フィールドスタッフの松原です。
トーナメントはシーズンオフですが、まだまだ釣り足らずこの寒い中、
我がホームレイクである奈良県布目ダムに行ってきました。
朝の気温は2℃、そろそろヘラ釣りの方も減りワカサギ釣りのお客さんの方が多くなってきました。
水温も10℃を切りいよいよ晩秋の釣りも厳しく、冬のエリアで釣りに移行しないとボウズの可能性も・・・
とは言え、秋から修行しているラバージグやテキサスで釣りたいので無理に強気なタックルからスタート!
先行者があまりいない今の時期、強気にいこうとラバージグで良さそうなポイントを攻めると!!!
「食った!!あっ、放した・・・」と何度か未遂・・・・
寒い強風が吹く中、心が折れそうになり風裏になるワンドでライトタックルを握り
エコGテールサタン2.5(エビミソ)、タングステン ダウンショットシンカー3/32をキャスト!!
・・・・・
!!
水深6~8Mくらいで3連続キャッチ!
なかなか太ってるし冬の真っ白バスではありません。
ボウズも免れ保険もかかったので強気の釣りに再度チェンジ。
バイトはあるものの強風と浅いバイトでなかなかフッキングまで至らずイライラしながら時間が経過・・・
お昼を過ぎた頃から魚が動き始めると信じ、3/8ozラバージグ、エコレインズホッグ3.5(エビミソ)
を投げ続けました。
水中島のブレイクを丁寧に引いてくると今度は明確な「コンッ!」というあたり!!
即合わせし何とかフッキングしいいサイズのバスをキャッチ。
それから夕方にかけ活性が上がり、飽きない程度にラバージグで釣れ続け一日楽しむ事が出来ました。
冬の釣りはなかなか厳しく「魚がいないの?食わないだけ?」と不安になりますし、
寒さや強風で集中力が切れてしまいがちです。
冬にも強い定番のGテールサタンと集魚力のあるエコレインズホッグを是非お試し下さい。
苦労が報われますよ!!!