goo blog サービス終了のお知らせ 

レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

プライドクラシック~石川忠敏プロ

2020-11-20 | 西

こんにちはスタッフの石川です

今年はコロナの影響で試合数短縮で3戦でした。
7時スタートのトーナメント開始です。
ベタ凪なのでポイント迄全開走行‼️
しかし最近の湖北はボートだらけで入りたいポイント3ヶ所はすでに先行者。

B級エリアで釣り開始!
レインズロックバイブシャッド(スカッパノン)のヘビキャロ‼️
2キロクラスのナイスバス👍
数十分後再びバイト
これもナイスサイズ‼️
分かりづらいですがボトム付近に居るベイトが映ったらバイトが有ります。

 

その後バイトも無くなりシャローに移動
小さいながらも2本追加でウェイン‼️
4本4900位二位に入賞出来ました🎵

 

今年は色々大変な年になりましたが来年も楽しいバスフィッシングが出来る年にしたいですね‼️
いつもですがレインズワームいい釣りをさせて貰っています🎵
有難うございましたm(__)m


NBCチャプター北山湖 最終戦~松吉 久信プロ

2020-08-19 | 西

8/16(日)チャプター北山湖の最終戦に参加してきました。前戦をノーフィッシュで終えて暫定ランキングが2位に落ちて最終戦を迎えた訳ですが湖の水位が例年より高くレイダウンなどのカバーがまだ残っているので勝算はありそうだと感じておりました。2週間前のJB九州で2位に入賞した時に自作クランクベイトでバスをキャッチしたシーズナル的には外れる流れ込みも無いワンド奥のスポットで幸先良くキッカーとなる1600gをスピナーベイトでキャッチ!その後、今季好調なカレントの当たるレイダウンに移動しいつもの3.5”Gテールサターンヘビダンでアプローチすると900gのナイスフィッシュを追加する事ができました。朝の早い段階で2本キャッチしたので今季初のリミットメイクを目指しましたがこの夏一番の猛暑で日中にはバイトは無くそのまま終了。

2本で2555g

サイズに恵まれたので優勝する事ができました!

今回の優勝年間ランキングも僅差ながら2年連続のタイトル獲得となりました!!

今回活躍のタックル急激に水温が上昇したのでリアクションバイトを意識したアプローチが良かったようです。

タックル1 ロッド:ベイト65M ライン:シューターFCスナイパー10lb 

ルアー:スティーズ スピナーベイト3/8oz


タックル2 ロッド:ベイト65ML ライン:シューターFCスナイパー10lb

ルアー:ヘビダン5.3g(3.5"Gテールサターン)

 


琵琶湖ガイド~石川忠敏プロ

2020-07-29 | 西

こんにちはスタッフの石川ですm(__)m

ボートのリニューアルの為時間が掛かりました!エンジン、エレキ、カーペット等々新しい気持ちで釣りが出来るのが楽しみです🎵

雨の中、琵琶湖に来て下さった林さん!
朝一トップウォーターゲームは豪雨の為不発😢
各エリアを回るもベイトの反応無しでバイトも無く漁礁に移動

レインズマグナムスワンプでレギュラーサイズ‼️

サイズバラバラの連発モード
貯水塔で、ちょい投げさせて貰いレインズスワンプスキニーのネコリグで40UP‼️

マリーナ近くの一文字テトラで林さんのマグナムスワンプのヘビネコでナイスサイズバス👍

この後再び豪雨予報の為終了
梅雨明けすれば、また楽しい釣りが出来ますね🎵
雨の中1日お疲れ様でしたm(__)m

まだまだコロナで大変な世の中ですが
最善の注意で頑張って行きます


GWのミニトーナメント~松吉久信プロ

2019-05-14 | 西

福岡の松吉です。

今年も恒例となっている芹川ダムに仲間達と遠征してミニトーナメントで競ってきました。

ミニトーナメントといってもメンバーみんな本気で連休を利用してプラしまくりで私も10連休の内6日も芹川に居ました。

ですが今年の芹川の季節の進行具合がうまく掴めず例年の自分の釣りが通用しない感じ唯一の手段はスポーニングエリア周辺の岩や岩盤に居る産卵後のメスバスをバック☆デラックスJrノーシンカーをフォーリング&放置で喰わせるぐらいでした。

当日は弟と同船なのでバックシートから例年通りの3.5"Gテールサターンスプリットショットリグでフォローしてもらう作戦その作戦が功を奏し私が1700g筆頭に10本ほど弟が1900g・1600g・1500g・1300gを含む20本キャッチ

5本8070g2位でした。

10連休の最終日でもこのウェイトを出せる芹川ダム本当に素晴らしいフィールドです。

この湖には遊魚券の購入やスロープのある駐車場の利用時間が7:00~19:00などのルールがあります。

皆さんこのルールを守って末永く湖を利用しましょう。

 


チャプター布目最終戦~松原 純一プロ

2018-10-30 | 西

プロスタッフの松原です。
先日、奈良県で行われた「チャプター布目最終戦」をレポートさせて頂きます。
シーズンも終盤であるこの時期ですが、私は台風の影響&愛車の故障&乗り換えで前戦から1ヶ月以上ご無沙汰。
年間順位を意識したメンバーは毎週の様に通っている様子で、SNS上
ではかなりストロングな釣りでいい釣果をあげている模様。


それならばと私も強めのラバージグ3/8oz.(エコレインズホッグ3.5)を選択しプラ開始!
まずは中流域から下流へ流していきましたが・・・ウワサ通りの反応はナシ・・・
下流から対岸、対岸から支流へ・・・全く反応が無い。
急に状況が変わっている様子で最上流部の副ダムへと移動。
すると、副ダムからの流れが効いている最上流部の5mラインで!


なかなかのキッカーフィッシュをGet!
このエリアかと思い、再度、アクションを変えラバージグをスイミングしてみるとまたもやコンッ!と明確なアタリが!!


アレ?なかなかいいサイズのニジマス!しかもラバージグで・・・初めてです。

その後、アタリは途絶え、他のエリアも周りましたが反応無く終了。


試合当日、少ないながらも魚が入ってくるタイミングが期待出来るのは1ヶ所のみ。フライト順が良ければ副ダム前に行こうと思っていたら何故かフライト順を決めるジャンケンで呼ばれ、奇跡的に1番スタート!
ラッキーな事に入りたいポイントに真っ先に入れました。
まずはダウンショットでリミットを揃えようとエコスワンプJr.(スカッパノンレッド)reinsTGダウンショットシンカー1/8oz.をキャスト。
開始数投で明確なアタリが!それもデカイ!!
長い時間慎重にやり取りしましたが、一向に弱らず、急に走り倒し、倒れた竹に突っ込みラインブレイク・・・賢いお魚・・・・
気を取り直して魚が回遊しそうなシャローとディープを交互に休ませながら打っていくといいサイズの魚がディープで継続的に釣れ続け、シャローを打つと
キッカーが混ざり、試合を忘れる程釣れる!
さらにキッカーを狙おうとワームのサイズをJr.からオリジナルのエコスワンプ(スカッパノンレッド)に換えると!!試合終盤にこの日最大魚でありビッグフィッシュ賞となる1,790gをGet!


終わってみればかなりのローウエイト戦だった様子で僕が呼ばれるのは最後に♪
2位と1キロ以上の差をつけ優勝する事が出来ました。


また、年間表彰でも



4位になり近畿Bブロックチャンピオンシップ出場権も獲得!


厳しい時程、信じて頼れるスワンプシリーズの喰わせ力、TGダウンショットシンカーだから得られる(情報)感度に助けられての優勝でした。

皆さんも是非 reins商品を信じて楽しい釣りを!!


広島チャプター参戦レポート②~前平 真プロ

2018-10-02 | 西

フィールドスタッフの前平です。

今回は最終戦のレポートです。

この試合の前にプラクティスに入る機会があったのですが、そのプラクティスでは上手く魚と状況にリンク出来たお陰で、過去例にないくらい良い感触を得ることが出来ました。

状況としては季節は夏真っ盛り(8月中旬)なのですが、水中は秋めいており、魚も秋を意識した動き、ポジションをとっていることが分かりました。

更には日々10cm程度と減水も進み、本来ならいくらかの魚が着くであろうシャローカバーがほぼ無くなったこともあり、キーパー~キッカーまで多くの魚はシャロー(ここでは、3mより浅い水深を定義としてます)よりは1段下(5mより深い)に陣取っていること。またそういった魚は比較的イージーに口を使う事が分かり、アプローチとしてフットボールやヘビダン、リーダーレスダウンショットで中層~ボトムを釣っていく事が数、ウェイト共に伸ばせて行ける感じだったのでこの試合はそのプランで挑みました。

ルアーはフットボールリトルレインズホッグ(霞ジンゴローム)、同ルアーに3/16ozシンカーのヘビダン、レインズホッグ改3/8ozTGシンカー(スリムタイプ)リーダーレスダウンショット、この3セッティングをスポットに合わせて使用しました。

開始からコンスタントに魚を釣って行き、試合中盤にヘビダンでキッカーフィッシュをキャッチし11時の時点で早くもウェイトが3キロを越え、イケイケだったのですが、ここで私が魚の管理ミスというやってはいけないミスを起こし、同魚を著しく弱らせてしまいました。
最善を施したものの快復の兆しが見られないためこの魚をリリースし、なんとか他のスポットで魚を釣って行くこととしました。

メンタルが崩れそうでしたがここまで上記3ルアー、特にフットボールとヘビダンでリズム良く魚を取れてたのと、以降も魚をキャッチ出来、ウェイトも2キロ半ばまで持ってこれたので、これを続けていけばいつか取り返せると割と早い段階でリズムを立て直せたのは大きかったです❗

そして、試合終了30分前に遂にスーパーキッカーとなる2キロオーバー(今大会のビックフィッシュだったそうです)フットボールでキャッチし、入れ替え&そのままウェイイン。

情けないミスを犯したので勝てないだろうと思う半面、そこそこのウェイトも持ってるので少し期待したのですが、やはり優勝には届かず3600台で3位終了。

ミスの内容が非常に情けないですが、レインズワーム、特に今回はリトルレインズホッグがお立ち台に導いてくれたので、とても感謝しています。

表層のチビセクターだけでなく、リザーバーのディープ攻略のレインズホッグシリーズは自分のトーナメントにおいてなくてはならないルアーの1つです。

【使用ルアー】
フットボール3/8oz+リトルレインズホッグ(霞ジンゴローム)
②リトルレインズホッグ(同カラー)+3/16ozTGダウンショットシンカー
③レインズホッグ(エビミソ)+3/8ozTGスリムシンカー リーダーレスダウンショット



広島チャプター参戦レポート①(第3戦)~前平 真プロ

2018-09-27 | 西

サポートスタッフの前平です。

今年も広島チャプターに参加させて頂きました。

スケジュールの都合上、全試合参加が叶わず結果として年間成績は振るわなかったものの、見せ場は作れた2試合のうちのまずは1つ、第3戦(7位)の参戦レポートです。

プラには入れませんでしたが、例年この時期的(6月下旬)にも、得意のチビセクターでのサイトが通用するので、その虫パターンによるサイトをメインに展開しました。

しかしながら、ここ最近チビセクターに限らず他の虫ルアーによる同パターンを展開される参加選手や一般アングラーが多くなってきた事で、魚に学習される又はポイントのバッティング等によりこの釣りが以前のように通用しなくなってきました。

そこで違いを出すため、チビセクターにちょっとした加工(チューン)を施し、人がやらない釣りを展開していき、ノープレッシャーの魚を釣って行き、リミットメイク達成!

チューンというには烏滸がましいですが、顔の方のワームを斜めにカットし、それをお尻側にしてオフセットセッティングするものです。

好みでラバーを追加したります。

こうすることにより綺麗にオフセットフックでのセッティングが可能となり、従来虫では攻めきれなかったカバーの奥を攻めることが出来ます。

カットしてもワーム形状と自重の恩恵でキャスト性能は非常に高く、根掛かりとフックアップも良い感じの塩梅です。

また、オフセット仕様にする事でルアー自体が超スローシンキングになるので、一度で表層の提灯釣りと沈む虫の両方のアプローチが出来ます。

是非やってみて下さい。

そしてリミット後、入れ替えを求めていく中で、気になったスポットにレインズスワンプミニ1/32ozネイルシンカー挿入のネコリグを投げると、

本日最大の魚がヒットしましたが、これは痛恨のフックアウト。

その後、入れ替えサイズ追加ならずにそのまま終了。
たらればになりますが、ネコリグで掛けた魚が居れば優勝に絡むウェイトだっただけに悔しさが残る試合となりました。



使用ルアー
①チビセクター(ダッピホワイト又はドクグモオレンジ)のノーシンカー

②レインズスワンプミニ(グリーンパンプキン)+1/32ozレインズTGネイルシンカーのネコリグ


プライド第4戦~石川 忠敏プロ

2018-09-12 | 西

こんにちはスタッフの石川です。

プライド第4戦に参加しました‼️


結果は、3位に入賞する事が出来ました🎵

台風21号の影響で、湖北の水も入れ替り、先ず先ずの釣果だと思います‼️

天気は、雨模様ですが釣れそうな☂️を祈ってスタート
入りたいポイントには他のアングラー😢
エリア移動し、レインズマグナムスワンプ(モエビ)×3.1㌘TGネイルシンカーのベイトネコ‼️


これがアタリ、連発モード🎵
40~45迄が1時間半で二桁👍
バイトも無くなり、☂️が降りだし浮き気味になったタイミングで、

レインズGテールサターン(スモールマウスSP)×10㌘ダウンショットシンカーのヘビダンでナイスバス👌

その後は、☂️も上がりサイズダウンの猛攻に!
そのまま帰着になりました


ウエイトは、5本で6500㌘


表彰式の後は、レインズ様からの協賛品のじゃん拳大会で楽しく大会を終わる事が出来ました🎵



有り難うございましたm(_ _)m
次回の最終戦も頑張りたいと思います‼️



琵琶湖ガイド~石川 忠敏プロ

2018-08-24 | 西

こんにちはスタッフの石川です
真夏の琵琶湖❗️
水温も30℃越え😱

先ずはマリーナ周辺から
レインズカーリーカーリーダウンショットでゲスト様一本目❗️


東岸シャロー等をチェックするも以上無し‼️
ロックエリアの水深5メールのウィードが絡む所をレインズスワンプ(ネコリグ) でナイスサイズ🎵

夕方、再びマリーナ周辺でレインズカーリーカーリー(カラーをギルにチェンジ)

  
タイミング良く、3連続バイト‼️


この日は、着低したらズル引いたりせずひたすらシェイク!
シャローで魚を触りたかったのですが、さすがにお湯の用な水温では厳しかったです😅
ゲスト様、暑い中お疲れ様でしたm(_ _)m


琵琶湖ガイド~石川 忠敏プロ

2018-06-15 | 西

こんにちはスタッフの石川です

6月の琵琶湖、水質、水温ほぼ安定しています‼️
2日間、貸し切りガイド

タックルは、レインズレジェンドチューブ(高田チャート)×レインズヘビーダウンショットシンカー(1oz)
水深2.5~4㍍がメインですね。


プレッシャーが掛かっていても、レジェンドチューブなら簡単に口を使ってくれます
サイトフィッシングが苦手でも、レインズサイトワームなら楽しく遊べる事が出来ますよ👌
2日間、楽しく過ごさせて頂き有り難うございましたm(_ _)m

皆さんもレインズサイトワームを持って遊びに行って下さいね!