民進、共産、生活、社民の野党四党が、衆院選小選挙区(定員295)でも候補を一本化した場合、二〇一四年の前回衆院選の結果を基に東京新聞が試算したところ、野党四党側の勝利は前回の43選挙区から、2・1倍の91選挙区になることがわかりました。
旧維新の党から民進党に移った議員が25人いますので、野党共闘はさらに効果を増す可能性があります。
それでも小選挙区では自民・公明の半分ですから、より一層の努力が必要ですが、比例を合わせれば3分の2を改憲勢力に取られるというようなことはありません。
民進党は代表選挙の候補者がこぞって保守ぶりをアピールするような現状ですが、野党共闘を組まず、単独でどれだけ戦えるのか、自党のことだけでなく日本の自由と人権のために冷静に省みるべきです。
三日に大阪から地方遊説が始まった民進党代表選(十五日投開票)では、次期衆院選での野党連携のあり方が争点になっている。民進、共産、生活、社民の野党四党は参院選で全ての一人区で候補を統一したが、衆院選小選挙区(二九五)でも候補を一本化した場合、どれだけ効果があるのか。二〇一四年の前回衆院選の結果を基に本紙が試算したところ、野党四党側の勝利は前回の四十三選挙区から、二・一倍の九十一選挙区になる。 (山口哲人)
一四年衆院選小選挙区では、自民党が二百二十二議席、公明党が九議席を獲得し、与党で八割近い議席を占めた。これに対して、それぞれ候補者を擁立した野党四党側は、民主(当時)三十八、共産一、生活二、社民一議席だった。四党が統一候補として擁立した無所属の仲里利信氏(沖縄4区)を加えても、四党側が勝った選挙区は四十三だった。
参院選に続き、次期衆院選で野党四党が候補を統一すると仮定し、前回衆院選で四党候補がそれぞれ獲得した得票数を単純に足したところ、九十一選挙区を制する計算になる。自公両党の勝利は計百八十五選挙区。
前回衆院選のあとに現職議員が所属政党を移動した例もある。三月に発足した民進党には維新の党などから江田憲司氏(神奈川8区)、柿沢未途氏(東京15区)ら二十五人の衆院議員が加わった。こうした事情を考慮すれば、野党四党側の獲得議席はさらに増える可能性がある。
野党四党がばらばらに戦うより、連携した方が多くの議席を獲得できるといえる。ただ、次期衆院選では候補者が代わる可能性もあるし、その時の政治状況で得票数は変わる。
七月の参院選では三十二の一人区のうち野党統一候補が十一勝二十一敗だった。野党四党が共闘しなかった前回一三年は三十一選挙区中、野党が勝ったのは二選挙区のみだった。
民進党は謙虚に、まずは文字通り「国民とともに進む」姿勢を明確にしてほしいものです。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
「蓮舫しかいない」神津連合の勝負どころ
ーー ファクタ オンラインより
(2016年9月号 POLITICS)
民進党は参院選での野党共闘を「一定の成果を上げた」と総括したが、連合は8月末の中央執行委員会で、共産党との共闘路線を否定する見解をまとめる見通しだ。一方、8月5日に代表選出馬を表明した蓮舫氏は「野党連携は『基本的枠組みは維持しつつ、検討を必要とする』との一言に尽きる」と表明。これを聞いたある産別幹部は「共産党との関係を続ける以上、誰が代表になっても連合は距離を置くだろう」と警告する。
とはいえ、野党共闘の評価については、連合内も一枚岩ではない。旧総評系の産別からは「参院選の1人区は共産党の支援があったから11勝できた」との声が上がり、衆院選での協力にも肯定的だ。都知事選では自治労東京都本部が鳥越氏と政策協定を結び、選挙活動を実質的に支援した。神津氏に近い連合関係者は「共闘を全否定すれば執行部内に亀裂が入る。組織をまとめ切れるか、神津さんの手腕が問われる局面だ」と言う。
(一部抜粋)
神津禅譲説も出て、後釜は安倍と親しいゼンセンの誰とかで、すでに安倍に挨拶に行ったとか、にゃにぃ〜? 神津より悪い奴が連合新会長になるん?
もう旧総評系以外は縁を切って、国民に目を向ける路線に転換できないのか。
労働者の非正規率4割、賃金安い方に揃える「同一労働同一賃金」、残業代ゼロ法と解雇の金銭的解決で、もう労組なんて余命5年じゃん www (あ、5年っていうのは、テキトーに書いたんだけどね)
共産党との連立を拒否してますし
共産党単独で政権を取れるぐらいじゃないと
日本は良くなりませんね
前原氏を始め、民進党支持者でも共産主義者へのアレルギーがある人が多いと思います。反自民の浮動票が旧民主の得票数のかなりの割合を占めていたでしょうが、こういった有権者は、共産主義に迎合するくらいなら投票に行かない、という選択肢も平気で取る人達です。
前回の大阪市長選が興味深い結果でした。いくらおおさか維新の人気があっても、元々知名度もそこそこあり、無難な受け答えの出来る大阪自民の柳本氏が、無名の若手吉村氏と互角もしくは有利とされていました。
しかし、共産党が勝手に柳本氏を応援した結果、自民支持者のかなりの人が吉村氏に投票し、都構想で反対票を入れた浮動票のかなりの部分が投票せずに、吉村氏の圧勝となりました。
小選挙区で野党候補を統一し、与野党一騎打ちにしても、同様の現象が起きることは必至ですので、野党側が多少議席を増やせたところで、自公231議席が200くらいになる程度で、民進党にとっては政権を獲れっこない上に、共産主義者に魂を売って真の支持者を失い、長期的には致命傷を負うことになるのではないでしょうか?
尖閣諸島の対応は、平和安全法制なるものでは全く役に立たず、不満を持つ保守系有権者が多い中、旧民主党が立案していた領域警備法に賛同する動きもあります。これを進めて自公が反対でもすればしめたものですし、自公が迎合しても、民進が実務で指導力を発揮する絶好の機会になると思いますが、次期党首にはその辺りを期待したいところです。
どんだけ張り付いて見張っているのか www
上から指令が出ているのだろうか
「今週はお前、エブリワンの第1を取れよ」
とかって w
端末を20台ぐらい駆使しているのだろうか(そういう画像を見たことがある)
> 「憲法改正阻止=正義」に酔いしれて、「政治ごっこ」をしている左派系の人達には、これを機会に、悔い改め欲しいところです。
国民が望んでもいないのに、憲法改正しようというアホを阻止するのは当然さ。
あんただってこんな改憲がまかり通れば影響を受けるんだぜ。
たかだかネトサポのくせに、自分が向こうサイド(上級国民側)に立っているという勘違いが片腹痛い。
無理して書き込みするのでクオリティ低いし、痛々しいからやめなよ。
以上、バードからの忠告でした w
「野党共闘」というのも選択肢の一つです。アメリカの2大政党制というのも民主主義です。
宇都宮氏も野党共闘を否定している訳では有りません。
候補者選びの過程が不透明であったことを非難しているまでです。
http://www.ifvoc.org/intro.html
<自主憲法の制定>
今こそ戦後レジームから脱却し、日本人自らが新たな国家像を求め自主憲法を制定すべき
・歴史・文化・伝統をふまえた憲法とする
・「人権」の過剰を是正し「義務」を示す
・「家族条項」をもる
・9条を改め、軍事力の保持を明記する
<安全保障の確立>
・日韓米太平洋諸国の安全保障への構築
・集団的自衛権の確立
安倍?
野党共闘ばかりに目が行ってしまい、選択肢の数を減らそうとする行為は民主主義に反します。
宇都宮さんに嫌がらせ電話を繰り返し、立候補を取り止めさせた事がいい例です。
彼は、一連の行為を「独裁」だと非難しています。
「憲法改正阻止=正義」に酔いしれて、「政治ごっこ」をしている左派系の人達には、これを機会に、悔い改め欲しいところです。
※ちなみに、民進党とは「民主主義を進める党」です。