怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 これも極端だが。

「鳩山内閣の外交と類似」石破外交〝大迷走〟に不満噴出 山田宏議員が批判 拉致被害者家族、トランプ大統領の剛腕に望み

 石破政権と鳩山政権の外交を一緒にするのはさすがにどうかと思うのだが。鳩山内閣の方はどちらかというと友好親善のイメージがあったが石破政権の方は外交方針が良く判らない。本当にどうするつもりなのだろうか?もうどうにもなりそうにないのだが。しかし夕刊フジも廃刊が決まると途端に元気な記事を書いているなあ。もっと前からこういう記事を書いていれば状況は変わったのに。



コメント ( 0 )




 そんな状況かねえ?

誰もいない「石破さんの代わり」

 いいと思っている政治家が石破茂以外だと玉木に上川に小沢一郎?亀井静香も大丈夫か?はっきりいって今の石破政権を見ていたらまだ岸田政権の方がマシだったと思う。岸田政権は裏金問題で潰れたが石破政権はその幕引きも出来そうにないし去年の無茶苦茶な総選挙で完全に国民の信を失ったと思う。こんな状況なら森山裕が総理大臣をやった方が石破茂が総理大臣をやるよりマシなんじゃないのか?とすら思ってしまう。石破茂がここまで人望が無いとは思わなかった。自称軍事防衛の専門家、の割には総理大臣に就いた後でそれを後押しする人間が少ないという現実。テレビ番組で今まで政権寄りの発言をするコメンテーターは今まで山程いたのだが石破政権になってから石破茂を応援するコメンテーターはあんまり見た事が無い。どれだけ人望が無いのだろうか?もっともあんな総選挙をやったら当然誰も石破茂を支えようという気分にはならないだろうが。



コメント ( 2 )




 あんまり価値を感じないのだが。

「維新を離党してウチに加わる公算が大きくなっている」 自民党が触手を伸ばす“有名議員”の名前

 それをやったら石破政権の支持率は更に下がるし少数与党の自民党からすれば国民民主党との連携が103万円の壁問題のイザコザで拗れて、せっかく維新の会の教育無償化で手を打とうと考えていたのが引き抜きで頓挫という事になると目も当てられない。それこそ野党共闘が実現してしまって石破政権の運営そのものに悪い影響をもたらす事になるだろう。維新の会に対する圧力としてこういう情報が出ているのかもしれないが、だとしたら相当筋の悪い手である。それ以上に維新の会の離党組に対する自民党からの風当たりが強いのではなかろうか。本当に菅が動くのかねえ?菅にそれだけの能力があるとは思えないのだが。



コメント ( 0 )




 どっちがどっちだか判らない。

塩野義製薬『ミュージックフェア』内の社名削除を要請「一連の報道内容が事実なのであれば到底容認できるものではない」

 当初は中居正広の女性問題で、これだけだったらウチも芸能人の個人的なスキャンダルだから一々ウチが採り上げなくても他所がやるからいいや、と思っていたのだが、徐々にフジテレビという会社の体質の問題が問われる方に問題がシフトし始めて気が付くと中居正広が問題なのかフジテレビが問題なのか?いや両方問題なんだろうが境界線が曖昧になってきているというかフジテレビという会社の体質まで中居正広のせいなのか?中居正広の問題ががフジテレビの体質そのものなのか?本来なら別々で大きな問題を抱えているはずの話が一本化されている感じがする。どっちも重大な問題には違いないのだが何となく違和感がある。そしてスポンサーの撤退。ここまで来るとフジテレビに怒って撤退というより何時か撤退したいけどタイミングを探していたんじゃないか?気がするのは私だけだろうか?どっちにしても放送業界における転換点になる事件だと思うが。



コメント ( 0 )