ランドナー/女性/旅/波乗り/女子/お酒/テレマークスキー/

ランドナーのお出かけ日記
これから始める女性のすこしでもお役に立てればと

すっぴん

2022-07-20 | 日記
最近、ポンプもフロントバッグも外して出掛けるのがマイブーム。
そもそも近所にしか行かないのであれば、ポンプは外しておけば良い。付ける場所がある
と、なんとなく付けっぱなしにしてしまう。知らず知らずのうちに、それが当たり前にな
る。フロントバッグは、荷物を背負いたくないので本来は必須だけれど、入れる場所があ
るとあれこれ持ちたくなる。荷物が増えると、遠出しないといけない気にもなる。
何もしないを目的にふらりと出る。気負わず気軽に、ちょこっとだけ乗りたい日もある。
カメラは斜めがけ、服にポケットさえあればどうにかなる。これを持つためにはコレを着
よう、と考えるのもまた楽しい。


人はすっぴんだと、不都合な時もありますが(笑)
シンプルになって、一層美しいランドナーでした。

立山でテレマークスキー

2022-07-06 | 旅行
7月とは思えないほど雪が残り、素敵斜面の広がる立山。思いの外暑く、ちょっと驚いた
けれど、寒さで縮こまることのない、この季節にこの環境は嬉しい。なにより、青い空と
雪のコントラストが眩しくて気分が上がる。

いつものことではあるが、スキーの写真は無し。悲しいかなスキーでは全く余裕が無くな
る。ヘロヘロになるくらい、歩いて登って滑ったんだけどね。撮った写真はほぼ食べ物。
滑って飲んで食べて滑って、早起きして滑っての2泊3日。



そして頑張った割に、思い残すこと多々あり。去年もそうだった...もう少し早く気付いて
いたらと思う滑りは毎回の事。教わったことをワタシの頭と体にすり込むには、日数が足
りなーい。後ろ髪を引かれつつの下山。

富山周りで帰るので、室堂からバス、ケーブルカー、電鉄富山と乗り継ぐ。
立山駅では乗継時間に余裕があるので軽く昼食。冷やしぶっかけ蕎麦。冷え冷え出汁が、
乾いた体に染み渡る。


電鉄富山の千垣ー有峰口間。ここには車内アナウンスも流れる絶景ポイント。千垣橋梁か
見る芳見橋。毎回写真を撮ろうと思いつつ、ぼ〜っと通り過ぎてしまっていたので今回
忘れずに。起きててよかった・・・。

締めは寿司と決めていた。とその前に軽く、ホタルイカと日本酒でお疲れ様でした。


来年は氷見牛、それとも蟹かな。

まほろば倶楽部 雪渓スキースクール参加
7/1(金)-3(日)