各新聞社がノンフィクション作家の菅野完(すがのたもつ)氏から入手した音声データで、新たな事実がわかりました。このデータについて森友学園の当時の理事長であった籠池泰典氏は財務省での面会時のやり取りを自ら録音したものと認めています。
森友学園への国有地売却問題で、籠池氏が2016年3月15日に財務省幹部と面会して、新たな地中のごみへの対処などを求めた際、安倍晋三首相の妻、昭恵氏の名前を挙げていました。
籠池氏の面会相手は財務省の田村嘉啓・国有財産審理室長でした。田村氏は2015年秋、この土地について昭恵氏付の政府職員から財務省に照会があった際、回答した幹部であることが明らかになっています。
籠池氏はこの面会で、賃貸契約を結んでいた国有地で地中から新たなごみが見つかったと説明し、対処を求め、
「我々にご支援いただいている議員の先生もいる」
「昭恵夫人の方からも聞いてもらったことがあると思う」
などと発言しています。
籠池氏はこの面会の9日後、この土地を買い取ると申し入れ、3か月も経たない2016年6月に鑑定価格の1割あまりの値段で売買契約が結ばれたのです。
財務省のキャリア官僚が単なるブラフでこれほどの厚遇を与えるわけがありません。
世間では、安倍夫妻の意向を官僚が忖度したなどと言っていますが、それは政権と維新などのミスリードだと私は思います。忖度という言葉が流行語大賞になりそうな勢いですが、この捉え方では安倍総理を取り逃がします。
安倍晋三記念小学校というものに安倍昭恵夫人と安倍総理がのめり込み、常識では考えられないような好待遇を森友学園に与えたというのが真相のはずです。
財務省理財局は面会でのやりとりについて
「財務省としてはデータの出どころも承知しておらず、コメントすることはできない」
としていますが、これまでの国会答弁では
「(田村氏は)埋設物への早急の対応を求められたということは強く覚えていて、現場で適切に対応するということで答えた。それ以外の具体的内容については、本人は記憶していない」
と述べています。
これに対して、民進党の山井国対委員長はこの田村氏の参考人招致を求めていますが、全く手ぬるい!
まるきり「私人」の籠池氏は偽証罪に問われうる証人喚問を受けたのですから、田村氏と、もちろん安倍昭恵総理夫人は証人喚問を受けるのは当然です。
公務の公正性という国政の重大事の問題である森友学園事件の終息など許してはいけません。
だからこの事件に関して、私は一回も忖度という言葉を使ったこともありません。
そして、もう一度言いますが、籠池氏だけ証人喚問して、あとはさっぱりというのは本当におかしいです。
また、民進党が人気があるからか、昭恵夫人を避けて通っているのも本当におかしい。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、二つのランキング、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
交渉で昭恵氏の名 籠池氏が財務省幹部に
毎日新聞2017年4月27日 00時06分(最終更新 4月27日 02時42分)
籠池氏が音声録音 国有地契約、財務省幹部「特例」
大阪市の学校法人「森友学園」への国有地払い下げを巡る問題で、当時理事長だった籠池泰典氏が昨年3月、財務省で同省幹部と面会した際、安倍晋三首相の妻、昭恵氏の名前を挙げながら交渉していたことが分かった。交渉時の音声を籠池氏が録音していた。また、同省幹部は当初結ばれた借地契約について「特例」との認識を示す発言をしていた。
交渉は昨年3月15日に財務省で行われ、籠池氏夫妻が同省理財局の田村嘉啓・国有財産審理室長らと話す様子が記録されていた。田村氏は、昭恵氏付の官邸職員が2015年秋に籠池氏側の要望を財務省に照会した際の回答者。ノンフィクション作家の菅野完氏が入手し、籠池氏も毎日新聞の取材に録音したことを認めた。
交渉は、学園が小学校の建設用地として借地契約を結んだ大阪府豊中市の国有地の地中から、大量のごみが見つかったため行われた。工事の遅れを危惧した籠池氏が申し込み、ごみの撤去について話し合われた。
記録によると、籠池氏は「支援をいただいている議員の先生もいる」と強調。「昭恵夫人の方からも、確か聞いてもらったことがあると思いますけど、近畿財務局の状況がどんどんおかしな状況になった」などと昭恵氏の名前を挙げながら、対応にあたっていた近畿財務局への不満を述べていた。
一方、財務省の担当者は「貸し付けをするってことが特例だった」と発言。国有地の管理処分権限は出先の財務局にあるとしたうえで、「特例的なものは我々にも相談が来る」と説明していた。財務省は今年2月の国会答弁で、売却を前提とした定期借地契約が異例だったことを明らかにしている。
また、籠池氏は交渉の中で「我々はお願いして定期借地にしてもらった。早々に(土地を)購入したい」と要望を伝え、ごみについては「地主責任がある」と早急な対応を促していた。これに対し、担当者は「責任があれば当然対応しなければならない」などと応じていた。
国有地は昨年6月、鑑定価格よりも8億円安く学園に売却された。
財務省理財局は「音声の記録がどういうものか承知していないので、コメントは差し控えたい」としている。【服部陽】
よろしかったら大変お手数とは存じますが、二つのランキング、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
安倍が全く関与せずに官僚の手によってのみ進められたのであれば少なくとも財務官僚トップの「英断」が
必要なはず。しかし、いくら官僚トップと言えども、その上には大臣がいるので、大臣の決裁が必要となる。
そうなると、少なくとも麻生が、実質的な関与が無くても「名義貸し」で絡んでいるのは間違い無い。
忖度が二つや三つ重なった程度では絶対に成し得る手続きでは無いのは、確かにその通りです。
それにしても、安倍夫妻の厚顔無恥は酷すぎる。特に昭恵はフェイスブックの更新を再開したと言うし、
本日からの外遊に同伴し、政府専用機に登場する際は笑顔で手を振るなど、疑惑の渦中にいる人間とは到底
思えない行動だ。
ここは、敢えて籠池氏を再度証人喚問してみるのも面白いかもしれない。菅野完氏のツイッターによれば、
あの音声データが報道ステーションで報道された直後に籠池氏から電話が有り、「何ならもう一度証人喚問に
出ても良い」と言われたそうだ。そうなれば、財務省側
から反論など出来ないだろうし、昭恵の言い分も含めて、安倍側の人物の証人喚問をしない限りは、公式には
籠池氏の言い分が真実と認定される事になる。
しかし、昭恵の手を振っている時の笑顔、一般国民を馬鹿にし過ぎている。
「国有地低額譲渡の真相解明を求める弁護士・研究者の会」
http://kokuyuuti-sinsoukaimei.com/
明日から本格的に情報発信してゆきますので、注目してください。
こちらが立ち上がっていました。
関連年表など、参考になりそうです。
期待しています。
ただ、残念ながら貴方だけが私の申し上げた意味は理解出来ないでしょうが。
ではロム専に戻らせていただきます。
スレ汚し失礼致しました。
京葉さんもたまには正しいことを言うんですね。
http://www.dounaru.net
以前は「大阪どーなる?」として活動されていた所。今回は9月の堺市長選も見据えた活動になるようです。ぜひ応援を。
私もこの言葉を聞くと言っている人の「逃げ」の姿勢を感じて本当に不愉快です。
私としてはもっと森友問題が世間の話題の中心だった時に今回の音声データのような証拠を一気に出した方が良かったのでは、と思う一方、こういうしつこさも一つの戦法かとも思います。
民進党は籠池さんを呼んでヒアリングまでしたのだからその成果を国会で見せて欲しい(ヒアリングってある程度議員がいないと出来ないのでしょうか。共産党がヒアリングした方が内容の濃いものが出来るのではとか考えますが)。
これまでの経過から、参考人招致では成果が全く出ていないので、ここはズバリ証人喚問で昭恵夫人はじめ関係当事者を呼ぶ必要がありますね。
安倍晋三をテレビ画面で貶された途端に掌を返してあのオヤジを喚問せよ!ってやらかした自民党なのである。片や、官僚だ(笑)。どうして喚問せよとやらないのか?片手落ちというのが世間的な感覚だろ。その意味での山野井などへの批判コメントは理解できるし同感だ。要するに
貧するに鈍するってやつね。それでもウルトラ右翼からリベラル色まである(その割合が前者が高いのも忘れてはならぬ)あの党なのでまだ
山野井やこの件でも頑張っている参議院会長が小川などということに悪いながらも使わねばならぬ(私達が左から厳しく叱咤激励、監視していくことで)面も否定できないだろう。マヌケなりにも公言したことを篭池ヒアリングなどという形でテレビに取り上げさせているわけだし。そもそも共産党や社民党で百議席とかあればこのタイプの問題では苦労はしない(笑)。
ついでにこの頃気になることも挙げておく。
サンデー毎日のあの特集みたいなコラム、あれがピンボケすぎて分からない。私の頭が悪いことを差し引いても、あの伊藤智永という男のコラムには(底意は感じられるが)何を主張したいのかピンボケすぎていないか?普通、新聞記者というのはあまねく人々の頭にスッキリと入ってこれるような簡明率直、論理的なものを記すものだろう。だから異脳なのか?それとも文字通りの?変な官邸への言い訳枠にも思えてくるところもある。同じ号に載せてあった斎藤貴男さんの文とはどえらい違い。