怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 イーロン・マスクがイギリスの現政権を潰すために活動を始めたらしいけどトランプ政権はやっぱりプーチンの傀儡政権だったのかねえ?

ウクライナ戦争は戦争末期へ、ロシア軍の肉弾戦がいよいよ限界に

 本当に戦争が末期かどうか判らなくなってきた。トランプが就任直後に戦争を終わらせると言っていたのが6カ月後と言い出した。NATOに圧力を加えてウクライナ支援を潰すために動いているんじゃなかろうか?マスクの動きがまさにそんな感じだし。もっともNATOからすればウクライナが滅びれば明日は我が身なのだから支援を続けるだろう。となれば戦線は膠着状態のままロシアが僅かに領土を増やしながら犠牲を増やしていく現在の展開が何時までも続く事になると思う。それもロシアの人的資源が枯渇してくればロシア側も動けなくなる。もっともウクライナが反撃に出られるわけでも無く膠着するだろう。ロシアにとってそのまま戦争が終わらないという状況が最悪の結末だろう。ウクライナはそもそも失うものが無いのだからその意味では強い。来年の中間選挙まで乗り切れば何とかなるんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )




  ここの情報収集能力の高さは異常なんだが。

官房機密費 

総選挙中 支出ハイペース 自民党の逆風反映か 1日平均383万円も

 こんな報道、何処の報道機関もやっていない。他の政党も何故この件を問題にしないのか。野党はもっと騒げばいい。特に103万円の壁の問題で自民党が「財源」と喚き散らしているんだから、こういう無駄遣いを止めない自民党に財源の問題を主張する資格は無い。それこそ官房機密費を廃止すればどれだけ財源が作れるか。政権を維持するために票を金で買う政治を止めれば財源なんて幾らでも出てくる。与党が使わなくていい金を使うから金がかかるのだ。こういう買収政治を潰すために減税が必要なのだ。増税は自民党利権の温床であって減税こそが裏金問題の最大の解決策。そこまで踏み込んでやればいいのに。



コメント ( 0 )




 財源じゃねえよ、歳出を減らせばいいだけ。

国民玉木雄一郎氏が怒りの反論 年収の壁めぐる自民幹事長「財源を」発言に「何度も言ってます」

 自民党が無駄遣いするから金が無いんであって余計な支出を削減すれば財源は出てくる。クソの役にも立たないスポーツ庁を廃止して予算を切ればいいしデジタル庁を廃止してマイナンバーシステムは総務省に移管して人員削減すればここからも金が出てくる。防災庁だって大雪が起きても何もしていないんだから即刻廃止して予算を切れば支出が減らせるじゃないか。そもそも橋本内閣の時に行政改革をやって省庁を減らして歳出削減をやったのに良く判らない組織を作っては税金の無駄遣いをやってきたから税金を上げなければならなくなったのであって支出を削ればいいだけ。自民党はやる気が無いだけ。やる気が無い時には「財源」という言葉を持ち出してそれだけお題目の様に唱えていればいいというザイム真理教の信者なのだから「財源」を持ち出すなら歳出削減を言えばいい。新たな組織を作っても我々の生活にはロクに貢献していない。我々の世代は就職氷河期だが政府がやった事で上手く行った事なんかほとんど無かった。成果が無いなら支出を削るのが当然でそれをやれない方がおかしいのだ。誰の役にも立っていない支出を削減する最大のチャンスこそ減税であって財源が必要なら議員の数を減らせばいい。森山が辞めればコストカットになるって玉木が言えばいいのに。



コメント ( 0 )




 こういうのを見るとそっちがメインなんじゃないかと思ってしまうのだが。

埼玉県教委 県立高校最大19校削減の再編方針案示す

 再編も然る事ながら共学化という話が出てくるとどちらかの高校を潰して開いた土地をマンションとか商業用地とかに転売して稼ごうとしているんじゃないかとつい考えてしまう。浦和にしても熊谷にしても男女で別れているところは売って金にしようという話が出てもおかしくない場所だけに今まで共学化という話が出るたびに何処の建設会社が裏で糸を引いているのか?と気になって仕方ないわけで、共学の話が出るたびにそれが生徒にとってどういう意義があるのか示せない連中の戯言を聞かされるのにウンザリしていたし、ここまで強硬に話が進むところを見ると既に何処かの業者と政治家との話でもついているんじゃないかと思ってしまうわけで本当に共学化をやるのかねえ?共学になって東大合格者が一時1名まで減った落ちた名門の日比谷高校の二の舞にならねばいいのだが。



コメント ( 0 )