11月17日、琵琶湖での釣行報告です。
この時季の琵琶湖は、エリアさえ外さなければ、キーパーサイズまでの魚はライトリグなら入れ食い状態なのですが、グッドサイズのバスはポジションが定まらず、日ごとに変わる良型の居場所を先ずは探す事にしました。
今回は、良型狙いの為、ライトリグは外しスピナーベイト&クランクを、前回ヨコの反応が良かったアクティバ沖から四本柱までを交互に巻いて流したんですが、前日の雨&濁りの影響かまったくアタリがなく、次に、越冬エリアに関連する所でその前にバスが着くであろうウィードなどがある名鉄のコンタクトエリアに移動することに。
ここでは、GPSに入っている沈み物を、G.I.JIG(横アイ&ヘッド形状でスタック0でした!)に4”ファットGテールグラブをトレーラーにし
シルエットを少し大きく出したラバージグをズル引き&ステイで使い丁寧にチエックしていき、
ピンから少し離れた5.5メートルラインの残りウィードで良型をキャッチ。
この1本が答えとなり、同条件のピンから離れたフラットのチョットした沈み物、残りウィードをズル引き&ステイの魚に見せて食わす攻めで、1500グラム前後を5本、キロまでを数本捕る事が出来ました。
この所の琵琶湖は日ごとにリグ、エリアが変わり、コレ!と言うのが無いんですが、横方向への反応が上向きの時、あえて底を丁寧に攻めればデカイのが出るのでお勧めです。
この時季の琵琶湖は、エリアさえ外さなければ、キーパーサイズまでの魚はライトリグなら入れ食い状態なのですが、グッドサイズのバスはポジションが定まらず、日ごとに変わる良型の居場所を先ずは探す事にしました。
今回は、良型狙いの為、ライトリグは外しスピナーベイト&クランクを、前回ヨコの反応が良かったアクティバ沖から四本柱までを交互に巻いて流したんですが、前日の雨&濁りの影響かまったくアタリがなく、次に、越冬エリアに関連する所でその前にバスが着くであろうウィードなどがある名鉄のコンタクトエリアに移動することに。
ここでは、GPSに入っている沈み物を、G.I.JIG(横アイ&ヘッド形状でスタック0でした!)に4”ファットGテールグラブをトレーラーにし
シルエットを少し大きく出したラバージグをズル引き&ステイで使い丁寧にチエックしていき、
ピンから少し離れた5.5メートルラインの残りウィードで良型をキャッチ。
この1本が答えとなり、同条件のピンから離れたフラットのチョットした沈み物、残りウィードをズル引き&ステイの魚に見せて食わす攻めで、1500グラム前後を5本、キロまでを数本捕る事が出来ました。
この所の琵琶湖は日ごとにリグ、エリアが変わり、コレ!と言うのが無いんですが、横方向への反応が上向きの時、あえて底を丁寧に攻めればデカイのが出るのでお勧めです。