セリカdayの合間にトヨ博の特別企画展を観覧。創立75周年を記念して「TOYOTA75」と銘打っています。これは是非とも見たかった企画展で、歴代のトヨタ車がいつもより多く展示されているらしい。どうせなら常設展示でもトヨタ車もっと多くていいのに、公平なスタンスで各社バランス良く展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/a2993a1b7699af0de886232544d3337d.jpg)
受付で従業員証を提示してカミさんのチケットを購入。「こちらにお名前と住所を記入願います」えっ?そんなの書く様になったの?「従業員の皆さまには企画展の図録を進呈しております」「只今在庫を切らしておりまして郵送させて頂きます」はぁ、それはご丁寧に・・(;'∀')
入口でスプリンターがお出迎え。でも「なぜお前なんだ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/0511b8078542543890e92797a022eea3.jpg)
3階に上がってズラリ並んだトヨタ車とご対面。まず歴代のクラウンが12台も並んでる!3代目辺りのモデルから「いぃなぁ」と思えて来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/f5d971e1ba7393d22c0a4c9133a918b1.jpg)
それ以前のモデルは余りに遠い存在でピンと来ない。7代目辺りからは街でよく見掛けたので懐かしさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/3b1d28e6f5aacc9baca5cc1be1a3dd46.jpg)
朝練の時に遭遇したのがこの9代目!皆も「おっ!」と感じてたらしくメチャ受けた。当時は「安っぽい」「貫禄ない」と散々な評価でしたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/4269b4ecd2e9619d701975ff9eb015af.jpg)
トヨタの発展を支えた歴代のカローラたちも。クラウンと同じくユーザーの高齢化が指摘されて久しい。「乗り換えして下さるファンが多い」とも言えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/a13b578082c9fae04078322824f28dba.jpg)
セリカの実車展示はTA22の黄ダルマだけでした。でも傍らにはミニチュア版でズラリ歴代が競演してました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/7adc7abe56c4b44d344e3d7371d9bd64.jpg)
初代ソアラも我々世代にはグッと来ます。排ガス規制を乗り越えパワー競争に突入した記念すべきモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/f4a63fcffe8ddb01fb57abd1de716e28.jpg)
タイヤはREGNO履いてるけど当時モノかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/7e5923c1446e3bb8b9e1456be50c8e44.jpg)
「ソアラを撮影する人」と「その人を撮影する人」を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/58f2252505ff5c2a05f0492ad289224c.jpg)
深い繋がりのある車種は並べてペア展示。こちらはトヨタ2000GTとヨタハチのカップリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/891589075fbd7e8ac56042e3d7de27a0.jpg)
こちらにはお約束、AE86と86が並んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/4f017260e7c99830eea21e4ba65dae48.jpg)
ラストはLFAで実車と外装レスのモデルがペア。カーボンがとにかく凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/f24be15c1347ca4079a8d88faf3caef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/0e0abf3505a081a66b981e4d4df76fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/99422181f2da6d88a6983a103ff467d7.jpg)
トヨタ自動車は創立75周年で今まで多くの車を生産して来ました。トヨタという会社を評すなら「愚直」という言葉がピッタリで垢抜けていない車と社風でアピールが下手くそ。「良い物は分かって貰えるはずだから黙々と作ればいい」
折に触れ経営陣が口にする言葉が「産業報国」。個人的に、この言葉好きですね。効率のみ追求すればトヨタの国内生産比率はもっと低いはず。実際、同業他社さんはとても低くなって来ています。トヨタが国内生産にこだわるのは雇用と技術を残すため。ただ利益を追求するのではなく、産業を興して国家に貢献する。これが社是となっているのは誇れることだと思う。
レストランが混んでたので新館も訪れてみた。カミさんが楽しみにしてたミゼット(Ⅰ)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/b8ed416c2dbc4e50c843dae0f8acfe76.jpg)
シルバーのLBも相変わらず健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/7f0e6da95dbdcbd5291120456a74d78c.jpg)
レストランに戻って昼食を頂くことにします。ペーパーテーブルクロスは凝ったデザインでTOYOTA75と連動して今回の展示車両が掲載されていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/b291d9208813f8361c001b4d16ffbaa7.jpg)
しかもデザインが3種?でこちらはお尻w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/f76ae1d31fdcea14c3caab20c41ebad2.jpg)
企画展メニューのTOYOTA75(¥1,260)を頂きました。こんなお洒落な食事は稀なので満喫出来ました。ご馳走様。テーブルクロスはお持ち帰りしたいので使わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/0e803352a9a94d23df8da7ef5c237b06.jpg)