まずは、琵琶湖チャプターから。
天候は曇りながら、サイトにての釣行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/6657e9c51a61bb8f086bd1679f66e447.jpg)
ノンプラでの参加の為、この時期フロリダ系の集まる南湖西岸の数ヶ所を回りましたが、以外と叩かれており、なかなか魚が見つからないので、サイズは選べないが、魚は取れるであろうディープサイトに変更。
ここから、エコスワンプのダウンショットとGiジグを使いキロを数本キャッチし、リミットを揃え、更に少しずつウェイトを上げていき、3490グラム12位で終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/4458f29203ecdbb54c0ce6529c3b7d02.jpg)
そして、JB津風呂戦。
前日プラでは、雨でつらい中、エコスワンプのノーシンカーとジグヘッドワッキーを使いチェック、魚が全体的に浮いている事を確認し終了。
当日、雨の予定が、試合が始まるとすぐに天気が回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/82de8b1577ec86ce0d595bbba83ebe10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/1a2e7d66d9ef679de56319b1a120c94e.jpg)
前日のパターンが壊滅状態に…
新しいパターンを探すにもノンキーばかりに当たり、なんとか冠水した木に着いているナイスキーパーをエコスワンプJr.のネコリグを使い、中層をリフト&フォールで口を使わしコレを何とかキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/1ada16d8d0f0f6198e8953b088445c9d.jpg)
しかし後が続かず、31位で終了となりました。
今回(今回も)、どちらの試合も、エコスワンプのグリパンオールスターズが魚の反応が非常に良かったです。
天候は曇りながら、サイトにての釣行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/6657e9c51a61bb8f086bd1679f66e447.jpg)
ノンプラでの参加の為、この時期フロリダ系の集まる南湖西岸の数ヶ所を回りましたが、以外と叩かれており、なかなか魚が見つからないので、サイズは選べないが、魚は取れるであろうディープサイトに変更。
ここから、エコスワンプのダウンショットとGiジグを使いキロを数本キャッチし、リミットを揃え、更に少しずつウェイトを上げていき、3490グラム12位で終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/4458f29203ecdbb54c0ce6529c3b7d02.jpg)
そして、JB津風呂戦。
前日プラでは、雨でつらい中、エコスワンプのノーシンカーとジグヘッドワッキーを使いチェック、魚が全体的に浮いている事を確認し終了。
当日、雨の予定が、試合が始まるとすぐに天気が回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/82de8b1577ec86ce0d595bbba83ebe10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/1a2e7d66d9ef679de56319b1a120c94e.jpg)
前日のパターンが壊滅状態に…
新しいパターンを探すにもノンキーばかりに当たり、なんとか冠水した木に着いているナイスキーパーをエコスワンプJr.のネコリグを使い、中層をリフト&フォールで口を使わしコレを何とかキャッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/1ada16d8d0f0f6198e8953b088445c9d.jpg)
しかし後が続かず、31位で終了となりました。
今回(今回も)、どちらの試合も、エコスワンプのグリパンオールスターズが魚の反応が非常に良かったです。