レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

100‘s(ハンドレッズ)の牛久沼トーナメントレポート~谷口泰氏~

2009-09-29 | フィールドレポート牛久沼
我々は牛久沼たまやボート選手会の会長と副会長、二人の年齢をたすと100歳を超えるためその名も「牛久沼たまや100‘s(ハンドレッズ)」。牛久沼たまやボートで毎月行われるバストーナメントを報告します。

Vol.9
牛久沼に通い始めておよそ15年になるが、最近はっきりと確信できたパターンがある。どこの釣り場でも朝一は良く釣れる。
牛久沼ではさらに正午前後にもう一度食いが立つタイミングがあり、我々はそれを「昼飯バイト」と呼んでいる。
詳しく述べると、もちろん朝一から8時過ぎまでは最大のチャンス、9時を過ぎると食いが悪くなり10時になるとさすがにパッタリと止まる。
日が昇り気温が上がって集中力も失せたいていこのあたりであきらめてしまうが、だいたい11時半あたりから昼飯バイトが始まる。
持続時間はおよそ30分から1時間以内。始まりはその日によって異なり、例えば風が吹き出したり、周囲でポンッと釣れた人がいたりといったタイミングを見極め、一気に集中力をあげることが重要である。
我々はこの昼飯バイトで成績を伸ばすことに成功しているが、この昼飯バイトに不可欠なのがリングクローである。1/0オフセットフックのテキサスリグでシンカーは基本が5g、晴れたハイライトの日には葦奥のシェードに確実に入れる必要があるため7gもしくはそれ以上でも良いかもしれない。
ピッチングでシェードに入れたら、ラインを張ってしばらくスティ、軽く2-3回シェイクしてあたりがなければピックアップする。
あたりはとにかくはっきりと出る。クンックンッと引いたり、大物になる程ドンッ!と明確なあたりになる。リングクローを何の疑いもなくしっかり食っておりフックはたいてい上顎の真芯に入っている。
今回のトーナメントもこの昼飯バイトとリングクローで好成績を収めることができた。

9月20日(日)牛久沼たまやボート9月休日大会。
台風の接近で開催が危ぶまれたが、水温21℃、快晴、強い北東の風の中43名と多数の出場者で6時半にスタートとなった。



私は本日のポイントに稲荷川を選択した。牛久沼には3本の流入河川があり、たまやボートがある東谷田川は最も大きく水深は浅いが葦意外にオダなどのストラクチャーも豊富だ。
西谷田川は川幅は狭いが水深がありブレークもはっきりしている。そして稲荷川は沼の東側に位置し、左岸はブレーク、右岸は葦や柳などの複合ストラクチャーが豊富な良いポイントなのだが河口から100m程の稲荷橋から上流はボート侵入禁止なため非常に小規模な釣り場というリスクがある。
本日稲荷川を選択した理由は今月はじめのペア大会(前回レポート参照)よりさらに水位が下がっており水深のある西谷田川、稲荷川のどちらかが良いと考えた。
ところが本日は西谷田川で他の団体のトーナメントが開催されているとのことでプレッシャーが高くなるのは間違いない。
そこでまず稲荷川に入り、ターンオーバーなどで水が悪かったり、釣り人が多ければしかたなく西谷田川へ移動する作戦とした。

朝一はまず主に左岸のブレークを狙ってシャロークランクで広く探る。まさに昨年の9月大会で準優勝したパターンだ。多少気になるのは水色がかなり茶色く濁っている、ターンオーバーはないようだが・・。
1時間以上投げ続けたがあたりがなく西谷田川への移動が脳裏をかすめた時アルミボートがクランクで1匹釣り上げるのが見えた。これで魚がいることはわかった。どうせ移動してもそれほどあてがあるわけでもなく、このまま稲荷川と心中することに決めた。
クランクとテキサスをローテーションして攻め続けるが全くあたりがない。それでも風が強いのでかならず食うと信じて釣り続けた。

11時半を回ったころ私と同じようにずっと稲荷川に入っていた弟が葦際で1本ばらした。狭い範囲なのですぐわかるのである。今まで二人とも全くあたりがなかったのに11時半になりポンッとあたりがでた。これがまさしく昼飯バイトのタイミングと直感しリングクローテキサスのみにしぼって、葦、がま、沈木と、とにかく日は高く上っているのでわずかでもシェードになっているところを細かく撃っていく。
葦の壁の奥に水面が見えしかも上手い具合に葦のシェードになっているポイントがあった。そこにリングクローを入れるためには葦の上を跳び越して着水させる、すなわちウェッピングである。
最近そんなワイルドな釣りはとんとご無沙汰であったが、以前は牛久沼夏の風物詩であった。シャイクしようとしたロッドがドンッ!と押さえ込まれた。強烈なあたりとともにロッドが絞り込まれ葦のむこうでドバババッと水しぶきがあがっている。こちらとしてはとにかくロッドを高く保持してラインテンションを保ちバスが落ち着くのを待つしかない。
ヒヤヒヤしたが口元のフックは真芯にガッチリ入っているのが見えた。それで少し冷静になりバスを引き出そうとするが葦が邪魔になりどうしても出せない。しかたなく右手でロッドを高くささえたまま葦の根元から無理やりネットを差し込んでランディングに成功した。
まさしく昼飯バイト!腹のでた38cmの良型だった。



さらにその30分後、こんどは倒れ葦の根元のシェードにリングクローを入れた。ここでも何の迷いもないドンッという強烈なあたり。
この魚はいきなりすごい勢いでボートの周囲を走り回りやはりやっとの思いでランディングした。



このまっ昼間に恐るべしリングクロー!である。
ちょうどこの頃副会長も西谷田川の柳と葦の複合ストラクチャーで本日の最大魚となる47cm、1560gを釣り上げていた。この30分で昼飯バイトは終わったようだ。

終了の1時半まで執拗にリングクローを撃ち続けたがあたりはなかった。我々ハンドレッズは昼飯バイトのタイミングをみごとにとらえ、私は1660gで準優勝、副会長は4位でビッグフィッシュ賞も獲得した。



全体の成績は、出場43名中ウェイインは22名51%、副会長の1650gをはじめとしキロフィッシュは8本持ち込まれた。
優勝の斉藤選手は東谷田川たまや対岸からゴルフ場付近の葦を攻め1/4ozのラバージグで2本1960gを獲った。彼は我々とは逆に朝一のチャンスをものにし開始約1時間で2本そろえていた。



今回は我々の秘密の「昼飯バイト」とリングクローについて詳しく説明しました。ぜひ参考にしてください。

ところでバスフィッシングから帰って、特に今回のように成績が良かった日の晩酌は美味しいですよね。私もご他聞に漏れずかなり好きな方でして、お勧めの1本をご紹介したいと思います。
 「トリスウイスキーBLACK」、なんだトリスか?と思われるかたもいるでしょう、我々の父親達が愛飲したいにしえのウイスキーです。味はマイルド、ウイスキーなのにブドウのような果実の香りがします。アイレイモルトなんかがお好きなかたには物足りないかと思いますが、爽やかな軽い飲み口なのでロックで何杯でもいけます。
つまみはたまやボート自家製ゴーヤの塩もみと、楽しかった今日の回想でしょうか・・・。




スワンプJr&ミニで快釣!(奈良県・津風呂湖)~寺田 裕貴~

2009-09-25 | 西
9/16、いつもJB戦で釣行している津風呂湖(津風呂ダム)に何も難しいことを考えないで釣ってみることに・・・。
(要するにプライベートと言うことです。)



やっぱり頼りになりますねスワンプジュニア・スワンプミニ。この日も良い釣果をもたらしてくれました。









リグとか詳しい内容?プライベートと言ったもののJB戦が近いので今のところ「ナイショ」と言うことで・・・。
また、トーナメントレポートで詳しくお伝えさせて頂きます。

霞ヶ浦、某河川釣行~助川功将プロ~

2009-09-25 | 
こんにちは!助川です。
先日、霞ヶ浦の某河川に行ってきたのでレポートします。
この日はまさに「夏日和!!」といった感じで朝からジリジリと強い日差しが照りつけていました。
今回釣行した河川はその大部分がアシで、その他には水門やブッシュが点々とあるといった感じ。。。

こうなれば「狙うべきポイント」簡単!
そう、「シェード」ですね。。
理想は「水通しがよく、他よりも水深があるアシ際」のストレッチ。
これにブッシュなどの +α なストラクチャーがあればもう完璧!

早速、このような条件のストレッチを釣っていくとすぐに答えが返ってきました!



今回、メインにしたリグは「リングクロー」の5gテキサスリグ。
このリングクローは5g以上のシンカーを使用すると「リブのついた爪」がかなりバイブレーションしてバスに猛烈にアピールしてくれます!

意外とコンパクトなボディーなのでフッキング率も抜群にいいです!



その後も良い条件のストレッチを釣っていきバイト連チャンモードに突入!
同船者の古澤さんもナイスサイズを交えながらバンバン釣っていましたよ。。。。



あまりに釣れすぎてストックの「リングクロー」はすべて使い切ってしまった・・・。
終わってみればこの「霞水系」で余裕の二桁越え!!
大満足な一日でした!


JBトップ50第4戦 エバーグリーンカップ~篠塚亮プロ~

2009-09-25 | 西
9月4~6日にかけて、徳島県旧吉野川で開催されましたトップ50第4戦の様子を報告します。

会場となった旧吉野川は四国屈指のトーナメントリバーとして知られ、クリアな水質と豊富なベジテーション、そして河口堰の開閉によって生じる激しい流れと水位の変化があるのが特徴。



大会2週間前に行なったプラクティスでは主に増減水への対応を考え、
増水時→アシなど、ショア沿いの障害物。
減水開始→ウィードのアウトサイドの、ウィードが水中でオーバーハング状になった所。
減水時→地形の変化+ウィードなどの障害物が絡む場所の少し深め。
という感じで釣り方をシフトすることで魚の反応を得ることができた。



迎えた大会初日。
この日は大きく水位が変わる『減水日』。(ネットで河口堰の開閉予定を公開している)朝のうちは水位が高いのだが、8時半過ぎから一気に水を流して4時間ほどで1m近く水位が下がる予定。
スタートしてすぐに近くのアシをリトルレインズホッグのテキサスリグで釣り始め、ウロウロしていたバスをサイトフィッシングで2本キャッチ。



その後河口堰が開き、流れが出てきたので移動。
ウィードのアウトサイドを狙って1本釣るも、後が続かないので地形変化の絡むやや深めの場所に狙いをシフト。
するとこれが当たって短時間にグッドサイズを連発。
レインズスワンプJrのネコリグであっという間に4㎏を超えるウェイトで揃えることに成功。
ウェイインしてみると予想外のハイウェイト戦が展開されており、私は4185gで20位スタート。

2日目も初日同様の減水日。そのためスタート後はやはり同じアシへ。
そこで1㎏クラスをキャッチし、その後は流れが出ると同時に初日良かった地形変化スポットへ移動。
前日にキープした魚がライブウェル内でザリガニを吐いたことと、流れの中で深めの場所を探るので、扱いやすい3/8ozのフットボールジグ+レインズ アックスクロウをキャスト。
するとまたこれが当たり、グッドサイズの連発開始でリミット達成。
そして水没するコンクリート柱を狙ったジグ&アックスクロウにビッグフィッシュがヒット。
柱にラインを擦られながらもキャッチに成功したバスはビッグフィッシュ賞を獲得することになる1890gの魚だった。
これでウェイトは5㎏を超え、その後も入れ替えを繰り返し、この日は5345gをウェイイン。



単日の7位。総合8位で3日目に進むこととなった。

3日目は水位変動が少なく、ずっと水位が高い『平水日』。
セオリー的にはショア沿いのカバーが良いのだが、前日の魚が忘れられずにビッグフィッシュスポットへ。が、反応が悪くすぐにカバー狙いにシフト。リトルレインズホッグのテキサスで小型ながらポツポツとキーパーをキャッチすることができ、苦しみながらもリミット達成。
移動の合間に何度も前日の場所をチェックするが、この日はビッグフィッシュは出ず。
結局ウェイトを落として3450g。単日13位となり、総合ではなんとか8位に踏みとどまることができた。





今回はフィールドの状況が変化する中、上手く釣り方をシフトできたことが好成績に繋がったと思う。
今年も残すはあと1戦、桧原湖戦のみ。表彰台の真ん中目指して頑張ります!

使用ルアー1:リトルレインズホッグ(ウォーターメロン)+レインズTGスリップシンカー3/8oz
使用ルアー2:レインズスワンプJr(スカッパノンレッド)+レインズTGネイルシンカー1/16oz
使用ルアー3:3/8ozフットボールジグ+ハイパーFスカート(太、NE720)+アックスクロウ(グリーンパンプキンorウォーターメロン)

NBC弥栄湖最終戦~年間1位!!~白川健一プロ~

2009-09-18 | 西
前日プラのみで、状況としてはシャローではウエイトが伸びずディープでウエイトが上がるが固体数が少なくリミットを揃えることが非常に厳しい。

本戦は予定通り小瀬川上流の3~5mのダウンヒルをリアクションで釣り3匹揃えるも1300g前後と年間争いでかなり厳しく、苦戦した。

前日は同エリアで800g~1300gを数匹取れたが、当日は風の向きが上流から吹いたので、表層の濁りが下流に移動してエリアにベイトが溜まっていなかった。
粘りに粘って11時ごろから風向きが変わり、濁りが入ってシェードが出来たことによりベイトが溜まりだし、昼前に1600gのBigをキャッチしてウエインし、全戦お立ち台で年間1位を取り、上出来の1年でした。





来年も副会長&ルール委員で運営に携わっていきますのでよろしくお願いします。
みなさまの多数の参加をお待ちしております。


使用リグ

   3/8ozの自作フットボール

   トレーラー:エコブラッシュホグ グリーンパンプキン

      

釣り方

   3~5mのダウンヒルをリアクションで釣る



JB九州第4戦~白川健一プロ~

2009-09-18 | 
今回の最終戦は2日前まで仕事の都合で欠席予定でしたが、部下の思いやりで何とか参加できることになりました。
しかし、プラなし本戦ぶっつけ本番と何も分からないままのスタート。

エリアを決め、やるしかなかったので、前回の3戦目と全く同一エリアにてシャローからディープをやっていき、魚のポジションを探すことからスタートしたが、思いの他、魚が濃くどのレンジでも魚をキャッチすることができ、入れ替えを重ねていきウエイトを上げていった結果23位とまずまずの結果だった。



昨年は久しぶりの九州でなかなか釣果が出ずに苦しんだ1年でしたが、今年は3匹をきっちりと揃えることを目標とし、第2戦でリミットが揃わず苦戦したが、その他を無難に乗り越え年間10位と自分としては満足行く1年でした。
来年は今年以上を目指してがんばりたいと思っています。

◇使用リグ◇

  ジグヘッド 1/16oz.1/8oz

  ワーム  エコタイニーB . エコミート  カラー:グリーンパンプキン
      

◇釣り方◇

 水深1~6mを魚探にてベイトを確認しバーチカルに釣る。

牛久沼たまやボートペア大会~谷口 泰氏~

2009-09-17 | フィールドレポート牛久沼
9月6日(日)本日は牛久沼たまやボート年に2回のペアトーナメント、私と副会長の最高齢ペア「ハンドレッズ・チームレイン」ももちろん出場である。
実は我々はペア大会は結構強く、前回準優勝、前々回優勝とナカナカのものなのである!
ふたり合わせて102才を乗せたたまやの赤いジョンボートは6時半のスタートとともに船首を西谷田川へ向けたのだった。


8月大会優勝の絶好調副会長プラ情報によるとクランクとテキサスどちらでもそこそこ釣れるが型は小さいとのこと。
この時期はバスも高水温による夏バテから回復しておらず毎年結構厳しい。
大型はあまり釣れず300~400gを3尾そろえれば上位に入れるのだ。
できればキッカーになる大型を1本獲りたいが狙って獲れるような技術も知識もない。

まずはモーニングバイト狙いでシャロークランクを引きまくった。
水没した柳の際にキャストしリトリーブし始めてすぐにロッドが引き込まれた!「キタッ!」必要以上の大声で叫びながらハンドルを回す。比較的あっさり副会長のネットにおさまったバスは予想通りの400gだった。
しかしまだ7時、ナンカ行けそうな感じ・・・トーナメントの1尾めは何年(何十年?)やっても最高に嬉しいものであることだなぁ。ということでその後はクランクを引き続けたが・・ウームそれっきりあたりがない??
他のボートはわりと釣れているみたいで歓声が聞こえて来る。老眼は遠くは良く見えるという特徴をフルに利用すると、どうやら葦撃ちのようだ。てなわけでそそくさとテキサスに変更、当然リングクローの出番である。副会長はアックスクローを使っている。



西谷田川上流の細見橋を越えて細見広場と呼ばれるシャローに入った。コッコッという小さなあたりで合わせたがスッポ抜けてワームが丸まって帰ってきた。
やはり魚が小さいようで微妙なあたりは何回かあるがなかなか乗ってこない。水温は24℃、晴れたり曇ったりで結構強い南東の風、条件は悪くないので釣れるはずだと思い込み集中力を切らさないマインドコントロール作戦である。

西谷田川を下りながら葦撃ちを続けているとついに副会長にヒット!やった、結構良い型?・・・確認できぬままバスは水中へとお帰りになった・・・。
残念だが葦撃ちで良いことはわかった、さらに集中力を上げていく。時間はすでに12時だがここからが勝負、長年の経験から牛久沼のバスは昼ごはんを食べるらしくこの時間にまた喰いが立つことはわかっている(これを昼飯バイトと呼び秘密にしている我々なのであった)。
柳と葦の複合ポイントにリングクローをキャスト、ステイにはいったとたんクンックンッというあたり、すかさず電撃フッキングにドンッ重さがのった!き~もちいい~!!釣れた魚はやはり400g、ネットも使わずランディングしたがそれでいいのである気持ちいいのである。


さらにその30分後、葦のポケットで同じように1匹追加!なんと12時過ぎてから3尾のリミット達成してしまった。副会長とがっちり握手して岐路へついた。
しかし風の中一日中走り回ったのでバッテリーが風前のともし火、しかたなくオールを1本づつ持ちカヌーのようにこぎ始めた、体力ギリギリ帰着時間ギリギリで桟橋にたどり着いた。ヨカッタ・・・

結果は小さいとは言えさすがにリミット達成1120gで6位入賞し最高齢チームの面目躍如であった。


ちなみに全体の成績としてはやはり400g平均のバスがほとんどであったがウェイインは27組中16組と例年より良好であった。
優勝は鎌田兄弟、東谷田川上流の百本杭でテキサスとラバージグを使い2尾だが大型を獲って来た。


秋の減水にて、水深のある西谷田川が良かったようだ。テキサスの葦撃ちで結構あたりはありそこそこ楽しめた。
それにしてもリングクローは強い!私はノーシンカーを使うことが多くテキサスはあまり得意ではないのだが、リングクローを使うようになってからまっ昼間の釣れない時間帯に何匹も獲っている。
我が牛久沼にはリングクローテキサスがジャストフィットなのである。

利根川釣果報告☆~小木乗彦プロ~

2009-09-16 | 新製品
今回は利根川釣行。
今の利根川は、連日雨が降り続いている状況で、濁りが酷く、ものすごく激流。
朝は満水で昼頃にはシャローエリアが干上がるほどの減水です。

まず朝は満水の為、シャローの葦、カバー打ちから開始。
5インチリングシュリンプの7gテキサスで、打っていくと、押さえ込むバイト。
フルパワーフッキングした瞬間、結構良型サイズだと解りました。
すぐに葦から出して無事にキロフィッシュゲット。



手長エビそっくりで、バスも違和感なくバイトしますね。そして5インチありますので、ビックバス狙い。作戦成功です^^

次はアックスクロウFWの3,5gのテキサスでサスペンドしているバスを、狙っていくとレギュラーサイズがヒット。




アックスクロウFWはフォールしている時、ありえないぐらい、爪がバタバタ暴れています。杭や縦ストラクチャーでのアピールは最高。
又、絶対に釣れないと思う、ドチャ濁りのポイントでも釣る事が出来たのは、やはり爪のバタバタ波動のおかげですね。

次に減水してからは、レインズスワンプジュニア(スカッパノンシルバー)を使用して、3/64ozのネコリグで釣っていきました。
実はこのカラーを見た瞬間、ビビビっときましたね。
シルバーラメがいい感じで、エビ系やベイト系、どちらでも使用できますので、一石二鳥。
霞水系での釣行の時は是非使ってみてくださいね。






未知なるバスとの出会いを求めて!(京都府・宇治川)~寺田 裕貴~

2009-09-15 | 西
京都府の南部を流れる宇治川。


その上流は琵琶湖に始まり、水量が多く深いところも多いため、バスだけでなく他の魚種の魚影も濃いのが特徴。

この宇治川、幸せなことに寺田の勤務先のすぐ近くのところを流れていますが、これまであまり釣りをした記憶がなく、未知なるバスとの出会いを求めて新規開拓することにしてみました。

まだまだメタボな寺田は、仕事の営業活動に「自転車」を使っています。事前の調査として、その移動中に良さようなポイントを何ヶ所かピックアップ。
そして、休日に釣行してみました。

今回、寺田が選んだのは、小規模ながらベイトが多い流入河川「山科川(やましながわ)」との合流地点。
水深はさほど深くなく、目でも多くのバスが確認でき、当日は50UPもチラホラ。


リグは、寺田のお気に入り「スワンプJr」1/64のネコリグ、カラーは伝家の宝刀グリパンオールスターズ。


開始早々、崩れテトラの下流側に潜む50UPを発見。
リグを流れに乗せてドリフトでバスさんの近くへ運ぶと一撃でバイト!
走らせ過ぎましたねぇ~。3ポンドラインではキツイですねぇ~。痛恨のラインブレイク。(泣)

少しポイントを休ませ入り直すもののデカイバスさんはどこえやら・・・。(小規模ポイントなのでプレッシャーは仕方ないですなぁ!)

それでもやってくれますスワンプJr。30センチ位までのおチビさんですが、8匹のうれしい釣果。
川バスの引きを楽しませてくれました。






次回はスワンプJrでデカバスさんにリベンジします!

※注意 宇治川は街中を流れている河川ですので気軽にバス釣りを楽しめますが、流れが速いことや上流の天ヶ瀬ダムの放水で急に水位が上昇することがありますので、十分にご注意下さい。