1月9日(火)
イオン熱田に停めて、恒例の初詣。
歩道橋(高蔵こ線人道橋)が改修工事中で通れない。
高蔵アンダーパスの迂回路で線路の西側へ。
神宮前商店街のシャッターに描かれたララァ(と勝手に呼んでいる)は今年も健在だった。
熱田さんに到着。
歴代のポスターが並ぶ参道。
信長塀に今年もご挨拶。
さぁ本宮。
混んでいない。
神宮さんの本音は「硬貨はご勘弁」だろうな・・
授与所も混んでいない。
混んでいたらお守りは上知我麻神社だったけれど、こちらで全然大丈夫だった。
宮きしめん。列は長いがサクサク進むので並んで吉。
草薙館には真柄直隆・直基父子の五尺大太刀が常設展示されている。これで竜斗さんが演武したらスゲーだろうな。
宮きしめん(¥800)、飛騨牛コロッケ(¥350)、きしめん入り豚まん(¥380)、宮まんじゅう(¥130)でお腹いっぱい。
四季桜かな?満開だった。
帰りは神宮前駅横の御田跨線橋を渡るルート。
この辺りは趣きのあるお店が多い。
工事中の歩道橋まで戻って来た。
八事のパンのトラでがっつり買い込んだ。
残念ながらパンのトラ(山型食パン)は無かった。
パン祭りじゃあ~。