こんにちはレインプロスタッフの大津です。
連日の猛暑。皆さん盆休みはどの様に過ごされましたか?
自分も一日だけ釣りに行く事が出来ましたが、昼間は暑さとの戦いでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
釣行日朝から日差しが強く猛暑の予感。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
クーラーボックスに凍ったジュースを入れ、こまめに水分補給しながら熱中症対策をしつつ釣り開始。
夏といえばシェードと流れがキーになってきます。
朝一のポイントはベンドしているポイントでショアラインにはカバーが点在しシェードが形成されている。
尚且つ流れもあり、絶好のポイントだが連日の猛暑で雨が降らないため、大半のボトム形状が確認できる程減水していた。
ベンド部は流れが当たるので他より水深があり、期待大のポイント。
そして朝一はフロッグで表層を広範囲に狙うが反応がない。
すぐに車に戻りライトリグで再度狙う。
この河川はモロコやサヨリ等を捕食している個体が多く、キックリンガーをセットしたジグヘッドのミドストで流れの中をトレースしていく。
一投目から引っ手繰るバイトがありサイズは小さいが釣る事に成功!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/cd9effc1ce26308bb883e70982007ab8.jpg)
そして数投目またまたバイト!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/767e848a5f03abdff1f6540124937c4f.jpg)
やはりバスは水深があるこの場所に溜まっている。
連続で釣れないがコンスタントにバイトがあり釣れ続く。
水面を観察していると浅瀬から複数のバスがドンドン入ってくるのが見える。
そこでサイトフィッシング開始。
バスの目の前を通すとバイト。
ウィードのシェード部分にサスペンドしているバスにはウィードに引っ掛けロングシェイクするとバイト。
時折起こるボイル。
すぐにキャストしてミドストでバイト。
一つのルアーを使い続けるとバスに見切られてしまう為、Gテールサターン・3ミート・キックリンガーをこまめにチェンジしていく。
3時間程釣れ続き、久しぶりの爆釣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/da1d97493a1ba87c44c0bfcf6708bce0.jpg)
あまりにも釣れ続く為、ポイント移動。
次に狙ったポイントは夏場の定番ポイント橋脚。
だが下流の水門が閉まっている為流れがない。
これはダメかな?と思いつつレインズスワンプロングのテキサスを遠投。
シェード部分にキャストしていくが反応がない。
やはり連日の猛暑で水温が上がり、流れがないポイントはダメだなと思い再度朝一ポイントに戻る事に。
再度入り直すと日が高くなり、徐々にバイトが少なくなっていく。
そこでカバー周りのシェードにスワンプJrをセットしたジグヘッドワッキーをキャストしロングシェイクさせるとバイトがあり釣る事に成功!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/b55e211b63ed84a337ab753254281cab.jpg)
その後反応がなく再度3ミートをセットしたジグヘッドに変えアウトサイドのウィードエッジに引っ掛けロングシェイク。
すると連続で釣る事に成功。
その後もシェード+流れが当たるポイントを狙うと、またまたコンスタントに釣る事が出来た。
朝から昼過ぎまで釣れ続きここで遅めの昼食。
2~3時間休憩し夕方再度狙う事にした。
夕方4時頃から釣り開始。
キックリンガーをセットしたジグヘッドで狙うと小バスしか釣れないのでリグチェンジ。
涼しくなってきたのでフロッグで表層を狙う。
シャローフラットにオダが沈んでいる表層を通すと水面が微かに割れフロッグが消えた。
一呼吸してフッキングして掛ける事に成功し狙い通り釣る事に成功しストップフィッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/28975c4598cb126468d3dfb04b84f6e0.jpg)
レインズシリーズは改めて良く釣れる事を実感できた釣行でした。
是非皆さんレインズルアーを使用して思い出に残る釣果を体験してください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
連日の猛暑。皆さん盆休みはどの様に過ごされましたか?
自分も一日だけ釣りに行く事が出来ましたが、昼間は暑さとの戦いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
釣行日朝から日差しが強く猛暑の予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
クーラーボックスに凍ったジュースを入れ、こまめに水分補給しながら熱中症対策をしつつ釣り開始。
夏といえばシェードと流れがキーになってきます。
朝一のポイントはベンドしているポイントでショアラインにはカバーが点在しシェードが形成されている。
尚且つ流れもあり、絶好のポイントだが連日の猛暑で雨が降らないため、大半のボトム形状が確認できる程減水していた。
ベンド部は流れが当たるので他より水深があり、期待大のポイント。
そして朝一はフロッグで表層を広範囲に狙うが反応がない。
すぐに車に戻りライトリグで再度狙う。
この河川はモロコやサヨリ等を捕食している個体が多く、キックリンガーをセットしたジグヘッドのミドストで流れの中をトレースしていく。
一投目から引っ手繰るバイトがありサイズは小さいが釣る事に成功!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/cd9effc1ce26308bb883e70982007ab8.jpg)
そして数投目またまたバイト!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/767e848a5f03abdff1f6540124937c4f.jpg)
やはりバスは水深があるこの場所に溜まっている。
連続で釣れないがコンスタントにバイトがあり釣れ続く。
水面を観察していると浅瀬から複数のバスがドンドン入ってくるのが見える。
そこでサイトフィッシング開始。
バスの目の前を通すとバイト。
ウィードのシェード部分にサスペンドしているバスにはウィードに引っ掛けロングシェイクするとバイト。
時折起こるボイル。
すぐにキャストしてミドストでバイト。
一つのルアーを使い続けるとバスに見切られてしまう為、Gテールサターン・3ミート・キックリンガーをこまめにチェンジしていく。
3時間程釣れ続き、久しぶりの爆釣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/da1d97493a1ba87c44c0bfcf6708bce0.jpg)
あまりにも釣れ続く為、ポイント移動。
次に狙ったポイントは夏場の定番ポイント橋脚。
だが下流の水門が閉まっている為流れがない。
これはダメかな?と思いつつレインズスワンプロングのテキサスを遠投。
シェード部分にキャストしていくが反応がない。
やはり連日の猛暑で水温が上がり、流れがないポイントはダメだなと思い再度朝一ポイントに戻る事に。
再度入り直すと日が高くなり、徐々にバイトが少なくなっていく。
そこでカバー周りのシェードにスワンプJrをセットしたジグヘッドワッキーをキャストしロングシェイクさせるとバイトがあり釣る事に成功!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/b55e211b63ed84a337ab753254281cab.jpg)
その後反応がなく再度3ミートをセットしたジグヘッドに変えアウトサイドのウィードエッジに引っ掛けロングシェイク。
すると連続で釣る事に成功。
その後もシェード+流れが当たるポイントを狙うと、またまたコンスタントに釣る事が出来た。
朝から昼過ぎまで釣れ続きここで遅めの昼食。
2~3時間休憩し夕方再度狙う事にした。
夕方4時頃から釣り開始。
キックリンガーをセットしたジグヘッドで狙うと小バスしか釣れないのでリグチェンジ。
涼しくなってきたのでフロッグで表層を狙う。
シャローフラットにオダが沈んでいる表層を通すと水面が微かに割れフロッグが消えた。
一呼吸してフッキングして掛ける事に成功し狙い通り釣る事に成功しストップフィッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/28975c4598cb126468d3dfb04b84f6e0.jpg)
レインズシリーズは改めて良く釣れる事を実感できた釣行でした。
是非皆さんレインズルアーを使用して思い出に残る釣果を体験してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)