アトリエ ハッピーシーズン虹色日記

日々の「花活」の記録、
レッスンやイベントなどのご案内、
私のささやかな暮らしの出来事などを書いています。

Happy Wedding(3)花冠

2014年07月06日 | お花と日々のこと

天気予報では、この先もしばらく雨や曇りがちの日が続きそうです

そろそろスカッと晴れた青空が恋しいですね~

今日は、花冠をご紹介します



これが初めてお作りした花冠です


“花冠”というものが、流行っているのは知っていたけど…


作り方は、すべてのパーツをワイヤリングして

ガーランドのようにつなげていくのです


生花のブライダルコースを習っていた時、レッスンしましたが

ガーランド苦手だったんです~


なので、ご注文をお受けしてから、結構必死で練習しました


そして、ウェディングの本やネットなどで、いろんな花冠を見て研究しつつ


花嫁さんからのご依頼は

「ブーケと色をあわせて、お花は2段でちょっと重厚な感じに」

ということだったので、
試行錯誤しながら作りました



やっと完成!


嬉しくてぬいぐるみのカピパラちゃんにかぶせてみました




なかなか似合うよ♪


色合いが渋すぎるのではないかとちょっと心配しましたが

個性的でお若いほどよくお似合いなのかなと感じました


こちらはいただいたお式当日のお写真

花冠、すごくお似合いでした


私にとっても、第一号の記念の花冠になりました



次のは、お花1段でライトな感じに



バラもプリザーブドだけではなく、アーティフィシャルフラワーも入れてます



アーティフィシャルは、小さな葉っぱなど

グリーンの種類もたくさんあって便利です



カラフルで可愛らしいイメージの花冠になりました






こちらは、「細めでキュート」なイメージの花冠です



ブライダルピンクという淡いピンクを中心に、グリーンやパープルも入れて

華奢で繊細な感じに仕上げました



冠の内側のワイヤー部分にオーガンジーリボンを巻いて、ワイヤーを隠しています






こちらは、同じくピンク系ですが、もう少しハッキリした明るめのピンク



キャンディピンクやピンクネクターなんて美味しそうな名前の色です



オーダーいただく時、頭周りのサイズを伺って、それにあわせて作りますが

実際に花冠をかぶった時、サイズが合うかどうか気になります



これは、受け取りの時に花嫁さんにかぶっていただいた写真


サイズも大丈夫、可愛いです



花冠も作るのに慣れてきましたが、やはりまだ気合いが必要で

まだまだ修行の身です


これからは、他の色合わせや、
頭にちょこんと乗せるタイプの

小さなサイズの花冠も作ってみたいな~と思っています


あとウェディングのフラワーガール等、お子さん向けの花冠も作ってみたいです


小さな女の子に花冠、ぜったいかわいい!

 次回は、ご結婚のお祝い用にオーダーいただいた

リースやアレンジをご紹介します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする