レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

琵琶湖ガイド釣行レポート~塩飽 康仁プロ~

2013-04-24 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
桜も散り、春本番に突入の琵琶湖へ。

気温もどんどん暖かくなっては来ているものの、まだまだ低い日もあり、琵琶湖のコンディションは水温に左右され、日替わりの状態。

今回は、海の大物釣りなど海釣りに精通したゲストと共に出船。

海はトコトン行かれているが以外にも琵琶湖でのボートフィッシングは初との事でした。
この日は、暖かかったんですが、前日まで気温が低かったので、水温は低めで若干食いが渋いものの、
ファットスワンプのネコリグで、止めて喰わすを肝に浜大津エリアを丁寧に回り、ほんの少し出る当たりに集中しながら、魚を捕って回り、少ない当たりの中、なんとか物にしてもらい、ゲストに待望の魚が







琵琶湖のバスは初キャッチとの事で、喜んで頂け、私も嬉しいかぎりでした。

その後も、色々なリグを試すも、ファットスワンプのネコリグが一番アタリが出てたので、ファットスワンプでアタリを待ち、釣り回り、楽しい釣行となりました。






今回、レインズスワンプシリーズを色々とローテーションした中、ファットスワンプがサイズの良い魚に一番効きました。

春の琵琶湖、レインズスワンプで快釣です!~寺田 裕貴氏~

2013-04-22 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
皆さん、こんにちは。いい釣りされてますか?
4/17、春の琵琶湖に行ってきました。

今回のゲストは、兵庫県の白井さん。
昨年、何度か予定をしたのですが悪天候ばかりで実現せず、年が替わりようやく同船釣行となりました。

狙うは、琵琶湖の春らしいバス。
南湖の西岸(アクティバ沖)3m前後をレインズスワンプのネコリグで攻めていくことに。



この日は、雲が多いながら穏やかな天候で、絶好の釣り日和。
狙いのバスとリグがピッタリとはまったようで、ゲストさんと合わせて40~53センチを16本と結構な爆釣モード。







50アップも4本混ざり、春の琵琶湖を満喫することが出来ました。








白井さん、50アップとのやり取り、楽しんでいただけましたか?
「レインズスワンプ」のバスを引き付けるパワーってすごいでしょ!

次回また同船できる日を楽しみにしています。(お疲れ様でした。)

◆タックルのご紹介
ロッド : 6.3f L ベイトフィネス
ライン : フロロカーボン7lb
ワーム : レインズスワンプ(擬似餌屋・スカッパノンレッド)
フック : 擬似餌屋フック L
シンカー : レインズTGネイルシンカー 1/16oz

琵琶湖釣果~石川 忠敏プロ~

2013-04-22 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
こんにちは!!スタッフの石川です。
琵琶湖釣行二日目!!

昨日と同じリグでチェックするもサイズ変わらず

日曜日らしい船団でプレッシャーがあるためシャローに移動。

以外に水温があり、リーズ周辺はノ~マーク。

レインズジグスピナー×ロックバイブシャッド(ギルカラー)で50up 




定番のテキサスやジグよりキャストの回数も多いし魚の反応もいいですよ!!

リーズに当たってからの回避も良く抜群にいいですよ!

reinsジグスピナーレポート~今中 智也氏

2013-04-10 | 西
午前中だけ時間が出来たのでロッドを持って近所の野池に。

まずは琵琶湖で高反応だったreinsジグスピナーでバスを探します。

すぐに釣れました1匹目、30cmぐらい。






意外と浅いレンジでのヒットを参考に岸沿いを流し5連続ヒット






ジグスピナーすごい!楽しい!

50アップも混じって8匹でタイムアップ。



#3のウイロータイプに1/4ozヘッド、3.5Gテールサタンの組み合わせで使用しています。ラバージグに付けるなど組み合わせは無限ですね。



妄想は止まりません。


琵琶湖釣果~石川 忠敏 プロ~

2013-04-03 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
こんにちは!!スタッフの石川です

ようやく今年初めての初釣り、初ボートです!

出撃前から魚探の調子が悪く10時過ぎのスタートになり、おまけに激荒れ(ーー;)

4時間位の釣行となり、レインズムーヴァJr5gダウンショットシンカーで10本位釣れましたよ

カラーはエビミソ(この時期は良く釣れます)



エリアは定番の下物周辺〓水深は3~5m

オスばかり釣れなかなかメスが口を使ってくれませんでした。

悔しいっすわ!!


琵琶湖釣行~塩飽 康仁プロ~

2013-04-02 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
ボートのメンテナンスも終え、本格的なシーズンへ!



天候が良く、温かい日に当たり出艇準備を気持ちよく行っていると、なんと
フロントのGPS魚探忘れた...

この日は、下物のピンを攻めるつもりが...
凹みながらも出航。

昔の山立てを思い出しながら、ポイントを回ると、すぐに答えが!

北山田エリアで、レインTGスリップシンカー7gゲットリンガーでグッドサイズをキャッチ



その後も、人工島沖にて、レインGIジグバットマンクローやAXクローをトレーラーに、春を意識した、魚が上がってきそうな場所を、春の魚を誘うトントンアクションで攻めると、ここでもデブいええ魚をキャッチ。





その後もDH南、小ホールなどで魚を釣りまわり、幸先の良い釣果となりました。





今回の釣行では、GIジグでの釣果が一番でした。

この季節は、三寒四温を常に意識して釣行日を決めれば良い釣果に直結しますよ!