奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

令和最初のツーリングはいつものベースキャンプへ ♪

2019-05-07 07:50:01 | ツーリング(近畿)

5月3日~6日までの4日間、

 

滋賀県マキノにある友人の別荘へ行ってきました ♪

 

(^^)

 

ここをベースに岐阜県や福井県をあちこち走ろうという計画です。

 

メンバーは6人(5台)ですが、今日はNさんYさんと4名でマキノへ向かいます。

 

あとの2名はそれぞれ用事があり4日夜に現地で合流することに。

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

いつもの池田市木部のコンビニに集合、偶然ほぼ同時に到着。

 

Yさん、最近手に入れたというピンクのグラフィックが入ったセロー225で登場。

 

これでサイドカーも含めてバイクは何と13台目!

 

(他にも車が2台、自転車が4台) 

 

いよいよ広いガレージにも置き場所が無くなってきたそうですよ。

 

さて、少しお喋りしたら8時に出発します。  

 

 

3シーズンジャケットの下にはロンTとライトダウン、

 

さらにヒートテックも着込んできました。 

 

今の時季、朝晩の寒暖差が激しいのでほんと悩みます。

 

 

r50、日吉方面への復旧はまだまだのようですね。

 

R477の狭路区間もr363も通行止めなので宇津峡公園キャンプ場経由で京北へ。

 

 

ウッディー京北の前にあるサンダイコーで最初の休憩。 

 

最近、道の駅ではなくこちらのスーパーで休憩するのが定番です。

 

 

ここからは、R477 → r38 → r110と走ってR367へ向かいます。

 

このあたりは未だ満開の桜が私たちを迎えてくれています。

 

 

梅雨に入るまでのこの時季、短い期間ですがツーリングには最高の気候ですね。

 

 

連休の混雑とは無縁の峠道をクネクネ走って鯖街道(R367)へ出ました。

 

安曇川の河原はキャンプを楽しむ人たちでイッパイでしたよ。

 

今は数十年ぶり?のアウトドアブームなんだそうですね。

  

それでは、少し早めのお昼をいただきます。

 

道の駅くつき新本陣のいつものバイキング。 

 

 

なんだかんだとお腹いっぱい食べて、ごちそうさま~。

 

デザートやコーヒーもいただいてこの値段ならアリですよね。 

 

 

くつき新本陣はいつもの如く、この日もたくさんのライダーさんでいっぱいでした。

 

 

鯖街道からR303を右へ、そしてr534へ。

 

長閑な田園地帯が広がっています。 

 

 

そして、箱館山へと上って行くと新緑が目に眩しいです。 

 

 

このカーブからの眺望はなかなかのものです。 

 

 

ちょっと霞んでいますが琵琶湖を背景に水が張られた田んぼが広がっています。

 

 

明日に続きま~す。 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村