セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

鏡開きツーリング

2024年01月15日 12時40分10秒 | オープンカー

1月14日(日)
新年を迎えて開幕戦の鏡開きツーリングに参加。
昨年最後のうな丼ツーリングは都合がつかずに不参加だったので久し振り!一番乗りで到着w


続いてnonoさんが到着。恒例のNC並び。
ナンバーのベースプレートはアウディ用らしい。


続々と参加車が到着。
ビートチームはしっかりオープンでやって来た。我々セリカチームはクローズド、元気な先輩たちに根性負けしとるがね・・


寒いけれど雲一つないド青天!


FCのカブリオレがキタ━━(゚∀゚)━━!!


みんな興味津々。
若い頃に憧れた一台なので大人気。


後期型の丸テールが印象的なので初期型は逆に新鮮。
後期型は構成部品の実に7割が新設計だそうで、初期型は入手困難な部品が多くて維持が難しいらしい。


時代を感じるコクピット。


さぁ、スタート。


今回も海津橋を渡って迂回ルート。


オープンでも全然寒くない。
顔に気持ち良い風を受けながら爽快ドライブ。


養老うまいもん広場の「山種」に到着。
一本丸ごと入った絶品うな丼(¥2,700)はコスパ抜群。
パリパリの焼き具合と丁度良い甘味のタレが旨い!


鏡開きのぜんざい。
このお餅は炭火で焼いた?贅沢だ。


野菜やお肉を買い込んで大満足。


HORさんは新車のアトレーで参加。
例の騒動ギリギリで納車されたらしい、、、


新年一発目ってことでお千代保稲荷へ。


駐車場に入庫。料金は¥500。


TOYOTAロゴで輸出仕様っぽい顔のランクル100。
お隣の328GTSは「これぞフェラーリ」なデザイン。
どっちも渋いな~。


参道はまだまだ賑わっていた。


玉家も盛況。空腹で訪れていたらヤバかった。


芋にいちゃんの店の行列に並ぶ。


大学いも、芋ケンピ、鬼まんじゅうを買い込んだ。


草もち購入。


大福屋でも草もちを購入。こっちは花菱より小振りだけれど、皮に絶妙の塩味?旨味?があって美味しい。


駐車場で近況報告を交えての雑談タイム。みんなエエ歳なので親のことや実家のことなど、共感する話題に花が咲いた。

さて、波乱の幕開けの2024年、この後どうなる?
あとは良いこと続きで世の中の運気も上昇して欲しいな~。



最新の画像もっと見る