怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 闘病中だった事も知らなかった。

ギタリストのジョン・サイクス氏死去 「シン・リジィ」「ホワイトスネイク」などで活躍

 まさかこんなに早く亡くなるとは思わなかった。メディアの扱いも小さいなあ。もっと評価されるべきギタリストのはずなんだが。本当はもっと書ける事があるはずなんだが言葉がついて行かない。ゲイリー・ムーアが亡くなった時にはいつか来る日が来たというイメージだったが、ジョン・サイクスが亡くなったと聞いた時に「何故、今?」と思ってしまった。良くも悪くも音楽スタイルがずっと変わらなかったから今も若いイメージしか無かったからかもしれない。また一人ギターヒーローが去ってしまった。数々の素晴らしい楽曲を送り出してくれてありがとうございました。残った音楽は永遠です。



コメント ( 0 )




 この記事を見てふと気になったのだが。

「日本でトラック運転手に応募したが、5社とも落とされた」アメリカ人の悲痛な叫びに「精神的にきつい」「腐らず頑張ろう」

 一番問題になるのは日本語力じゃなかろうか。配達先の住所や名前とかがちゃんと読めて配送先まで行けるのか?という問題があるような気がする。逆にそれぐらいの事は当たり前にできるぐらいの語学力があるとトラック運転手よりも給料の高い仕事があるような気がするのは気のせいだろうか?もっとも昔と違って日本語と英語の両方ができればそれだけでいい仕事に就ける時代でも無いのかもしれないが。というか、私が思ったのと同じ事を運送業者の経営者も考えているのが不採用になった原因かもなあ。英語と日本語が両方できたらもっと稼げる仕事がありそうなのに、って考えるのは古いのかもなあ。



コメント ( 0 )




 今まで通りとは行かない。

「十分なファクトチェックもせず拙速に発信してしまった」 東国原英夫、死去した元兵庫県議めぐる発言を謝罪

 立花孝志もそうだが、コイツにしても国会議員までやって間違いでしたで済むと思っているのだろうか?まして東国原の場合、県知事までやって地方行政において県議会議員という立場の人間をどう考えていたのだろうか?そういったところも問われるという事を理解していなかったのだろうか?早稲田の政治経済学部で何を習ったのだろうか?テレビ朝日にしても今後この人物をどう扱うのだろうか?今まで通りコメンテーターとして安易に使うという事があるだろうか?テレビ朝日に限らないが、ただでさえオールドメディアの信頼が揺らいでいる時代に正しい情報発信を求められているのだから、今回の件は報道機関にとって重要な試金石、つまり出てくる情報の信頼性が揺らぐような人間を出演させるかどうかが問われる事になるのだがどうするのかねえ?



コメント ( 0 )




 今まで何やってた?

鳥インフル「異常事態」 農水省、発生急増で緊急会議

 何でこんなに遅いのか?去年の段階で既に深刻な事態は想定されていたはずなのに。

鳥インフルエンザ 最多の年に並ぶペース 農水省“対策強化を”

 去年の11月の時点でこういう話が出ていたのに農水省と乗らなかったんだからこの時期に揉める羽目になっている。自民党もこの事件に対してちゃんとを採っていればこういう事態にはならなかったのに。



コメント ( 0 )




 事ここに至っては有利は無い。

ウクライナ戦争の結末は?舛添要一氏が予測「プーチン氏に有利になるように終わる

 そもそも本来ロシアはキーウ占領を企画し失敗している。もっといえばゼレンスキーを西側に亡命させてロシアの傀儡政権を作る目的で始めた戦争でゼレンスキー亡命も傀儡政権も失敗した今、ロシアに勝利は存在しない。領土的利益は場合によっては得られるかもしれないがNATO諸国はこれに納得しないだろうし経済制裁はそのまま続くだろう。それは停戦が成立してもロシア経済にとってダメージの回復に何ら貢献しない事を意味している。そしてロシアは今置かれている戦争経済が崩壊すれば経済成長も止まるだろう。これに欧米からの経済支援がウクライナに届くといずれロシアとの間に経済格差が生まれ親ロシア派支配地域も維持できなくなるだろう。それが判っているから戦争は終わらないのではなかろうか。



コメント ( 0 )