猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

藤倉勇樹の中級講座第4回「相振り飛車 基本のキ」を此れから視聴しときますの巻

2017-10-24 21:37:07 | 日記・その他
今回は金無双の戦い方2となっております。そんな訳で後は視聴してのお楽しみとしときますです。

今日のお遣いでしたが、銀行からでした。ブロッコリー、ミニトマト、ピーマンや豆腐、シシャモ、牛乳、ヨーグルト、豚バラ肉、林檎等を買いました。水も買いで寒くて重いお遣いでした。序に此れも買いました。

        

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日はATMに犬がいて、迷惑な流れでした。そんな訳で、窓口も混雑しており変な状況でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲・共産・社民の野党3党で69議席(公示前38議席)と小選挙区制度の問題点の巻

2017-10-24 21:25:47 | 報道/ニュース
其れにしても、今回の選挙では自民は選挙後に無所属3人を追加公認して284議席と成り果てましたが、此れも偏に小選挙区制度のお陰と低い投票率に助けられた其れとなっております。抑々が有権者の半分程度しか投票に行かず、例えば小選挙区での自民の得票率は大凡48%程度となっておりですが、議席占有率は70数%となっております。そんな訳で、自民の絶対得票率は此れ又大凡25%程度で此の様な意味不明な284議席と成り果てております。更には内閣支持率より不支持率が勝っていても頓珍漢極まりな選挙制度のお陰で自民が大勝と成り果てております。そんな訳で、此の様な事から何も信任された訳でもなくで其処等も覚えて貰っとかんとあれとなっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

其れにしても昨今の共産党の姿勢は少し見直すべき流れとなっております。其れにしても、北海道や新潟では野党共闘が成功をしており、弊害のみの小選挙区制度でも戦える流れとなっております。其れにしても、此の様な選挙結果と成り果てての行く末は当然の事乍残業代ゼロ法案等の悪法の成立となり、挙句に消費税再増税となっており、更には憲法改悪の流れを信任を得た等として突き進む事は火を見るより明らかとなっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする