安倍内閣を総辞職させるその日まで、これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
#検察庁法改正案に抗議します
というツイッターデモがまだこれでもかこれでもかと続いています。
facebookと並んで、安倍政権というか現地の政府に必ず媚を売ることで悪名高いツイッターは、何度も何度も最初から数え直しにしてトレンドから外してきますが、皆さんめげていません。
そんな中、政治に物申す象徴的な存在だったきゃりーぱみゅぱみゅちゃんはツイートを削除。
アベトモ評論家からの
「歌手だから知らないんだろうけど」
攻撃に対しても、
「相当失礼」🤣
と反撃して喝采を浴びていましたが、自分のツイートのコメント欄で、ファン同士が喧嘩してるのを見るのが耐えられなくなったとジ・エンド。
きゃりーちゃんがあらゆる意味で表現者なのは誰にもわかってることなのに、それを止めに入るやつなんて、ほんとはなりすましに決まってるんですけど、きゃりーちゃんの優しさを利用されました。
きゃりーちゃんのツイートはこんな画像付きでしたから、素晴らしかった。
さて、そんなアーティストさん達がネトウヨから攻撃されるネタになっていたのが、
「検察庁は行政権の一部なので、検察庁法改正は三権分立とは関係ありません」。
無意識のうちに、芸能人は勉強できないはず、そのコンプレックスをいじってやる、という気持ちが現れてて、温厚な私もムカつきます笑笑
司法・立法・行政の三権分立なんて、権力分立の一場面にすぎません。
権力を均衡させ、これを互いに抑制させることで権力の濫用を防ぎ、市民の人権への侵害を防ごうとする権力分立は、憲法上のあらゆる場面において見られます。
立法府である国会自体も、衆議院参議院二つの議会が承認しなければ法律その他を作ることができません。
中央政府だけでなく、地方政府が権限を持つ地方自治制度も、権力分立思想の現れです。
政府の行為もチェックする公正取引委員会など政府から独立行政委員会や、会計検査院・人事院などにも政府からの独立性が担保されているのも、権力分立の現れ。
その一場面として、内閣や国会議員の行為をも刑事処罰に乗せていく権限のある検察庁は内閣からの独立性を担保されてきたのです。
たとえば、検察官の起訴不起訴や訴訟行為は、司法権の独立に準じて、行政のみならず国民代表機関である立法府からの干渉さえ禁じられています。
また待遇面から圧力がかからないように、同じ司法試験を合格した検事は、司法権を担う裁判官に準じる給与が保障されています。
ですから、時の政権が気に入った検事だけ定年延長できる今回の検察庁法改正案は、待遇面から検察官に干渉するので、権力の濫用を防ぐための権力分立に反しているのは
明らかで最悪なのです。
内閣が検察官の人事・待遇に直接介入。
三権分立は権力分立制度の中の一部に過ぎないことも忘れちゃった方は、ぜひ一回、公民の教科書をもう一度開けて見ましょう。
stay home。read books❣️
なかなか権力分立の画像ってなくて笑笑
記者会見した日弁連の偉い先生方も三権分立って言っちゃってるから笑笑、みんなで宮武クラスで勉強し直しだね❣️🤣
わたくし、会社法改正の講義を弁護士会でしたりもしてたんですよ笑笑。
それにしても、芸能人だから政治に口出すな、は職業差別なのがわからないのかな。
そして、表現の自由に対する重大な挑戦です。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
検察庁法改正案 日弁連が臨時会見「法案成立急ぐ理由は皆無」
2020年5月11日 20時11分
これについて日弁連=日本弁護士連合会は11日、臨時の記者会見を開き「内閣と法務大臣の裁量で定年延長が行われることで不偏不党が求められる検察の独立性が侵害されることを強く危惧する」と訴えました。
そのうえで「緊急事態宣言が継続する中、三権分立を揺るがすおそれがある法案の成立を急ぐ理由は皆無だ」として国会で拙速に審議を行うべきではないと強く抗議しました。
会見した日弁連の大川哲也副会長は「新型コロナウイルスへの対策が急がれる中、国民に熟慮の機会を与えず性急にことを進めることは断じてありえない」と批判しました。
検察庁法の改正案や東京高等検察庁の黒川検事長の定年延長をめぐっては日弁連のほか、全国35の弁護士会や弁護士会連合会が反対する会長声明を表明しているということです。
検察庁法改正案めぐる議論は
しかし、内閣や法務大臣が「公務の運営に著しい支障が生じる」と認めれば、役職定年や定年を超えてポストにとどまることができ、最長3年まで定年延長が可能としています。
検察官の定年延長をめぐっては政府がことし1月、東京高検の黒川検事長の定年をこれまでの法解釈を変更して半年間延長したことに野党側からは「官邸に近い黒川氏を検事総長にするためではないか」などと批判が相次ぎ、検察庁法の改正案についても弁護士などから「検察官の政治的中立性を脅かし、政権が検察人事に介入できる仕組みを制度化するものだ」と反対の声が上がっています。
さらにこれまでの国会審議で、法務省が去年10月末の時点で検討していた当初の改正案では「公務の運営に著しい支障が生じることは考えがたい」などとして検察官には定年延長の規定を設ける必要がないとしていたことが明らかになり、野党側や弁護士などが「法解釈の変更による黒川検事長の違法・不当な定年延長を法改正によって後付けで正当化するものだ」などと批判しています。
これについて森法務大臣は「通常国会に法案を提出するまで時間ができたので改めて見直しの検討作業を行い、ことし1月、新たな解釈を前提に検察庁法の改正案に勤務延長の条文を追加した。勤務延長は検察権の行使に圧力を加えるものではなく検察権の独立は害されない」などと説明しています。
ツイッターの投稿は2日間で延べ480万件超
このハッシュタグを含む投稿を専用のソフトを使ってNHKが分析したところ、最初の投稿は今月8日夜にされましたが、9日になって多くの俳優やミュージシャンなどの著名人が賛意を示し始めると増加し、10日午前4時の時点で抗議の投稿はリツイートも含めて100万件を突破しました。
そして、10日午前10時には200万件を突破し、ツイッターのトレンドでは「母の日」を抑え、長時間トップになりました。
投稿は10日夜までに延べ480万件を超え、東京高等検察庁の黒川検事長の定年延長や検察庁法の改正案についての国会審議の動画なども相次いで投稿されていて「検察庁法の審議」、「政治的発言」などという関連のツイートもトレンドになりました。
著名人からも抗議の投稿相次ぐ
「大事なことは、ちゃんと国民に説明してから、順序に則って時間をかけて決めませんか?そんなに急ぐ必要があるんですかね」(俳優・城田優さん)
「どのような政党を支持するのか、どのような政策に賛同するのかという以前の問題で、根本のルールを揺るがしかねないアクションだと感じています」(いきものがかり・水野良樹さん)
「猫と美味しいもののことだけ呟いていたかったけど、これは駄目だ。これだけは駄目だ。日本の最高権力者が、自分を守ってくれる人間を検察のトップに据えようとしている」(作家・村山由佳さん)
「国民が感染症に苦しんでいるときに、内閣や法相が認めれば、検察庁幹部の定年を例外的に延長できる法律を通すなんてストーリーを書いたら、プロデューサーから間違いなく『ありえないです。リアリティがなさすぎ』と突っ込まれると思う」(劇作家・鴻上尚史さん)
このほか作詞家の松本隆さん、映画監督の岩井俊二さん、俳優の浅野忠信さん、作家の角田光代さん、漫画家の羽海野チカさんなども「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグをつけて投稿しています。
専門家「類を見ないムーブメント」
投稿が急速に広がった背景については「これまで政治や社会に対して、積極的な発信をしていなかった著名人が投稿したことで、これは大変な問題なんだという印象を、ファンやフォロワーの人たちに与えている可能性があり、自分もその動きに参加しようという問題意識を刺激したのではないか。また、感染拡大の影響で多くの人たちが、自粛を余儀なくされている中でかねてから指摘されていた法改正の問題が、一見関係なさそうに思えるタイミングで出されたことへの反感もあるのではないか」と指摘しました。
そのうえで「日本では、政治に対する無関心や低い投票率の問題が指摘されてきたので、政治の問題に多くの人たちが関心をもち、発言するというのはよい変化だと思う」と話しています。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
家が3軒、連棟ではなく一軒ずつ建っている様、といったところですか。
三権分立を社会の時間で習ったとき、内閣が一番強くなれそうだなと思いました。理由は、人事権です。「そんなことをする者はいないだろう」という性善説が憲法の少なからぬ箇所で見受けられます。
憲法第25条の「健康で文化的な最低限度の生活」は国の裁量に委ねられているとされてしまっています。
第53条の臨時議会の招集義務も、安倍晋三首相は従いませんでした。
第98条の憲法が最高法規であることについては、日米安保条約に関連する法令が違反していますが、全く問題にされません。この憲法が制定されたときは日米安全保障条約は存在しませんでした。まさかこんな屈辱的な条約を締結する首相が登場するとは。
と、こうあげてくると「改憲の必要性を唱えている」ようにとらえられそうですが、違います。
日本国憲法 前文
日本国民は,正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し,われらとわれらの子孫のために,諸国民との協和による成果と,わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し,政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し,ここに主権が国民に存することを宣言し,この憲法を確定する。そもそも国政は,国民の厳粛な信託によるものであつて,その権威は国民に由来し,その権力は国民の代表者がこれを行使し,その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり,この憲法は,かかる原理に基くものである。われらは,これに反する一切の憲法,法令及び詔勅を排除する。
日本国民は,恒久の平和を念願し,人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて,平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して,われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは,平和を維持し,専制と隷従,圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において,名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖と欠乏から免かれ,平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは,いづれの国家も,自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて,政治道徳の法則は,普遍的なものであり,この法則に従ふことは,自国の主権を維持し,他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は,国家の名誉にかけ,全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
なんと緩い、しかし、「人間相互の関係を支配する崇高な理想」を実現するのは私たちであり「政治道徳の法則」をしっかりと護る力は民主主義だと教えてくれています。
私は、前文は諸外国に対して日本国民の決意を示すものだと考えていました。しかし、安倍晋三政権というデタラメな政権の登場で、「与えられた民主主義ではなく自分たちで真の民主主義をしっかりと築き上げていきなさい」と、大きな課題を投げかけているのではと思うようになりました。
ところで、安倍晋三首相が掲げているのは「(自由)民主(党)主義」でしょうか、それとも「(自由)民主(党総裁)主義」でしょうか。
検察庁法改正に抗議する、500万ツイートと盛り上がっていますが、大阪では不思議な現象が。自分はテレビは見ずテレビはわからないのですが、ラジオは全力でヨシムラ持ち上げて、ほんとに心底気持ち悪いです。マツイ(ヨシムラ)と官邸の関係を知らない府市民が多いから、知らない人は違和感はないのでしょうが。
メーン(アナウンサー)と相手役〈芸人さん)のトーク形式で、とにかくヨシムラを気持ち悪いほど持ち上げる持ち上げる、総理になってほしいと。
でも、その同じ口で、検察庁法改正法には反対し、法案を強行採決しようとする自公をボロクソ言い始めてる。
法案審議入り強行に協力したのも維新、これまで数々の強行採決の鉄砲玉の役割を担ってきたのが維新とわかっていて、今、関西のラジオは、コロナ対策無能、悪法強行採決の悪者は自公におっかぶせて、ヨシムラを次の総理とまで持ち上げているのは、どういう力が働いているのでしょうか。
本来なら職業問わず、国家の人権侵害やそれを煽る発言には何より怒りを表明すべきだし、それ以外のグレーゾーン(エロや暴力表現の自由、悪意のないセクハラ該当発言など)に関しては糾弾を一旦避けるべき(もしくは多数で責めない忠告程度で済ますべき)だし、そして、それらに対してどこまで許容できるかこそが政治参加というもののはずなのに、改めまして馬鹿じゃねぇのかとしか(汗)
発言する!どんどん政治参加しよう!そして選挙で安倍並びに自民と維新の政治生命を完全に絶とう!