レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

野村杯(精進湖)~小木 乗彦プロ~

2011-12-26 | 
こんにちはレインフィールドスタッフの小木です。
毎年、精進湖で開催しています、村野杯に参加してきました。

この大会に参加して4年目になります。
いつも、11月後半~12月前半に開催しますので、とにかく寒いのが印象に残っています。

さて今年は、数日前に雪が降り、行く途中に道には雪が積もっている状況。

朝の気温はー3度。
寒い中用意をし、朝日と共にミーティングが始まります。
この日の参加人数は60名ほど集まり、皆さん気合が入っています。
もちろん自分も優勝を目指して、がんばるぞ~という気持ちでした。
そしてスタート。
各選手の動きを見ながらスタートすると、ボートが通った後に泡が浮いている。
皆さん気づきました?そうですターンオーバーしていたのです。
精進湖でターンオーバーした時に釣りを経験したことがない。
悩みながら水通しが良い岬を選びました。
朝の冷え込みでシャローはパス。
ディープは水温が低いのでパス。
そこでミドルレンジを選択。
この時期のバスは冬のポジションに移動しますので、バスの活性も低い。
ワカサギを捕食していると判断して3インチバブリングシェイカーダウンショットで狙いました。
ボトムまで落とし、ゆっくりとズル引きしてくる。
自分の感覚だと10cm動かしステイ。
その繰り返しで探っていくと、ステイ中にバイトが。
あっと思った瞬間、フッキングのタイミングが遅れフックアップできなかった。
だがそのまま、リグをズル引きすると、バイトが。
なんと追い食いしてきた模様。
フッキングも決まり、朝一に釣る事に成功。

その後、風が吹き始め、バイトが止まったので移動を決意。
今度はディープが隣接している岬で、同リグをダウンヒルで狙うが反応がない。

その後も岬周りを何か所か狙うがノーバイト。
ものすごく、苦しい展開で時間だけが過ぎていき、帰着の時間になってしまいました。
この日釣れた人数は24名。
ほとんどの選手が1匹で、難しい展開でした。
自分も1匹ウエインで12位でした。






最新の画像もっと見る