師走も、もう半分終わりそう
やらなければならない事を書き出してみて、
ため息です
とりあえず、週末に
テーブルクロスとクッションカバーを替えました
なんだか、最近「赤」を使いたくて、
クッションカバーも赤とグレーのチェック柄に
ちょっと暖かい雰囲気になりました
* * *
食べ物の写真が数枚たまりました。
最近食べた美味しいもの。
娘の京都土産のわらび餅
お友達から送っていただいた
「銀のぶどう」のモカブラウニー
ちょっとほろ苦くて濃厚、美味しい!(o^~^o)
他にも特産の落花生も送ってくれて
山形の知人からは、蜜入りふじ林檎!!
蜜がいっぱい~
山形の旅のテレビ番組で、
「芋煮」を見て急に食べたくなったので作りました。
秋のものだけど、冬食べてもあったまります
今年はいつまでも残暑が厳しくて、
つい芋煮を作りそびれていたので…
里芋と牛肉美味しいです
山形での暮らしを思い出す懐かしい味で、
時々食べたくなっちゃうんですよね~
“河原の芋煮会”で教えてもらった
地元の人直伝のレシピで、今も作ってます
ネギ以外は包丁を使わないので、すごく楽!
子供と一緒に作れます。
*** レシピ ***
里芋は皮を剥いてあるものを使います。
今回は冷凍里芋
(すぐに味がしみて柔らかく煮えます)
牛肉は切り落としでOK!
こんにゃくは手で一口大にちぎり、
木綿豆腐も手で大きめに割ります。
マイタケやシメジ等のキノコ類も手で割いて、鍋に。
醤油・酒・砂糖・みりん・ほんだしで味付け。
最後にぶつ切りにしたネギをどっさり入れて、
豪快にグツグツ煮てできあがり!
最後の〆はうどんです