8月も終わりか。
本当に命の危険を感じるほどに暑かった夏だったなぁ(-""-;)
まだ残暑が続くから、気を付けんと・・・・
さて、仕事が終わったらバイクで黒うさへ
さてと、明日は何して遊ぼっかな? . . . 本文を読む
本日も有給です。
時間に余裕があったので、10:30頃、早目にラーメンしました。
月岡きぶん一
ここは凄い人気店で、まともにお昼に行くと、車を停めることすら出来ません。
このくらいの時間に行くのがベストです。
ここは二種類のラーメンしかありません。
おかげで回転が早く、客を待たせないのが良いところ。
替え玉一つまで無料なのも魅力。
妻も一度連れてきてあげたかったな。 . . . 本文を読む
本日もオフクロの通院の関係で有給です。
場所ですが、新潟市東区中山7丁目、真山眼科です。
赤道イエローハット角を右折、そのまま進んで万人屋を過ぎて、最初の信号を左折、その先の清水フードを通りすぎて左手にあります。
結構有名だそうですよ。
さて、明日は仕事だ。 . . . 本文を読む
オフクロの白内障の手術が2週に渡ってあるので、付き添いその他の用事で、今週と来週は3日づつ有給を貰ってます。
だけど、丸一日と言う訳でもないので、空いた時間は天気を見て色々とやります。
本日は午後から手術なので、午前中はCBでお散歩。
天領の里まで足を運んでみました。
バイクで立ち寄るのは久し振りです。
折角なので、鳥串と良寛珈琲牛乳なんかで一服。
うーん
やっぱ下手な缶コーヒーよりも良 . . . 本文を読む
日曜日のことですが、何年か振りに十日町の由屋に行って来ました。
ここに来るのは、結婚前に妻と行って以来です。
もう9~10年くらいは御無沙汰だったか。
相変わらずの盛況振りで、店の外で並んで順番待ち。
店舗と人気の割には駐車場が狭いのよね(^-^;
二人で行って三人前注文。
いや、間違えた!
妻と行ったときも同じことやったんだ(゚Д゚;)
ここの蕎麦は盛りが良すぎるのを、すっかり忘れてた(笑) . . . 本文を読む
ランチの後も林道です。
ほぼ廃道なコースにも入りました。
カモシカの親子もいました。
動画もありますが、アップロード出来ない(^_^;)
実際かなり険しいです。
コースの途中には深く大きい溝が横切っていたり、勾配も急ですし、幅は狭いし、脇は直ぐ崖だし。
そんなところの方がワクワクしますけどね(* ゚∀゚)
道の駅めざみの里がゴール
無事を祝って、乾杯です
晩御飯は黒 . . . 本文を読む
07:00前に出発。
安田LAWSONで待ち合わせ。
09:00に道の駅喜多の郷でさらに待ち合わせ。
喜多方から白石ダムまで林道を使って移動。
参加バイク
ディグリー
CRF250M
WR250
なんだか解らないバイクの4台。
右端がなんだか解らないバイクです。
謎のバイクですね。
喜多方から林道に突入、そのまま山形県飯豊町の辺りまで行きます。
たーのしーい!
お昼はここ
白石ダム近 . . . 本文を読む
さあ朝が来た。
2日目の流れは巌門→輪島朝市→千枚田ポケットパーク→道の駅能登島でランチ→道の駅氷見→新湊きときと市場→高速乗って糸魚川ラーメンショップでディナー→帰着。
この流れです。
巌門
まるで火サスのラストシーンのような崖っぷち。
輪島朝市
それは現代に甦ったソドムとゴモラ・・・
蛸と干物の噎せる街。
来週もキリコと共に干物を食べてもらう。
次回「朝市」
俺氏が飲 . . . 本文を読む
晩御飯を食べる時に私のリサーチ不足が露呈。
そもそも何を食おうか何も考えてなかった。
金沢市街中心部は祭りで侵入不可。
そして中心から離れると、途端にあらゆる店舗が姿を消す。
数十分さ迷った末、すき屋に落ち着く。
まあこれでも美味しいんだけどさあ、旅先でこれは・・・ねえ(-_-;)
宿泊も上手く行かなかった。
ビジネスホテルは当然全滅なので、ラブホを探してみるも、悪質なボッタクリに遭い、結局¥ . . . 本文を読む
今更ながら、10~11日に行った富山、石川の旅を振り返ってみる。
今回は富山県でよ水汲みが主たる目的なので、車で行くのが前提で計画してました。
射水市新湊港で昼飯→上市町、穴の谷の霊水を汲む→千里浜なぎさドライブウェイにて、夕日の撮影&それをバックにドライブ→晩飯→宿(未定)
初日はこんな流れの筈でした。
先ずは新湊港
大体お昼頃に到着。
漁師おまかせ丼はコスパ的にベスト!
白海老ソフ . . . 本文を読む