![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/88f37933d965322ee837da5eb1b38a39.jpg)
さあ朝が来た。
2日目の流れは巌門→輪島朝市→千枚田ポケットパーク→道の駅能登島でランチ→道の駅氷見→新湊きときと市場→高速乗って糸魚川ラーメンショップでディナー→帰着。
この流れです。
巌門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/c75ce9d1f5fa05754630141cce9d3970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/68913df2121cb7c85a811c57f1cdf830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/7f72360de107719231106eb6f1a5b167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/d7ba71bf582f5bbb64a7c66e8c457159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/4e46157304fceed6cf05efc3a8aa1043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/d0e69b8d5799487e22a40481598bafa8.jpg)
まるで火サスのラストシーンのような崖っぷち。
輪島朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/e05c8bbec7f86218ec24cd32873c10e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/f33b5e993a5f157454fefe122adba901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/64daf77ee726fc96a2d706743b7cc409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/08226435164a1539cbac2be647b22654.jpg)
それは現代に甦ったソドムとゴモラ・・・
蛸と干物の噎せる街。
来週もキリコと共に干物を食べてもらう。
次回「朝市」
俺氏が飲む輪島の珈琲は苦い。
千枚田ポケットパーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/aff83f294b07f3919bc87a524c628c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/8a421c2fb0f6fef1088b1512c1ba768b.jpg)
こんなに混むとは思ってなかった。
駐車場は2時間待ち、2キロ先の漁港に特設駐車場とシャトルバスありで救われました。
何故かガラガラに空いてて、貸切バスな気分。
どうにも解せないのは、シャトルバスがあるにも関わらず、道の駅の駐車場前で行列を作って順番待ちをする車。
いやいや、看板の日本語読めないの?
この先に特設駐車場とシャトルバスがあるって書いてあるやん!
まあ阿呆が多いってことで(´ε`;)
道の駅能登島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/c13fea26cc76f1f2f4cd4be4a24dc049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e027e4eeaaa581da57f05b0c27f0b94d.jpg)
ここもメチャクチャ混んでた。
でもカツカレーはサクサクして美味い!
道の駅氷見
混んでるだけで、あえて欲しいものが有るわけでもないし、トイレしただけで、さっさと帰る。
新湊きときと市場
北陸の旅の最後。
ここで鯨のハムを買って帰路に就く。
ここから最短の高速に乗って、親不知で降りて、糸魚川のラーメンショップで晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/4a4ca4252ed179259f9628140dfcc3e2.jpg)
面倒なので名立から米山まで、さらに北陸道で走る。
そこからは下道で休憩を挟みながら、23:30に無事帰着。
今回は能登半島まで足を延ばしたので、結構な距離でした。
次回からはまた普通に富山県内のみで行くでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます