スバル車とは
掲示板を見ていたら以下のような書き込みが。
私の実体験と重なっているところ有る。
私のスバルが特別大外れだったという訳でも無いようだ。
スバルのディーラーの人が
スバルの部品の耐久性が他社より劣る事を認めています。
「保証があるうちは定期的に検査して
悪い箇所があったらどんどん直しましょう」と言ってました 。
中古車ブローカーが
メーカー保証期間を過ぎたスバル車を敬遠するのもそれが理由です。
自分の新車サンバーのデフオイルシールから
ミッションデフオイルが漏れた時も
「ここはよく漏れるんですよー」と平然と言っていました。
それで直してもらったのにまた漏れてきてる(>_<)
ユニバーサルジョイントもまた再び壊れた(>_<)
直しても直してもまた同じ箇所が壊れるのが
噂のスバルクォリティなんだなと思いました(^^ゞ
インドのタタ自動車や韓国のヒュンダイ車の方が信頼性が高いとは(笑)
今時新車でトラブルなんてそうそう起きません。
少なくても同じトラブルが何回も続くのはスバルだけです。
他社は、同じトラブルは2度と起きないように部品を改良し続けます。
掲示板を見ていたら以下のような書き込みが。
私の実体験と重なっているところ有る。
私のスバルが特別大外れだったという訳でも無いようだ。
スバルのディーラーの人が
スバルの部品の耐久性が他社より劣る事を認めています。
「保証があるうちは定期的に検査して
悪い箇所があったらどんどん直しましょう」と言ってました 。
中古車ブローカーが
メーカー保証期間を過ぎたスバル車を敬遠するのもそれが理由です。
自分の新車サンバーのデフオイルシールから
ミッションデフオイルが漏れた時も
「ここはよく漏れるんですよー」と平然と言っていました。
それで直してもらったのにまた漏れてきてる(>_<)
ユニバーサルジョイントもまた再び壊れた(>_<)
直しても直してもまた同じ箇所が壊れるのが
噂のスバルクォリティなんだなと思いました(^^ゞ
インドのタタ自動車や韓国のヒュンダイ車の方が信頼性が高いとは(笑)
今時新車でトラブルなんてそうそう起きません。
少なくても同じトラブルが何回も続くのはスバルだけです。
他社は、同じトラブルは2度と起きないように部品を改良し続けます。