10月3日、BGBトレイル第4戦(西湖)に参加してきました。
西湖は、河口湖と同様にワーム禁止なので、ハードベイト、又はポークのみ使用可能というルールになります。
今大会、スケジュールの都合が取れずプラなし、ぶっつけ本番となってしまったこともあり、スタート後は湖を時計周りに探っていくことにしました。
しかし、ノーバイトのまま時間だけが経過。
残り時間も少なくなってしまったので、湖の一番狭まったポイントであるノッド首で回遊してくるであろうバスを狙うことに作戦を変更しました。
しばらくすると、12mラインにベイトの反応が現れたので、ポークルアーをセットしたダウンショットリグで丁寧に探っていたところ、残り40分の時点で待望のバイト。
2ポンドラインだったので慎重にやりとりして無事にキロフィッシュをキャッチ。
結果、この1本でウェインとなってしまいましたが、10月に入って一気に水温が20度まで下がった影響か?
他の選手もあまり釣れておらずタフな状況に助けられ、1084gの1本で3位入賞となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/a05f0ecb9ef40db86c8829400cb4a1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/23be49f45b5c08b7868d28f2683b8e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/6e4abb01973a62e4eaacb120ac754bef.jpg)
ダウンショットリグのシンカーには、
レインズTGダウンショットシンカーの1/16ozを使用、
比重18.2で高感度なので10m以深をストレスなく攻略することができました。
西湖は、河口湖と同様にワーム禁止なので、ハードベイト、又はポークのみ使用可能というルールになります。
今大会、スケジュールの都合が取れずプラなし、ぶっつけ本番となってしまったこともあり、スタート後は湖を時計周りに探っていくことにしました。
しかし、ノーバイトのまま時間だけが経過。
残り時間も少なくなってしまったので、湖の一番狭まったポイントであるノッド首で回遊してくるであろうバスを狙うことに作戦を変更しました。
しばらくすると、12mラインにベイトの反応が現れたので、ポークルアーをセットしたダウンショットリグで丁寧に探っていたところ、残り40分の時点で待望のバイト。
2ポンドラインだったので慎重にやりとりして無事にキロフィッシュをキャッチ。
結果、この1本でウェインとなってしまいましたが、10月に入って一気に水温が20度まで下がった影響か?
他の選手もあまり釣れておらずタフな状況に助けられ、1084gの1本で3位入賞となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/a05f0ecb9ef40db86c8829400cb4a1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/23be49f45b5c08b7868d28f2683b8e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/6e4abb01973a62e4eaacb120ac754bef.jpg)
ダウンショットリグのシンカーには、
レインズTGダウンショットシンカーの1/16ozを使用、
比重18.2で高感度なので10m以深をストレスなく攻略することができました。