Heartful color 2

国内・海外旅行記を書いています。旅先ではカメラを持ちウォーキングをしながら楽しんでいます♪

名古屋ウィメンズマラソン2017 まさかの故障 (前篇)

2017年02月28日 | マラソン


2月も今日で終わりですね。
いや~、早いものです。

現在、台北の旅のレポの途中ではありますが、3月に行われる名古屋ウィメンズマラソン2017の事を少し書いていこうと思います。

今年の名古屋ウィメンズマラソン2017今年は3月12日に開催されます。

昨年のホノルルマラソンが終わった後、膝も臀部も痛みがあり(その時の話しはコチラ ):Zg)結局完全に痛みが取れるのに時間がかかり、再び走り始めたのは今年の1月の下旬になってから

2月はさすがに週3から週4のペースで一回12㌔以上を走る。
多い時で21㌔。
これは友達と一緒に走りました。

ひとりで20㌔を走るのはちょっと飽きてしまうのだけど、とりあえず1回は出来た。

と、まあ何とかポンコツランナーも自分なりには走る努力をしたつもりだった。

が、もう先月になったしまうのだが2月26日、ちょうど東京マラソンが開催されていた日、友達と走る事になっていました。
待ち合わせ場所に車で行き、友達と合流して走り出す。

走り出してすぐに右のくるぶしの外側の下に痛みが走る。

「えっ、こんな所が痛いの初めてだな」と思ったけど、とりあえずゆっくり走り出す。
足の裏の着地点を自分なりに変えてみる。

でも、全然痛みが消えない。
消えないどころがどんどん痛みが増してくる。

どんな風に痛いかと言うと、外側のくるぶしの下を起点にして、指先にかけて放射線状に痛みがある。
あと足の裏は外側くるぶしの下が一番痛いのだが、そこからかかとにかけても痛みが。

「なんだろう・・・どうしたんだろう・・・」とどんどん不安になる。

信号待ちであれこれするがやはり痛みは消えない。

1㌔ほど走った所で、ついに友達には悪いけど「今回は中止にして」と頼む。
友達もつきあって中止してくれた。

本当に申し訳ない。

1㌔来た道を歩いて帰るりだが、足の裏まで痛みが走り、歩いても激痛がする。
何とか歩いて駐車場に着き、いつもお世話になってる整体の先生の所へ電話する。

日曜日だけど、不定期で営業している日もあるので念の為。
そしたら今日は運よくやってるとの事。

午後3時半からだったけど、診てもらえる事になった。

何とか車で家まで帰り、後で見るはずだった東京マラソンをリアルタイムで見てしまった

治療に行くまでに何故か右の腕の付け根も痛い。
ズキーンとした嫌な痛みが走る。

もう私、どうなってんの。

医者には車で行く。
車から治療院の入口まで歩いて約1分。

先程書いた所がMAXで痛いので足を引きずって歩く。

私、何やってんだろうか・・・・・風が強いな。



今日の一枚・・・昨年、名古屋ウィメンズマラソン2016のゴール地点

後編へつづく