セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

トヨタの株主総会に行ってみた2019

2019年06月14日 00時50分00秒 | つぶやき

3年連続で、今年もトヨタの株主総会に参加。
 →トヨタの株主総会に行ってみた2018
7時半に出発。昨年と同じく8時半に到着した。

20190603_01.JPG
 
無事に第1会場の本館ホールに案内された。
ホール前には今が旬?センチュリー、新型スープラ、そして80スープラが並べられていた。RVやミニバンじゃない、敢えてのチョイスだろう。
20190613_03.JPG
 
このセンチュリー、GRMN仕様じゃん。
これなら海外のバカ速い超VIPカーと戦える!
手は届かなくても、日本発が嬉しい。
20190613_04.JPG
 
スープラ。
新型はBMW製なので自分的には微妙。
コストを考えれば、こうしないと出せないのかな。
「トヨタには直6が無い」のが理由らしい。
80スープラの2JZをブラッシュアップとか、、、
戦闘力不足?
もっとも80スープラ、ニュルのラップは遅いみたい。
カルディナにすら負けたって、何なんだ・・
20190613_05.JPG
 
入口には報道陣が鈴なり。
株主総会の注目度も高く、ニュースになるのも恒例。
もしかしたら、映っているかも・・(゚∀゚)w
20190613_06.JPG
 
議決権行使書を提出して受付票を貰った。
それに付いた引換券でお土産を頂く。
「今年こそは新型スープラを」
期待して袋から出すと、まさかのセンチュリー!
でも、さっき見たGRMN仕様だ。
これはこれで格好いいと一瞬思ったのが悔しい。
毎年見事に期待の斜め下を突いてくる・・
20190613_07.JPG
 
会場に入ると、まだ前の方に空席がいっぱい。
12列目の中央辺りに座った。
章男社長の顔も良く見えそう。あ、でもオペラグラス持って来れば良かったな。
さて、開始まで一時間半ある。
正面のスクリーンには宮崎駿監督のインタビューや、トヨタイムス、トヨタの活動紹介などの映像が。お陰で時間を持て余すこともなかった。
 
定刻前に続々と役員やスタッフが入場。
気付くと章男社長が中央の議長席にもう居た。
時間通りに第115回定時株主総会スタート。
報告事項と決議事項の説明がさくさく進む。
スクリーンには業績の推移が映される。
売上高が30兆円を超えたことはニュースになった。
営業利益も増益だが、純利益は減益。
研究開発費が膨らんでることが読み取れる。
 
取締役9名、監査役4名、補欠監査役1名、計14名を承認する人事の議案。誰がどんな人物かは分からないなぁ。
 
気になったのはもう一つの議案。
取締役への報酬に株式を組み込む議案。
半分以上を「株式」で支払う。
今までは総額40億円。
今回は現金を10億円減額して30億円とした。
でも、新たに株式を40億円プラスして総額70億円に。
総額では大幅に増額だけど「現金」は減らした。
そうすることで理解を求めているのかな?
有能な外国人の人材確保には高給が必要。
急激な増加分は株式で賄うってこと?
株価が上がれば、含み益と配当金の両面で美味しい。
当事者意識を持った経営を期待できるメリットも。
頑張って配当金を増やしてくれるかも?w
3~50年の譲渡制限など、安全策も付している。
うん、いいやり方かも。
ただ心配なのは「総額70億円」の配分方法。
譲渡制限を嫌って「自分の分は全て現金で」
外国人役員にそう迫られたら?
 
役員は相場よりも安く買える仕組み、いわゆるストックオプションがあったはず。今回は時価に近い価格だな。
 
20分ほどで説明が終り質疑応答へ。
ここからが株主総会の本番ですよw
・投資リターンの見通しは?
・ルマンで優勝できる?
・章男社長はゴーン氏同様やりたい放題?
・高齢者の事故でプリウスが目立つけど大丈夫?
・安全なクルマ造りはどんな活動を?
・ブレーキを踏んでいる確認ランプを付ければ?
・社外取締役と監査役の株式はいつ取得?
・軽自動車が売れてるが社長はどう思う?
・電動車への取組みを教えて
・自社株買いよりも大幅な増配をして欲しい
・社外取締役と監査役にも株を持って欲しい
・章男社長はどうやって情報収集を?
・うちのプリウスが調子悪いんだけど・・
・KINTOはいつ頃全国展開するの?
・自工会会長として終身雇用発言の真意は?
・沢山の配当を有難う
・トヨタ博物館に皆さんも是非行って
・章男社長の次の社長はどんな人?
 
今年も章男社長のファン株主が目立った。
何たって創業家の直系プリンス。
多大なる期待を背負い頑張ってるのは明らか。
応援したくなる気持ちも分かる。
 
社外取締役と監査役は一歩離れた存在。
外部の目線でトヨタに助言。
トヨタ内部に不正がないかチェック。
そんな役割なのにトヨタ株を持ってていいのか?
多分、質問した株主さんそう思ったのかな?
そう感じる人も居れば、逆の考えも出た。
しっかり株を持って貰うべき。
当事者意識を持って仕事して欲しいから。
株主さんそれぞれ、考え方は様々。
 
ちょっと変わった株主さん、今年も居た(゚∀゚)w
「私事で申し訳ないんだけど・・」
そう言ってプリウスの不調を訴えた女性の方。
新車か中古車か、どんな乗り方したか分からない。
クレーマーじゃんって空気が会場に満ちた。
「とても燃費が悪い」「警告灯がたくさん点灯」
ディーラー持ってけば?と場内全員が思う。
「持って行ったら一年以上帰ってこない」
あ、持ってったのね・・
「自腹でレンタカー使ってる」
え?ちょっと事情を詳しく訊いてみたいかも。
色んなことを省略してお話しされたのでしょう。
だから?訳分からない空気になってしまって残念。
 
AIを研究しているグループ企業のCEOも返答。
人工知能を用いた安全運転支援機能を紹介。
自らの経験談も交えて開発への想いを語った。
「ガーディアン」は開発中の社内呼称?
トヨタセーフティセンスがガーディアンに?
製品化できたら他社にも販売する方針も表明。
安全分野に於いても「仲間づくり」を目指す。
 
自社株買いは株価に影響しない。
配当金を増やせば株価も上がる。
ある意味これは正しい意見かも知れない。
武田薬品なんて高配当がとても魅力的。
ただ発言の仕方が何とも勿体無かった。
紙に書いて来てそれをダラダラ読み上げた。
話し言葉じゃなく大げさな言い回しになりがち。
簡潔に喋っていれば、皆の共感を得られたかも。
 
「トヨタ博物館でモデルカーを5個買った」
「章男社長にサインして貰えたら嬉しい」
この小さなお願いは昨年と似た感じでした。
昨年の「章男社長と2ショ撮りたい」は快諾。
でも今年はスルーしましたね。
 
軽自動車に関する質問に対して。
「道がクルマを作ると言います」
「軽同士じゃないとすれ違えない道が85%」
こう言って軽自動車が社会に果たす役割を認めた。
グループにダイハツを抱えるけど登録車メーカー。
軽の存在意義にまで言及したのは驚きだった。
 
自工会会長としての終身雇用発言。
これは出るかな?と私も予想。
担当役員がその時の状況を丁寧に説明した。
終身雇用を守ることに頑張っている日本企業、その頑張りに対する支援策が少ないのでは?要旨が取り違えられて報道されたみたい。
章男社長が答弁すれば「言い訳」に聞こえた。
その場に居た第三者に「証言」させるとは絶妙。
神経質な問題と捉え、相当に準備していたな。
 
マツコさんと共演した「夜の巷を・・」ネタも。
北海道からの期間従業員の青年。
放送から2年かけて正社員になったそうだ。
今では妻子を呼び寄せて一緒に暮らしている。
そんな後日談も聞く事ができた。
 
「トヨタらしさを取り戻す」
「平時の改革がこんなにも難しいとは」
それらの言葉は危機感から来るもの。
章男さんは危機感を持って経営に当たっている。
社員も充分それを共有しているように思う。
 
 そろばんのトップメーカーは
 電卓のトップメーカーになれなかった
 電卓のトップメーカーは
 パソコンのトップメーカーになれなかった
 
この例えに最近では新たなのが加わっている?
 
 パソコンのトップメーカーは
 スマホのトップメーカーになれなかった
 
章男さんとしては「車の・・」とならないように、今やらなきゃ自分達もって思っているのだろう。
「産業報国」の必要性についてもお話されました。
 
終了後もドリンクコーナーまだ提供していた。
今年は飲めた。オレンジジュース美味い~。
20190613_08.JPG
 
外に出ると、例の3台に人だかり。
株主さんはトヨタファンだろうから熱いなー。
結構皆さん熱心に見ていた。
20190613_09.JPG
 
でも、わざわざ80スープラを?
何の変哲もないドノーマルじゃん、ん?
あれ、これもしかして・・
20190613_10.JPG
 
おぎやはぎの愛車遍歴に出たやつだ。
脇阪寿一さんが徹底的にこだわった個体。
純正ノーマルを追求した一台。
そっか、ターボじゃなくてNAだったのね。
20190613_11.JPG
 
このセンチュリーもメチャクチャ格好いい。
V12じゃなくなったのは残念だが速そう。
色もオシャレ。センチュリーがレーシーだ。
20190613_12.JPG
 
リア周りに派手なメッキ類は皆無。
それでいて高級感がしっかりあるのが凄い。
さりげないエアロも渋いなぁ。
20190613_13.JPG
 
トヨタ会館も見学。
株主さんだらけw
20190613_14.JPG
 
今日はロードスター。
トヨタ町まで来たので三河高原へ。
20190613_15.JPG20190613_16.JPG
 
途中からオープンにしてもっくる新城へ。
高原は涼しくて気持ちよかった~。
タイトコーナーでもよく曲がる。
ロードスターの足回り、凄くいい!
20190613_17.JPG
 
 


最新の画像もっと見る