![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/da72b49294b7316f6421e50f1bf2eee4.jpg)
今回の旅は前回、12日のブログで言っていた(やっと休める(-_-;)参照)通り、いわき市にある「蟹洗温泉」のレポートでも。
またまた駄文、失礼します\(__)
出発は土曜、午前8時。
ここでトラブル。
ナビオ君死亡(ただいまです!参照)くじけかける
同行のZZ-R氏が同じモデルを持ってるので代用。(まぁ、飾りですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/5437bbc250540af3190e30d85b56de78.jpg)
近所のゲーセン(ラッキー)で缶珈琲等を楽しむ。
ラッキーは自販機のラーメンがオヌヌメ。
不味いけど美味い(?)
阿賀野川土手から安田→津川へ。
津川ではB-XELさんとスライド。中華バイクは調子いいですか?( ・∇・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/39debfdda8a8f108037535117164ec05.jpg)
道の駅、「西会津」でセグウェイ発見。
乗っとけば良かったかなぁ?
値段聞いたら大体100万との事…イラネ(;´Д`)
ここで何を思ったか修学旅行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/38214fbd9057afd6b457c7d98ff9c139.jpg)
鶴ヶ城、飯森山を見学。
幕末に想いをはせ、戦没者に哀悼の意を表す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/8508bda07d3bbfac657cee9efa85907e.jpg)
白虎隊音頭(勝手に命名)の人、小太りなオバサンから痩せたオバサンに変わってました。
あれは小学生の頃だったから無理もないか(^o^;)
城下にある「城の駅」で会津ラーメンを食しました。
なんでも「駅」と呼べばいいってモンでもないが(-_-;)お土産は木刀(嘘)
ここからやっと本題(つまらないけど)R49→R6のルートで進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/ce10d368fef26d39448ff9dbcc937674.jpg)
郡山市で大渋滞にはまり暫しローソンにて休憩。
渋滞を抜け、いわき市を目指すも夕方から気温が下がり始め10℃(!)を記録。
ガクブル((((;゜Д゜)))ファミマのトイレで小用を足そうとするも、トイレ渋滞( ̄▽ ̄;)
ムカついたんで飛び出して、そのまま目的地を目指します。
いわき市に到着、常磐バイパスに乗るもZZ-R氏のナビは何故か交差点拡大表示をしてくれない(?)
複雑な立体交差等はこの機能が無いとどっちに曲がって良いのか判らなくなります。
暗いのも手伝い案の定、逆方向に進んだりします(ToT)
紆余曲折の末、目的地に到着。
さぁ!酒だ!風呂だ!飯だ!女だ!(無理)
後編(維新の嵐編)に続く!
サブタイトルの意味が分からない(俺も)人は栗汁!
人気blogランキングへ
本日は・・・
いい加減に亀田ーーー!!!
またまた駄文、失礼します\(__)
出発は土曜、午前8時。
ここでトラブル。
ナビオ君死亡(ただいまです!参照)くじけかける
同行のZZ-R氏が同じモデルを持ってるので代用。(まぁ、飾りですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/5437bbc250540af3190e30d85b56de78.jpg)
近所のゲーセン(ラッキー)で缶珈琲等を楽しむ。
ラッキーは自販機のラーメンがオヌヌメ。
不味いけど美味い(?)
阿賀野川土手から安田→津川へ。
津川ではB-XELさんとスライド。中華バイクは調子いいですか?( ・∇・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/39debfdda8a8f108037535117164ec05.jpg)
道の駅、「西会津」でセグウェイ発見。
乗っとけば良かったかなぁ?
値段聞いたら大体100万との事…イラネ(;´Д`)
ここで何を思ったか修学旅行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/38214fbd9057afd6b457c7d98ff9c139.jpg)
鶴ヶ城、飯森山を見学。
幕末に想いをはせ、戦没者に哀悼の意を表す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/8508bda07d3bbfac657cee9efa85907e.jpg)
白虎隊音頭(勝手に命名)の人、小太りなオバサンから痩せたオバサンに変わってました。
あれは小学生の頃だったから無理もないか(^o^;)
城下にある「城の駅」で会津ラーメンを食しました。
なんでも「駅」と呼べばいいってモンでもないが(-_-;)お土産は木刀(嘘)
ここからやっと本題(つまらないけど)R49→R6のルートで進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/ce10d368fef26d39448ff9dbcc937674.jpg)
郡山市で大渋滞にはまり暫しローソンにて休憩。
渋滞を抜け、いわき市を目指すも夕方から気温が下がり始め10℃(!)を記録。
ガクブル((((;゜Д゜)))ファミマのトイレで小用を足そうとするも、トイレ渋滞( ̄▽ ̄;)
ムカついたんで飛び出して、そのまま目的地を目指します。
いわき市に到着、常磐バイパスに乗るもZZ-R氏のナビは何故か交差点拡大表示をしてくれない(?)
複雑な立体交差等はこの機能が無いとどっちに曲がって良いのか判らなくなります。
暗いのも手伝い案の定、逆方向に進んだりします(ToT)
紆余曲折の末、目的地に到着。
さぁ!酒だ!風呂だ!飯だ!女だ!(無理)
後編(維新の嵐編)に続く!
サブタイトルの意味が分からない(俺も)人は栗汁!
人気blogランキングへ
本日は・・・
いい加減に亀田ーーー!!!
絶対に買わないけど
新潟県民の修学旅行はやはりどこも会津
なんですね(;´∀`)
セグウェイは時速20キロ位出るそうです、案外速いですね(^^;
川崎さんも修学旅行は会津若松ですか(笑)
>>座敷童子さん
やっぱり修学旅行は会津ですよね!
鶴ヶ城、飯森山、五色沼、野糞記念館……
失礼、野口記念館でした(ToT)
と、周って…
最後はホテル吉田屋(?)
修学旅行で泊まったホテルです(覚えてる)
お土産に「白虎刀」(当然木製)をくれました(^_^;