1月19日(日)のあさ空。日の出は順当には見えない気配です。雲、多め。ゆう空のような朝焼け。昨日の指宿行きは少し寒さがやわらいで、とてもありがたい一日でした。今日もそこまで寒くないので、ほっとしています。さすがに雪が降って積もる程度だと、わが家の防寒対策では寒すぎて。室内でも上着と手袋着用となります。それにしても、昨日の頑張りで今日は体が痛い。運転中、緊張するのか、肩や腰がとても痛くて、帰り着くま . . . 本文を読む
基本的に地元産と九州産にこだわっていますが、ちょっと珍しいものはやっぱりお試ししてみたいお年頃?本日のお試しは大黒本しめじ。これは京都産だそうですが、ブラウンマッシュルームみたいでいいですね。「香りまつたけ、味しめじ」 と呼ばれているのはこの本しめじだそうで、旨みがたっぷりとのことですが、これはちょっとはずれでした。中が空洞になっていて、もろもろとした感じ。見た目はおいしそうだったんですけれど。残 . . . 本文を読む
1月18日(土)のあさ空。空は晴れているものの、桜島上空だけ、噴煙のような雲のようなものが日の出を邪魔している気配。雲の邪魔がないところから日の出が見えそうです。無事に朝日が顔を出しました。今日は気合を入れて、お墓参りに出かけます。本当は年明け早々に行くべきとは思いつつ、今はしょっちゅう行くことができないので、前回からちょうど1か月をめやすに行こうと思っていたのです。12月はとても体調が悪くて、運 . . . 本文を読む
おせちの名残りの冷凍しておいた焼き豚をどうしようかなと。炒飯が定番ですが、少しだけアレンジして、炊き込み炒飯にしてみました。炒めるよりもあっさりと仕上がりますが、ごま油を入れて炊き込みごはんよりもやっぱり炒飯に近い味わいです。中揚げのあんかけはねぎたっぷり。冬はねぎもおいしくなりますね。厚揚げも好きですが、ちょっと薄い中揚げは、これはこれでおいしい。焼いておしょうゆたらり、だけだったら、厚揚げより . . . 本文を読む
1月17日の空。寒く、雲の多い日が続きますが、雲の向こうのオレンジ色の割合を見ると、今日は晴れ間が見えそうな気配です。鈍色の雲が少し破れて青空が見えています。今日はせっかく撮影した料理の写真にカードが入っていなかったことを食べてしまったあとで気がつくという失態。もったいないことをしちゃいました(笑)お正月の黒豆も含めて、お豆さんを煮るのが好きです。今年は作らなかったものの、以前は白花豆も必ず煮てい . . . 本文を読む
寒い日は鍋とか雑炊とかでカンタンに。冷凍庫に豚肉が残っていて、使わなくちゃと思って、すき焼きに。牛肉は滅多に食べないので、豚肉で作ることが多いすきやきです。鹿児島にはきびなごのすき焼きもあります。でも、私はきびなごはやっぱり、一番おいしいのはお刺身だなと思います。ただ、小さいお魚なので、さばくのが手間がかかるんですけど。小さいころ、母が家族全員分のきびなごのお刺身をさばくのが面倒でよく手伝わされた . . . 本文を読む
1月16日のあさ空。今日も雲が多く、日の出は見えません。雲間から少しだけ強い光が雲の向こうにあるのを感じます。がん治療病院から電話で、何か予約の変更があるのかしらと思ったら、なぜか「エコー下採血があります」という連絡で、いつものように「?」の私。それはもう、指示が出されていたので、「なぜ、今さら?」な気持ちだったのですが、これはいつものことなので、「はい。わかりました。おうかがいします」とおこたえ . . . 本文を読む
gooブログさん、完全復活とのことでしたが、今日もつながらないことあり。なんだか、ひやひやしますね。1月15日の空。年明けからすでに半月。寒い日が続きます。朝は桜島の姿は見えず。雲が多く、強風が吹いていて体感温度がかなり低い。かすかに日の光を感じる空。ひる空。青空はあれど、強風のせいでとにかく寒い。引きこもりにならないように、少し出かけることに。農産物直売所の「ごしょらん」に行ってみました。寒いせ . . . 本文を読む
年末に作ったローストチキンです。本当はクリスマスに作るつもりでしたが、クリスマスよりも早くに作ったため、そのときは丸鶏を買えず、骨付きのもも肉を炊飯器でローストチキンにしたのです。それはうまくできたものの、丸鶏で作ってみたいなあと思っていたので、クリスマスイブに生協さんに買いに。この時期、生協さんにだけ、丸鶏を見かけるのです。小さくて1000円しないので、とてもお手頃。以前、買ってローストチキンは . . . 本文を読む
gooブログさん、完全復活とのことで、よかったです。もう、全くアクセスできないと、楽しみが削られますぅー(笑)1月14日の空。今日は雲がなく、空が広くオレンジ色に染まっています。朝はまだ冠雪がある気配。久しぶりにきれいな日の出が見えました。13日の成人式で「お酒をはじめて飲みました」という新成人の方もいらしたかも。成人式のことを何か書こうと思って、記憶をたぐり寄せていましたが、成人して記念にお酒を . . . 本文を読む
少し前、紅茶を使ったフレンチトーストを作りましたが、今回は牛乳と卵のオーソドックスなフレンチトーストを作りました。じっくり卵液に浸して、じっくり時間をかけて焼くのがコツですね。バナナにシナモンシュガーをかけました。ブラックコーヒーによく合います。りんごとレモンのコンポートはさっぱりとして好みの仕上がりになり、あきずに食べられました。フレンチトーストはちょっと時間がたってしまったパンをおいしくいただ . . . 本文を読む
せっかく、リアルタイムに追いついたのに、またまたアクセスできなくなってしまって、残念。gooブログさん、落ち着いたのかなと思いましたが、まだまだ障害は続いているんですね。環境によってはつながる方もいらっしゃるみたいですが、私の方はさっぱりでした。1月13日の空。まだ雪模様が残る寒い夜明けです。我が家はほぼ山頂に近い住宅地ですが、もう少しだけ、高いところがあるので、上がって撮影してみました。雪雲で覆 . . . 本文を読む
1月11日の空。雪が降った10日は午後からは晴天でしたが、今朝はやはりかなり寒い。空の方は山頂の雲が少し邪魔をしていますが、日の出は見えそうな空。先日のゴジラに続いて、何かを叫びたい?横顔。つばさつき。日中はやはり、雪が降りそうな重い雲。桜島の冠雪は残っているようです。そして、11日の今日は鏡開き。昔は大きなおかがみを割るのが本当に大変でした。割ったあと、食べるのも大変。水もちにして長くいただいた . . . 本文を読む
1月10日の空。昨日、寒いと思っていたら、夜にはやはり雪が降っていたようです。朝はうっすらと雪が積んでいて、寒さが身に染みました。よく見えていませんが、桜島は全体に雪が積んでいるのが見えました。ごくごくうっすらと雪が積んでいます。とりあえず、頑張って昨日、灯油を買っておいてよかった。ひどく降っていたら、買いに行けなくなるところでした。桜島からの日の出は厚い雲に覆われていましたが、日の出時間の上部の . . . 本文を読む
1月9日の空。今日は雨。強風が吹いていて荒れ模様です。会社への郵便物を出しに行くついでに、灯油の購入、コインランドリーなどの用事をセットですませて来ようと出かけました。灯油がなくなると、結構、死活問題な今日この頃。家の中が寒すぎる問題。今日も寒くて、家の中で金属製のものに触ると、ぞくっとするくらい冷えています。小雨が降っていて出かけるのはおっくうでしたけれど、灯油を買わないと「凍えるかも」と思うと . . . 本文を読む