を買い込む。
岐阜のター坊とはここでお別れして3台で153号線を南下。
枝下ICで二人とも別れて18時前に無事帰宅。
毎回何かトラブルが起きるクラブツーリング。
今回は何も無かったなぁ。
「来月もツーリングあるよね?参加したいです!」
意気込むKさん。その姿勢が嬉しかった。



最新の画像もっと見る